人の行為・動作
[類語]
(更新:25/08/29)
http://ss390950.stars.ne.jp/BT-2.gif



は日常よく用いる基本語。
は用いたい語。
は意味を確認したい語。
[
  ]は用例。





人の行為・動作
(
更新:25/08/29)




[好む、愛する]
・好む

・愛する

・好きになる

・好きだ
・好()

[愛好する]
・嗜(たしな)
・嗜好(しこう)する

・愛好する

[親しむ]
・親しむ



[可愛がる]
・可愛(かわい)がる

・愛(いと)しく思う
・愛(いと)おしむ

・寵愛する

・溺愛する



[愛する]
・恋愛感情を抱く
・愛する
・愛している

[好く]
・好きだ
・好く(すく)
・好きになる


[恋する]
・恋する
・恋をする
・恋感情を抱く

・恋い慕う
・慕う

・恋い焦がれる
・焦がれる

・惚()れる
・べた惚()
・惚()れた腫()れた






[嫌ではない]
・厭(いと)わない
・嫌がらない
・嫌でない

・吝(やぶさか)かでない

[援助するに吝かでない]

・嫌いではない





[楽しむ]
・楽しむ
・エンジョイする

・楽しく生きる
・楽しく過ごす
・愉快に過ごす

・満喫する
・堪能する

・味わう

・噛みしめる

・謳歌する

・興じ()(きょ
うじ())
・面白がる


[享受する]
・享受する





[喜ぶ]

・喜ぶ
・歓喜する

・大喜び
・糠(ぬか)喜び

[
糠喜びに終わる]

・嬉しがる

・欣喜雀躍
・小躍りして喜ぶ

・喜々として行う

・ワクワク
・ウキウキ

・いそいそ
[
いそいそと出掛ける]

・ほくほく
・うはうは



[
はじける]
・弾ける(はじける)

・跳ねる(はねる)

ルンルン

・はしゃぐ



[
躍動する]
・躍動する






[満足する]
・満足する
・満足感に浸る

・満ち足りる


[足りる]
・足りる

・自足






[憧れる]
・憧れる
・憧憬する






[羨む]
・羨む(うらやむ)
・羨(うらや)ましく思う
・羨(うらや)ましがる

・羨望(せんぼう)する
・羨望の的





[比べる]
・比べる
・比較する

・比較検討する



[天秤に掛ける]
・天秤に掛ける
両天秤に掛ける

・損得勘定をする

・対比させる






[嫌う]
・嫌う

・嫌悪(けんお)する

・嫌がる

・嫌だ

・煙(けむ)たがる

・顰蹙を買う

・嫌々(いやいや)する

・好きでない
・好かない

・好きになれない

・気に入らない


・厭う(いとう)

・忌み嫌う
・忌避する
・忌()





[憎む]
・憎む
・憎悪(ぞうお)する

・憎い
・憎たらしい



[嫉妬する]
・嫉妬する

・妬む(ねたむ)
・嫉む(そねむ)
・やっかむ
・焼き餅を焼く





[呪う]
・呪う

・呪詛する





[嫌われる]
・嫌われる







[求める]
・求める

・要求する

・要請する


・強要する


[願う]
・望む

・お望み

・願う

・希望する

・要望する
・所望(しょもう)する

・嘆願する

・熱望する
・待ち望む

・希求する
・願い求める

・請う(こう)


・希(こいねが)

・お願いする

・お願いがある

・願い出る
・申し出る





[申し込む]
・申し込む
・申請する






[強制する]
・強制する

・強()いる

・無理強(むりじ)いする

・押し付ける






[追求する]
・追求する
・追い求める



[探す]
・探す
・探し求める
・探求する

・探る(さぐる)

・捜す(さがす)
・探索する


[調査する]
・調べる

・調査する






[待つ]
・待つ

・待ち望む

・待ち構える

・待ち受ける

・待望する

・待機する

・待ちくたびれる
・待ちわびる

・待ちぼうけ






[思いやる]
・思いやる

・気遣う


[労る]
・労る(いたわる)

・犒う(ねぎらう)


[慰める]
・慰める
・慰労する


[憐れむ]
・憐れむ
・憐れに思う

・不憫(ふびん)に思う

・気の毒に思う


[慈しむ]
・慈しむ


[情けを掛ける]
・情けを掛ける


[親切にする]
・親切にする






[大事にする]
・大事にする
・大切にする



[尊ぶ]
・尊ぶ





[敬う]
・敬う
・尊敬する

・敬愛する





[崇拝する]
・崇拝する
・尊崇する
・崇める(あがめる)



[畏まる]
・畏まる(かしこまる)

[畏れる]
・畏れる(おそれる)
・畏れ敬う
・畏敬する


[額ずく]
・額ずく(ぬかずく)
・傅く(かしずく)



[祈る]
・祈る
・祈りを捧げる
・祈禱

・拝む
・祈拝
・祈念する

・念じる

[参詣する]
・参詣する

・参拝する




[謙遜する]
・へりくだる

・謙遜する

・低姿勢になる






[謝る]
・謝る

・平謝りする

・侘()()びる
・お詫()びする

・謝罪する
・陳謝する
・謝意を表す






[信じる]
・信じる、
信ずる

・疑わない


[信頼する、信用する]
・信用する

・信頼する
・信頼を置く

・信を置く



[確信する]
・確信する
・確かだと思う

・確証を得る



[信仰する]
・信仰する





[疑う]
・疑う
・疑問視する
・疑いの目を向ける
・疑いを掛ける
・疑わしく思う
・疑念を抱く(持つ)
・猜疑(さいぎ)心を持つ

・不信感を抱く
・懐疑的になる

・信頼が持てない
・信頼が置けない
・信用が置けない

・怪しむ


・訝る(いぶかる)
・訝しく思う
・訝しむ(いぶかしむ)
・不審に思う


・半信半疑となる

・狐疑逡巡する

・疑心暗鬼が生じる






[頼む]
・頼む
・依頼する


[任せる]
・任せる
・任せきる

・委ねる(ゆだねる)


・託する

・委任する
・委託する

・委譲する






[重視する]
・重んじる

・重視する
・重要視する





[軽視する]
・軽く見る
・軽視する





[無視する]
・無視する

・スルーする

・聞き流す

・黙殺する


・シカトする

・蔑(ないがし)ろにする
・等閑(なおざり)にする







[侮る、見下す]
・侮る

・見下(みくだ)

・蔑(さげす)

・馬鹿にする

・軽蔑する
・蔑視する

[軽んじる]
・軽んじる

[舐める]
・舐める(なめる)

[過小評価する]
・過小評価する

・見くびる

[蔑ろにする]
・蔑(ないがし)
にする


[貶める]
・貶(おとし)める



[侮辱する]
・侮辱する
・辱(はずかし)める



[屈辱]
・屈辱を与える




[嘲る]
・嘲(あざけ)

[嘲笑う]
・嘲笑う
・嘲笑する







[生きる]
・生きる
・生きていく

・生きている
・生存している

・生き抜く
・生きながらえる


[過ごす、
生活を送る]

・過ごす
・やっていく

・暮らす

・生活を送る
・生活する

・暮らしを立てる
・生計を立てる

・営み、
営む

・明け暮れる

・起居する
・起き伏し
・寝起きする

・行住坐臥

・立ち居振る舞い
・一挙手一投足



[
居る]
・居る(いる)
・居る(おる)





[生まれる]
・生まれる

・産む
・出産する



[育つ]
・育つ

・生育する


[長じる]
・歳(とし)を取る

・長(ちょう)じる

・成長する

・大きくなる
・大人になる
・大人の仲間入
りをする

・成人する





[育てる]
・育てる

・養育する

・育成する

・教育する



[育む]
・育む(はぐくむ)

・養う

・培う






[
持つ]
・持つ、
持っている

・所持する

・有する

・備える

・抱える

・抱え持つ

・所有する
・保有する






[
死ぬ]
・亡くなる
・死ぬ
・没する
・逝()
・果てる

・息を引き取る
・息絶える
・事切れる

・命を落とす
・落命
・絶命

・死亡

・逝去
・死去
・永眠
・他界
・長逝

・身罷(みまか)
・お隠れになる

・滅する
・卒(しゅっ)する

・卒去(そっきょ・しゅっきょ)
・崩御
・薨去(こうきょ)

・往生(おうじょう)する
・大往生を遂げる
・入滅
・入寂
・寂滅

・他界する
・この世を去る
・天に召される
・天に昇る
・昇天する

・急死
・急逝

・若死に
・夭逝(ようせい)

・野垂れ死に
・客死(かくし)





[殺す]
・殺す

・殺害する

・亡き者にする

・殺める(あやめる)

・屠る(ほふる)

・手を下す





[葬る]
・葬る(ほうむる)
・葬り去る






[行う]
・する
・行う
・なす
・やる

・とり行う
・手掛ける

・講じる

・なさる
・される
・しなさる
・行われる
・やられる

・振る舞う


・行い
・行為
・行動
・振る舞い
立ち居振る舞い
・所業
・所為

・行儀
・素行

・言動

・言行

・動作(どうさ)
・動き
・アクション
・モーション
・挙動
・仕草(しぐさ)
・所作(しょさ)
・素振り(そぶり)
・身振り手振り、
身振り、手振り
・一挙手一投足
・身のこなし
・物腰(ものごし)






[活動する]
・活動する

・活動に取り組む



[従事する]
・従事する

・携わる


[仕事をする]
・仕事をする


[経営する]
・経営する

・営む

・商売をする
・商いをする






[実施する]
・実施する

・催す
・開く

・施行する



[断行する]
・決行
・断行
・敢行

・強行





[行動する]
・行動する
・行動に移る
・動く


[実行する]
・実行する
・実行に移す


[実践する]
・実践する





[取り組む]
・取り組む
・手を付ける
・着手する

・乗り出す
・踏み出す

・着工する





[試みる]
・試みる

・試す(ためす)

・やってみる

・試行錯誤



[挑戦する]
・挑戦する
・チャレンジする
・挑む(いどむ)





[始める]
・始める
・開始する
・スタートする

・火蓋を切る

・口火を切る

・腰を上げる

・旗を揚げる

・立ち上げる

[取り掛かる]
・取り掛かる
・やり始める



[中断する]
・中断する

[再開する]
・再開する



[()める]
・止()める
・中止する
・打ち切る
・取り止()める


[終える]
・終わりにする
・お仕舞いにする
・終了する
・終える

・断ち切る

・ケリを付ける
・一区切り付ける







[唆す]
・唆(そそのか)

・教唆

・仕向ける


・けしかける

・焚()きつける

・煽(あお)
煽り立てる

・駆り立てる

・アジる
・扇動する

・やいのやいのと言う

・煽てる(おだてる)


・急()かす
・急き立てる
・せっつく(せつく)

・言いくるめる
[
黒を白と言いくるめる]
・口先で丸め込む
・言い含める
・口車に乗せる

・誘導する

・手玉に取る

・呼び水を差す



[奨める]
・奨める(すすめる)

・奨励する


[促す]
促す



[せがむ]
・せがむ

・急かす(せかす)

・催促する






[誘う]
・誘う

・誘惑する

・誘導する







[遣り遂げる]
・やり抜く
・遣り遂げる
・成し遂げる

・完遂する
・遂げる
・遂行する

[貫徹した]
・貫いた
・貫き通した
・一貫した
・貫徹した

・徹した





[実現させる]
・実現させる

・叶える


・成就(じょうじゅ)させる





[成功する]
・成功する

・上手くいく

・達成
・到達

・成立

・完成
・成就
・完遂

・好結果に終わる

・上首尾に終わる



[仕上げる]
・仕上げる

・完成させる







[失敗する]
・失敗★、
失敗する、失敗をする
・ミス、
[
ミスをおかす]
ケアレスミス
・誤る
・しくじり、
しくじる
・失態
[
失態を演じる]
・やらかす

・不成功

・不始末

・不手際(ふてぎわ)
・不首尾
・手抜かり

・粗相

・ヘマ
[
ヘマをこく]
・ヘタ(下手)
・ドジ
[
ドジを踏む]
・ポカ
・チョンボ
・味噌(ミソ)を付ける

・ミスる
・とちる
・ドジる、
ドジする

・頓挫
・挫折



[挫折する]
・挫折
・蹉跌(さてつ)

・頓挫






[過つ]
・過つ

・過ち

・過失


・魔が入る
・魔が差す

・出来心から行う



[罪を犯す]
・罪を犯す

・犯罪
・悪事



[罰する]
・罰する

・処罰する
・罰を与える

・制裁する

[
懲らしめる]
・懲らしめる

・とっちめる

お灸を据える

・懲罰







[頑張る]
・頑張る

・精を出す

・精進する


・励む

・励行する

・勤しむ(いそしむ)

・努める

・努力する

・挺身(ていしん)する

・一生懸命に行う
・精一杯行う
・力の限り行う
・脇目も振らず行う
・がむしゃらに行う

・全力を尽くす
・あらん限り尽くす
・ベストを尽くす

・身を粉()にする
・粉骨砕身する

・刻苦する

・血の滲(にじ)むような努
力をする
・死力を尽くす

・苦慮する

・善処する


・張り切る
・ハッスルする

・奮起する
・健闘する
・奮闘する

・格闘する





[打ち込む]
・熱中する
・没頭する
・没入する
・埋没する
・夢中になる


・打ちこむ

・我を忘れる
・無我夢中
・埋没する

・集中する

・専念する

・専心する
・傾注する

・一心に取り組む
・情熱を注ぐ
・熱を入れる
・心血を注ぐ
・打ちこむ


・掛かりきりになる
・明け暮れる
・寝食を忘れる

・ハマる
・のめり込む
・浸る
・現(うつつ)を抜かす

・血道(ちみち)を上げる
・入れ込む

・入れ揚げる






[克服する]
・克服する

・乗り越える
・乗り切る


[打破する]
・打破する

・打開する

・突破する


[切り抜ける]
・切り抜ける





[脱する]
・脱する
・脱却する





[免れる]
・免れる
・免除される





[勝つ]
・勝つ

・勝利する

・打ち勝つ




[負ける]
・負ける

・敗れる
・敗退する






[明らかにする]
・明らかにする
・解明する
・解き明かす

・明確にする

・詳(つまび)らかにする



 [暴く]
・曝露(ばくろ)する

・暴(あば)

・ばらす

・さらけ出す

・素っ破抜く

・しっぽをつかむ

・白日の下に曝(さら)

・明かす

・明白化する






[解決する]
・解決する

・決着
・落着

・解明する

・解消する


・昇華する





[我慢する]
・我慢する
・辛抱する

・堪える(こらえる)

・耐える

・堪忍する

・忍ぶ

・堪え性(こらえし
ょう)のない

・忍耐する


・忍従する

・痩せ我慢



[ふんばる]
・ふんばる

・持ちこたえる
・ふみとどまる



[粘る]
・粘る





[我慢できない]
・我慢できない

・耐えられない
・耐えきれない

・堪(たま)らず
[
暑くて堪らない]
・堪(こら)えられず

・堪忍できない






[執着する]
・拘る(こだわる)
・執着する
・執心する
・固執する

・拘泥する






[希望を持つ]
・希望を持つ

・楽観視する





[期待する]
・期待する






[過大評価する]
・買い被る

・過大に評価する
・過大評価する

・贔屓目に観る






[見損なう]
・見限る

・見損なう
・お見逸れ(おみ
それ)する

・見誤る







[贔屓する]
・贔屓する
・依怙贔屓する


[優遇する]
・優遇する
・特別扱いする


・厚遇する

・肩入れする



[特別視する]
・特別視する




[差別する]
・差別する

・区別する

・不公平に扱う
・低い扱いをする

・偏見を持つ






[諦める]
・諦める
・諦めを付ける
・断念する


・見切りを付ける



[遠慮する]
・遠慮する

・控える
差し控える


・控え目にする

・敬遠する、
遠ざける

・離れる






[慎む]
・慎む

・自重する

・控える

・抑える
・自制する







[発揮する]
・発揮する

・出し切る
・持てる力を出す

・見せる

・振るう


・開花させる


[活躍する]
・活躍する

・奔走する

・暗躍する




[輝く]
・光っている

・輝いている






[遣り直す]
・遣り直す

・し直す

・仕切り直す

・リトライする
・再挑戦する



[挽回する]
・取り返す

・再起
・再興

・復活
・蘇生
・蘇り

・返り咲き
・カムバック

・挽回


・捲土重来

・巻き返し

・リベンジ

・反撃
・逆襲

・出直し

・立ち直り





[躍進する]
・躍進する

・飛躍する

・躍り出る




[台頭する]
・台頭する
・頭角を現す

・抜きん出る



[出世する]
・出世する







[思う]
・思う

・思いを巡らす
・思い巡らす

・思いを馳()せる

・思いを凝()らす

・思い当たる

・存じる
・存じ上げる


[見做す]
・見做す(みなす)

・そう考える
・そう思う
・そう判断する
・そう推測する
・そう推定する

・決め付ける
★、
決め付け
・思い込む
★、
思い込み

・思い過ごす
★、
思い過ごし


[考える]
・考える

・考え抜く
・考え込む

・考え過ぎる

・考えあぐねる


・考えを巡らす

・思索する
・思考する
・考察する

・思惟(しい)

・思案する

・勘案

・鑑(かんが)みる


・慮る(おもんぱかる)

・検討する

・吟味する

・考慮

・熟慮
・熟考(じゅっこう)
・熟思

・黙考(もっこう)
・瞑想

・内観
・観照

・考え

・了見(了簡・料簡)

・意見
・見解

・所存

・所見
・会見


[推定する]
・推定する

・想定する

[推理する]
・推理する

[類推する]
・類推する


[想像する]
・想像する

・イメージする


[想像する]
・空想する

[夢想する]
・夢想する

・夢見る






[振り返る]
・振り返る
・顧みる



[反省する]
・反省する
・省みる





[後悔する]
・後悔する
・悔いる

・悔恨する

・惜しむ
・残念に思う




[改める]
・改める

・改善する

・見直す


・改変する



[変える]
・変える
・改める

・変革する

・革命


[転換する]
・転換する

・方向を変える






[工夫する]
・工夫する
・創意工夫する







[知る]
・知る

・知っている

・存じる
・存じている

・よく知っている
・知悉(ちしつ)している



[知らぬふりをする]
・知らぬふりをする

・白を切る
・しらばっくれる
・知らんぷりをする
・知らぬ存ぜぬを通す

・惚(とぼ)ける



[認識する]
・認識する

・認知する

[見分ける]
・見分ける
・識別する

・分かる

[見極める]
・見極める






[判断する]
・判断する



[解釈する]
・解釈する

・読み解く


・捉える
・捕捉する

・裁く
・裁定する

・評価する

・判定する






[理解する]
・理解する

・解る(わかる)

・把握する


・会得する

・感得する
・体得する

・了解する

・承知する



[気付く]
・気付く
・気が付く

・察する


・悟る

・推察する
・推測する

・察知する


・感知する



[見抜く]
・見抜く

・見破る

・見透かす

・見通す


・洞察する



[窺われる]
・窺(うかが)われる
・見て取れる

・感じられる

・思われる
・察せられる

・見える







[悟りを得る]
・悟りを得る
・悟る

・大悟する






[説明する]
・説明する
・説明を加える

・説く

・解き明かす

・説いて聞かす

・解説する

・言い添える

[詳述する]
・詳述する
・詳しく説明する

・敷衍(ふえん)する


[略述する]
・要約する
・要点を述べる

・簡潔にまとめる

・略述する

・掻い摘まんで話す

・はしょる

[ざっくり述べる]
・ざっくり述べる
・ざっと述べる

・大凡(おおよそ)を述べる
・大体を述べる

・大まかに述べる

[手短に述べる]
・手短に述べる
・短く述べる






[交渉する]
・交渉する
・交渉を持つ

・協議する
・話し合いを持つ

・取り引きする

・駆け引きをする



[説得する]
・説き伏せる

・説得する





[諭す]
・諭す(さとす)

・言って聞かせる






[納得する]
・納得する
・得心する
・合点(がてん)する
・飲み込む、
飲み込み
・腑()に落ちる






[該当する]
・該当する
・当たる

・当てはまる
・当てはめる






[自覚する]
・自覚する


[弁える]
・弁える(わきまえる)
・心得ている






[決める]
・決める
・決定する

・決断する


[吹っ切れる]
・吹っ切れる
・割り切る


[居直る]
・居直る
・開き直る


[腹を据える]
・腹を据える

・覚悟を決める






[覚醒する]
・目を覚ます
・覚醒する



[更正する]
・更正する

・立ち直る

・心を入れ替える
・改心する

・悔い改める
・改悛する

・回心






[認める]
・認める

・認知する

・是認する

・認可する

・承認する

・首肯する






[受け入れる]
・受け入れる
受け容()れる
・容()れる
・聞き入れる
・迎え入れる

・諾()なう(うべなう)

・認容する

・了承する
・承知する
・承諾する

・快諾する
・二つ返事で承諾する



[甘受する]
・甘受する
・甘んじる





[受け入れられない、
認めない]

・受け入れない★、
受け入れられない

・受け入れを拒否する

・認めない

認められない

・認可しない、
不認可
・よしとしない

・承知しない
・不承知
・承諾しない
・不承諾

・承らない、
承りを拒否する



[拒絶する]
・拒否する
・拒絶する

・断る

・お断りする
[申し出を断る]

・拒(こば)

・撥()ね付ける

・振りきる
・突っぱねる
・蹴飛ばす

・辞退する
・身を引く

・退ける
・排斥する

・辞退する
・辞する







[感動する]
・感動する

・心打たれる
・胸を打つ
・心動かされる
・心震える

・感銘を受ける

・感激する






[衝撃を受ける]
・強いインパクトを受ける

・ショックを受ける

・衝撃を受ける
・衝撃が走る
・震撼すさせられる







[消す]
・消す

・消去する

・消し去る





[沈静化する]
・静める

・沈静化する

・鎮撫する





[宥める]
・宥める(なだめる)

・すかし宥める

・あやす







[取り除く]
・取り除く

・除去する

・除く

・削除する

・除外する



[撤去する]
・撤去する



[排除する]
・排除する

・排斥する

・排撃する

・締め出す

・駆除する



[一掃する]
・一掃する

・駆逐する

・根絶する
・根絶やしにする

・撲滅する






[賛成する]
・賛成する

・同意する


[賛同する]

・賛同する
・支持する



[応援する]
・応援する
・後押しする






[反対する]
・反対する

・同意できない
・共鳴できない

・頂けない

・異議を唱える
・異を唱える

・抗議する

・反論する

[反発する]
・反発する






[肯定する]
・肯定する

・肯う(うべなう)

・認める
・受け入れる


[否定する]
・否定する

・否む(いなむ)
[
否めない
]






[沿う]
・沿う

・従う





[伴う]
・伴う





[反する]
・反する

・背く


・違背する


[反抗する]
・反抗する
・抗(あらが)

・逆らう(さからう)


・刃向かう
・手向かう
・楯突く

・対抗する

・敵対する


[反逆する]
・反逆する

・寝返る
・謀反を起こす

・翻す
・反旗を翻す






[守る]
・守る

・守護する

[保護する]
・保護する

・保全

[擁護する]
・擁護する

[庇護する]
・庇護する

[庇う]
・庇う(かばう)
・庇い立てる






[警護する]

・警護する

・ガードする

・警備



[防ぐ]
・防ぐ

・防止する

・予防する





[用心する]
・用心する

・注意する

[警戒する]
・警戒する

[監視する]
・見張る
・監視する





[制止する]
・制止する

・止()めさせる



[阻止する]
・阻(はば)

・阻止する

・食い止める

・抑える
・抑止する

[食い止める]
・せき止める

・食い止める






[教育する]
・教える
・教育する


[導く]
・導く

・教え導く

・指導する

・指揮する

・教導する



[率いる]
・率いる

・引率する



[牽引する]
・牽引する

・引っ張る
・リードする

・先導する

・統率する




[先行する]
・先行する

・リードする

・先んじる

・先を越す
・先駆ける

・先を行く

・機先を制する




[仕切る]
・仕切る




[励ます]
・励ます
・激励する







[行く]
・行く

・訪れる
・赴く
・出向く

・訪問する

・伺う、
お伺いする
・参る

・行かれる
・お行きになる

・歴訪する

[渡る]
・渡る

・通う

・渡り歩く



[追いかける]
・追いかける

[追い付く]
・追い付く

[追い抜く]
・追い付く



[連れて行く]
・連れて行く

・連行する

・随行する
・随伴する
・付き従う

・伴う

・引き連れる
・連れる



[派遣する]
・遣わす
・派遣する

・行かせる



[拉致する]
・拉致する

・誘拐する



[寄こす]
・行かせる
・寄こす



[出立する]
・出立する
・出発する
・発つ

[出掛ける]
・家を出る
・出掛ける

・家を空ける



[到着する]
・到着する
着く

・到る
・至る



[家に戻る]
・家に戻る
・家に帰る
・帰宅する

[家に戻る]
・お邪魔する
・家に入る


[家に出入りする]
・家に出入りする





[来る]
・来る

・やって来る
・到来する


・参る
・参上する

・到来する

・再来する

・来訪する

・いらっしゃる
・来られる
・お出()でになる

・訪問する

・来訪する

・来店する

・来臨する

・来襲する
・飛来する



[集まる]
・集まる
・集合する

・殺到する



[解散する]
・解散する

・散る

・散らばる



[招待する]
・招く
・招待する





[進む]
・進む
・進んでいく

・前進する

[突き進む]
・邁進する

・突き進む



[急ぐ]
・急ぐ
・急いで行く


[徐行する]
・徐行する
・ゆっくり行く



[止まる]
・止まる(とまる)


[留まる]
・留まる(とどまる)

・滞在する



[退く]
・退く

・後退する






[逢う]
・逢う(あう)

・遭遇する

・見舞われる

・巡り逢う

[出くわす]
・出会わす

・行き合う
・出くわす
・鉢合わせる






[現れる]
・現れる
・出現する

・姿を現す

・やってくる




[去る、消える]
・去る
・辞する

・退出する

・姿を消す
・消える

・隠れる



[隠す]
・隠す

・匿う(かくまう)



[隠蔽する]
・隠蔽する






[見る、眺める]
・見る

・目を向ける

・見つめる

・見渡す
・眺める

[
一瞥する]
・一見する
・一瞥(いちべつ)する

・ちらっと見る

・垣間見る






[言う、語る]
・言う
・話す
・述べる
・語る
・喋る(しゃべる)
・駄弁る(だべる)

・仰(おっしゃ)
・言われる
・お話になる
・申し上げる

申し述べる
・申す、物申す


・口にする、
口に出す、
口を開く
・言葉を発する、
言葉を吐く

・言及する

・言い及ぶ

・口走る

・言い表す、
言い漏らす、
言い立てる

・漏らす、
弁じる、
・飛ばす
・発語する

・吐露する
・述懐する、
開陳する

・称する

・呼ぶ
・名付ける

・名乗る


・話し()

・語り
・お喋(しゃべ)
・口上
・スピーチ

・発言
・発話

・言い方
・口ぶり
・物言い


・言い草

・語り口

・語り草

・言い分

・言い訳
・言い逃れ
・責任逃れ
・逃げ口上


・口実

・その場しのぎ
・おざなり

・取り繕う、
取り繕い

・申し開き

・弁解
・弁明
・抗弁

・愚痴

・世迷い言(よまいごと)
・繰り言

・おしゃべり、だべり
・冗談
・ジョーク
・駄洒落(だじゃれ)
冗句


・軽口(かるくち)
・地口(じぐち)

・ボケ

・戯れ事(ざれごと)
・戯言(たわごと)

・早口(はやくち)

・会話
・談話
・対話
・通話

・講話
・訓話
・法話

・講談

・作り話
・実話
・逸話

・世間話
・茶話(さわ・ちゃわ)
茶話会
・夜話(やわ)

・物語
・説話(せつわ)

・挿話

・民話
・昔話
・童話

・寓話

・神話

・噺(はな)
・小話(こばなし)

・漫談
・笑談

・無駄話
・駄弁る(だべる)
・雑談

・縁談話

・情話
・痴話

・話題
・話法
・話術

・手話
・腹話術

・電話


[口外する]
・口外する
・多言する
[口外無用、
他言無用]

・言いふらす

・外へ漏()らす



[告げる]
・告げる、
告ぐ


[告白する]
・告白する
・打ち明ける

・自白する



[告げ口する]
・言い付ける

・告げ口する

・密告する
・垂れ込む
・チクる

・通告する

・通報する

・告発する
・内部告発



[叫ぶ]
・叫ぶ

・怒鳴る

・喚(わめ)
・喚きちらす

・声を荒げる


・絶叫する

・吼える



[黙る]
・黙る

・口を閉じる

・静かにする



[聞く]
・聞く

・耳を傾ける
・耳を貸す





[問う]
・問う
・質問する
・尋ねる

・問いかける

・質す(ただす)
・問い質す

・質疑する



[答える]
・答える

・回答する

・質疑応答を行う





[反応する]
・反応する

・応える(こたえる)

・応答する


・応じる





[書く]
・書く

・記す
・記入する



[読む]
・読む

・目を通す
・ページをめくる

・本を読む
・読書する





[味わう]
・味わう

・噛みしめる



[鑑賞する]
・鑑賞する

・観賞する

・視聴する

・観戦する





[作る]
・作る
・造る

・拵える(こしらえる)

・制作する

・製作する

・創作する

・創る

・創造する



[壊す]
・壊す
・破壊する

・潰す(つぶす)
・押しつぶす

・挫く(くじく)

・拉ぐ(ひしぐ)


・砕く

[崩す、壊れる]
・崩す

・壊れる
・崩壊する
・瓦解(がかい)する

・壊滅する






[笑う]
・笑う

・微笑(ほほえ)

・笑()みをこぼす
・笑()みがこぼれる
・笑()みを浮かべる

・顔が綻(ほころ)
・顔を崩す

・笑い

・笑み

・爆笑
・大笑い
・哄笑(こうしょう)


・微笑、微笑み
微苦笑

・クスクス笑い

・艶笑

・苦笑、苦笑い
・福笑い
・思い出し笑い
・お世辞笑い

・失笑

・笑い飛ばす
・一笑に付す

・笑い転げる
・笑い崩れる

・腹を抱える
・腹がよじれる
・抱腹絶倒
・腹が痛い

・笑いえくぼ

・泣き笑い
・笑い泣き

・笑い上戸

・笑顔
・笑い顔
・スマイル





[悲しむ]
・悲しむ、
哀しむ(かなしむ)


[嘆く]
・嘆く

・悲嘆する、
悲嘆に暮れる
・嘆き悲しむ

・嘆息する


[落胆する]
・落胆する

・気を落とす

・がっくりとなる
・がっくりする

・がっくんとなる

・力を落とす

・力抜け

・心が折れる
・挫折する

・失望する
・失意
・幻滅

・がっかりする

・期待外れ
・期待薄(うす)
・見込み違い
・見当違い

・憮然(ぶぜん)


・意気消沈
・意気阻喪

・しょげる
・しょげ返る



[泣く]
・泣く
・涙(なみ)ぐむ
・涙(なみだ)する

・泣きじゃくる

・すすり泣く
・噎(むせ)び泣く

・すすり上げる
・しゃくり上げる

・涙を流す

・涙が流れる
・涙をこぼす
・涙を催す

・涙に暮れる

・涙に噎(むせ)

・頬を濡らす
・頬を涙が伝う

・袖を濡らす
・袖を絞る

・涙を絞る
・紅涙を絞る

・すすり泣き

・めそめそする

・落涙

・涕泣(ていきゅう)

・涙腺が緩む
・涙腺が崩壊する

・声涙(せいるい)ともに下る

・目頭(めがしら)が熱くなる
・目を真っ赤にする
・涙を拭う

・泣ける


・嗚咽(おえつ)


・号泣
・慟哭(どうこく)

・大泣き

・忍び泣き
・悔し泣き

・嬉し泣き
・感涙

・男泣き

・笑い泣き

・貰(もら)い泣き


・泣き喚く
・泣き叫ぶ

・泣き伏す
・泣き崩れる

・泣き明かす
・泣き通す

・泣きの涙


・泣き寝入り

・泣きを入れる
・泣き付く

・涙声

・催涙弾

・泣き上戸





[怒る]
・怒る(いかる)
・怒る(おこる)

・腹を立てる
・立腹する

・むくれる

・むっとした顔をする

・怒りをあらわにする

・カッとなる


・カンカンになる

・プンプンしている


・お冠だ

・かんしゃくを起こす

・怒鳴る(どなる)

・憤る
・憤慨する
・憤激

・激怒
・激しく怒る
・キレる
・ブチキレる
・憤怒(ふんぬ、ふんど)

・激昂する
・いきり立つ

・怒り狂う
・腸(はらわた)が煮え
くりかえる
・怒り心頭に発する
・怒髪天を衝()

・怒りっぽくなる

・むかつく
・イライラする

・腹の虫がおさまらない




[逆上する]
・逆上する
・激昂する
・キレる
・ブチキレル
・堪忍袋の緒が切れる
・プッツンする





[叱る]
・叱る
・叱り付ける

・叱責する

・注意する

・𠮟咤(しった)する






[気を失う]
・気を失う

・落ちる





[狂う]
・狂う

・いかれる


[変になる]
・気がおかしくなる

・変になる






[苦しむ]
・苦しむ



[悩む]
・悩む

・悩み

・悩み事

・悩みの種(たね)

・苦悩

・煩い
・煩悶

・苦悶

・悩む
・思い悩む
・苦悩する
・案ずる

・悩みありげ
・悩ましげ





[困る]
・困る

・困り果てる
・困り切る

・頭を抱える

・頭が痛い

・困惑する
・困り果てる
・困り切る

・窮する

・迷惑する、
迷惑がる
・不快を覚える

・閉口する

・辟易する

・参る、弱る


[当惑する]
・当惑する

・途方に暮れる
・思案に暮れる

・思案に余る
・思案投げ首





[心配する]
・心配する

・心配
・心配事

・憂い(うれい)


・気掛かり

・気に懸ける

・懸念

・虞(おそれ)

・危惧

・憂慮

・気苦労

・杞憂
・取り越し苦労


・心労
・心痛

・気にする
・気に病む

・危ぶむ



[不安視する]
・不安がる

・不安視する



[悲観する]
・悲観する
・悲観視する



[絶望する]
・絶望する

・絶望的なる





[恐がる]
・恐(こわ)がる
・恐れる

・怯える(おびえる)

・ビクビクする
・ビクつく
・ビビる

・戦く(おののく)

・恐れおののく

・震える
・震撼させられる

・戦々兢々

・畏怖する


[戦く]
・戦慄く(わななく)
・戦く(おののく)



[怖じ気づく]
・怖じ気(おじけ)づく

[気後れする]
・気後(きおく)れする
・気怖(きお)じする
・尻込みする

・気が引ける

・怯む(ひるむ)

・気圧(けお)される
・相手の勢いに呑()まれる
・たじろぐ


・臆(おく)する
・臆病になる

・怯む(ひるむ)

・腰が引ける
・及び腰になる
・弱腰になる
・へっぴり腰になる

・物怖(ものお)じする、
物怖(ものお)じしない

・後ずさる

・縮(ちぢ)こまる





[ためらう]
・ためらう
・躊躇(ちゅうちょ)する
・逡巡する

・戸惑う

・二の足を踏む

・踏み切れない
・思い切れない

・渋る(しぶる)

・出し惜しみする



[迷う]
・迷う
・思い迷う

・惑(まど)


[決めかねる]
・決心が付かない
・決断できずにいる

・踏ん切りがつかない

・決めかねる
・思いあぐねる、
思いあぐむ

・思案に暮れる
・途方に暮れる
・思案に余る

・気持ちが混乱する


[ぐずつく]
・煮えきれない

・ぐずぐずする
・ぐずつく

・もたつく


・うじうじする

・いじいじする

・優柔不断になる






[はにかむ]
・はにかむ
・照れる
・恥じらう

・恥ずかしがる

・恥じる
・恥じ入る

・もじもじする






[学習する]
・学ぶ

・学習する

・勉強する
・勉学に励む

・修める(おさめる)

・研鑽する

・学問に励む



・真似る(まねる)

・模倣する



・肖る(あやかる)



・取り入れる

・吸収する


[身につける]
・身につける
・身につく

・自分のものにする

・習得する
・修得する

・体得する
・会得(えとく)する
・マスターする







[使用する]
・使用する
・使う
・用いる


・採用する
・採る(とる)

・こき使う
・酷使する

・常用
・頻用
・慣用
・汎用

・使い分ける

・使い込む
・着用する
・使い果たす

・流用する
・転用する
・盗用する

・乱用する

・私用
・公用
・共用
・占用
・専用

・専用する
・代用する

・併用する
・兼用する

・混用する

・借用する
・引用する

・服用する



[費やす]
・費やす
・消費する
・消耗する

・浪費する



[取り扱う]
・扱う、
扱い
・取り扱う



[採用する]
・採る(とる)
・採()り入れる

・採用する
・起用する
・登用する
・任用する
・雇用する



[利用する、活用する]
・利用する

・活用する

・運用する

・駆使する
・使いこなす


・愛用する

・重宝する

・応用する
・適用する
・援用する

・善用する

・悪用する

・効用



[生かす]
・役立てる
・用立てる

・有用する

・生かす




[乗ずる]
・乗ずる






[休憩する、
休養する]

・休憩する

・休養する
・休む
・休みを取る


[横になる]
・横になる


[息抜きをする]
・息抜きをする

・気晴らし
・気散じ

・憂さ晴らし
・鬱憤晴らし

・ガス抜き


・骨休め

・憩(いこ)

・慰み
・気慰み

・慰労

・リクレーション

・気分転換


・リセット

・リフレッシュ

・垢落とし

・解消

・ストレス解消
・発散

・命の洗濯

・気を紛らせる
・気が紛れる

・休養
・一休み
・休憩
・休息

・寛ぎ(くつろぐ)
寛ぐ

・一息つく
・一息入れる



[回復する]
・回復する

・取り戻す
・持ち直す





[病気になる]
・病気()になる
・病気()に罹る(かかる)

・病む(やむ)

・患う(わずらう)

・罹患する







[遊ぶ]
・遊ぶ

・娯楽に興じる
・遊興にふける





[ふざける]
・ふざける

・戯れる

・悪ふざけ

・惚(とぼ)ける





[からかう]
・からかう

・揶揄(やゆ)する

・茶化す





[予想する]
・予想する
・予測する

・展望する





[予知する、予言する]
・予知する


・予言する

・預言






[計画を立てる]
・計画する
・計画を立てる
・プランを立てる

・予定
・スケジュール





[図る]
・図る

・意図する

・企てる
・企図する

[企む]
・企む(たくらむ)
・謀る(たばかる)
・謀る(はかる)






[用意する、準備する]
・用意する
・準備する
・備える

・支度
・手回し

・お膳立て

・下準備
・下調べ
・下見
・下拵(こしら)
・仕込み

・備蓄



[延期する]
・延期する
・延ばす
・先延ばしにする
・先送りにする
・後倒しにする
・見送る

・ずれ込む

[遅らせる]
・遅らせる
・後回しにする


[前倒しにする]
・前倒しにする
・早める

[急ぐ]
・急ぐ
・急ピッチに進める

・速める

・気が逸(はや)



[後始末を行う]
・後始末
・片付け、
後片付け

・処理する

・尻拭い


[処理する]
・処理する
・処置を施す

・捌く(さばく)



[上手く処理する]
・上手く処理する

・こなす



[取り計らう]
・取り計らう

[済ます]
・賄う(まかなう)

・済ます








[関わる]
・関わる

・関係する
・関係している
・関連する

[触れる]
・触れる
・接触する

[抵触する]
・抵触する

・関係がある
・関連がある

[関わりを持つ]
・関わりを持つ
・関係を持つ

・関与する


[絡む]
・絡む
・絡んでいる
・絡み合う

・相関関係

・連動している



[交流する]
・交わる

・交流する

[交際する]
・付き合う
・交際する
・親しくする
・交流する

・仲間になる
・仲間入りする

・仲良くする
・つるむ

・仲良くなる
・親しくなる
・懇意になる

・一緒に過ごす
・一緒に行動する

・親しむ
・なじむ

・懐く



[協力する]
協力する

・助け合う

・共生する



[手下になる]
・手下になる
・部下になる

・付き従う



[孤立する]
・孤立する

・閉鎖する

・閉じこもる
・引きこもる
・自己を閉ざす






[干渉する]
・干渉する
・割り込む
・介入する

・ちょっかいを出す

・お節介

・邪魔立てする

・口出しする

・横やりを入れる

・手出し



[邪魔する]
・邪魔する
・邪魔立てする

・妨げる
・妨害する

[遮る]
・遮る(さえぎる)

・遮断する






[
掣肘する]
・掣肘(せいちゅう)する

・牽制する






[助ける]
・助ける

・手助けする
・サポートする

・手伝う

・一肌脱ぐ
・手を差し伸べる
・手を貸す
・肩を貸す
・助力する
・力添えする
・力になる
・力となる
・助太刀(すけだち
・加勢する
・味方する

・援助する
・支援する


・後援
・後見

・フォローする

・ケアする

・後押しする

・バックアップ

・貢献する

・応援する

・介護する
・介助する

・救出する
・救助する
・救済する
・救う
・救護する

・補助する
・補う



[世話をする]
・世話をする
・世話を焼く

・お世話

・構う

・面倒を見る
・面倒見がよい

・老婆心

・ケア
・フォロー



[仕える]
・仕える

・奉公する

・伺候する

・勤める



[尽くす]
・尽くす
・尽力する

・献身する

・奉仕する
・ご奉仕する

・身を賭()する

・身を粉()にする



[仲裁する]
・仲立ちとなる

・仲介する
・仲裁する

・取り持つ



[斡旋する]
・斡旋する

・肝煎り






[奪う]
・奪う

・奪取する

・奪い返す





[返す]
・返す
・お返し
・返礼

[報恩]
・恩を返す
・恩返しをする

・報恩





[報いる]
・報いる





[応える]
・期待に応える






[裏切る]
・裏切る

・離反する

・見捨てる

・売り渡す、
売る

・寝返る






[仕返す]
・仕返しをする
・仕返す

・報復

・復讐

・お返し

・遣り返す

・しっぺ返し
・意趣返し

・敵討ち
・仇討ち

・雪辱
・リベンジ






[償う]
・償う

・償いをする

・弁償する

・賠償

・補償

・補填(ほてん)する
・埋め合わせる

・代償



[贖う]
・贖う(あがなう)

・贖罪






[気遣う]
・気遣い
・心遣い

・気配り

・配慮



[忖度する]
・忖度(そんたく)する

・気を使う

・顔色を窺う

顔色を見る



[諂う]
・諂(へつら)

・阿る(おもねる)

・追従(ついしょう)する、
阿諛追従(あゆついしょう)

・迎合する

・合わせる、
調子を合わせる

・追従(ついじゅう)する

・気に入られようとする

・へいこらする

 

・へいへいする

・金魚の糞

・靴をなめる
・リンゴ磨き

・媚()びる

・媚びへつらう
・媚びを売る

・色目(いろめ)を使う

・お先棒を担ぐ




[持ち上げる、
お世辞を言う]
・持ち上げる

・よいしょする


・胡麻をする
・手をすりあわせる


・お世辞を言う


・おべっかを使う
・おべんちゃらを言う

・おだてる



[機嫌を取る]
・機嫌を取る

・取り入る

・愛想笑い



[妥協する]

・妥協する

・折り合う、
折り合いを付ける

折れる


・譲歩する、
譲る、譲り合う、

・歩み寄る


・なあなあにする、
なあなあで済ませる

適当に済ませる



[曲げる]
・信条を曲げる






[感心する]
・感心する

・感服する

・脱帽する

・感嘆する



[褒める]
・褒()める
・褒め立てる

・褒めそやす
・褒めちぎる


・褒め称(たた)える

・称(たた)える

・称賛

・賛美
・賞する

・称揚

・賛嘆する
・三嘆する

・礼賛(らいさん)する



[祝う]
・祝う
・祝福する






[強がる]
・強がる
強がり

・虚勢を張る

・粋(いき)がる

・肩肘を張る



[見栄を張る]
・見栄を張る

・よく見せようとする

・背伸びする




[自慢する]
・自慢する
・自画自賛
・手前味噌




[誇る]
・誇る
・誇示する
・自負する



[うぬぼれる]
・天狗になる
・うぬぼれ★、
うぬぼれる
・慢心
・得意がる
・得意になる
・大得意になる



[
思い上がる]
・思い上がる★、
思い上がり
・驕り高ぶる、
驕り(おごり)
・増長



[欲張る]
欲張る
・貪欲になる
・貪る



[調子に乗る]
・調子に乗る
・付けあがる

・図に乗る







[責める]
・責める
責め立てる
・咎(とが)める

咎め立てる
・見咎め
・お咎め(おとがめ)

[非難する]
・非難する
・取り立てて言う

・目くじらを立てる

・目角(めかど)を立てる

[糺弾する]
・糺弾する

・追及する

・弾劾する





[ケチを付ける]
・ケチを付ける
・文句を言う
・いちゃもんを付ける
・因縁を付ける

[言い掛かりを付ける]
・言い掛かりを言う
・難癖を付ける


[
粗探しをする]
・粗探しをする

[挙げ足取り]
・揚げ足を取る★、
言葉尻をとらえる

[
針小棒大に言う]
・針小棒大に言う
・重箱の隅を突(つつ)


[
悪く言う]
・悪く言う
・悪()しく言う
・ひどく言う
・悪し様(あしざま)に言う

・悪口

・悪口を言う

[貶す]
・貶(けな)
・詰(なじ)
・難詰する
・腐(くさ)


[陰口をたたく]
・陰口(かげぐち)
陰口を叩く



[罵る]
・罵(ののし)
口汚く罵る
・罵倒する

・罵詈雑言
・悪口雑言
・面罵する

[ぼろくそに言う]
・味噌糞(みそくそ)に言う、
糞味噌に言う
・ぼろくそに言う

[暴言を吐く]
・暴言を吐く


[扱き下ろす]
・扱()き下ろす
・毒づく、
毒舌



[誹謗中傷]
・謗(そし)る、
誹る(そしる)
・誹謗中傷

誹謗する

中傷する


[悪態をつく]
・悪態(あくたい)をつく


[嫌味を言う]
・嫌味を言う

[皮肉を言う、風刺する]
・皮肉
・風刺

[当て付ける]
・当て付け
・当て擦り
・面当て

[憎まれ口をたたく]
・憎まれ口をたたく



[とやかく言う]
・とやかく言う
・いちいち言う

[口うるさい]
・うるさい
・口うるさく言う
・ねちねち言う

・小言を言う

[
苦情を述べる]
・苦情を言う
・クレームを付ける
・ガミガミ言う





[意見を述べる]
・意見を述べる

[批判する]
・批判する

[批評する]
・批評する





[忠告する]
・忠告する
・忠言

・助言する
・アドヴァイス



[教え諭す]
・教え諭す

・訓戒する



[警告する]
・警告する





[戒める]
・戒める

・自戒

・注意する
・注意を促す



[唱える]
・唱える

・提唱する

・提示する

・主張する

・訴える

・言い張る

・唱導する

[力説する]
・力説する

・強調する






[示す]
・示す
・表す

・表現する



[発表する]
・発表する

・公表する
・世に示す
・公開する

・表明する
・披露する
・披瀝する

・開示する



[示唆する]
・示唆する

・ほのめかす

・臭わせる

・ちらつかせる

・間接的に示す

・それとなく示す
・なにげなく示す

・遠回しに示す

・暗示する
・暗に示す

・含みを持たせる

・言外に示す
・言外ににじませる

・やんわりと言う


・暗示する
・ほのめかす






[規制する]
・束縛する
・拘束する

・縛る
・縛り付ける

・規制する
・制約する



[厳しくする]
・厳しくする

・引き締める



[抑える]
・抑える

・抑えつける

・抑止する

・自制する





[緩める]
・緩める
・緩和する
・緩くする

・規制を解除する






[油断する]
・油断する

・気を緩める



[隙を見せる]
・隙(すき)を見せる



[不覚を取る]
・不覚を取る






[陥る]
・陥る

・入り込む

・落ち込む
・はまる

・捕らえられる

・至る



[堕する]
・堕する






[命令する]
・命令する
・命令を下す

・命じる
・指令する
・言い付ける

・指図(さしづ)する

・号令を掛ける

・下命する

・指示(しじ)する


[呼びつける]
・呼びつける



[支配する]
・支配する

・統治する

・牛耳る(ぎゅうじる)

・束ねる

・司る

・掌握する

・制圧する

・君臨する

・指揮下に置く

・管理下に置く
・管理する

・制する






[脅す]

・脅(おど)す、
(おど)
・脅迫

・恐喝

・恫喝

・凄(すご)



[強請る]
・強請る(ゆする)

・集る(たかる)






[正す]
・正す



[直す]
・直す

・訂正する





[整える]
・整える

・調整する



[揃う]
・揃う

・足並みが揃う





[繰り返す]
・繰り返す

・反復する

・繰り返して行う
・何度も行う



[反芻する]
・反芻(はんすう)する

・咀嚼(そしゃく)する

・噛()みしめる



[復唱する]
・復唱する





[乱す]
・乱す

・掻()き乱す

・混乱させる

・崩す(くずす)





[整頓する]
・整理する
・整頓


[清掃する]
・綺麗にする

・掃除をする
・清掃する





[治す]
・治す
・治療する

・療養する





[直す]
・直す

・手直しする
・修正する

[矯正する]
・矯正する
・矯()める

[修繕する]
・修理する
・修繕する
・直す






[覆す]
・ひっくり返す

・転覆させる

・転倒させる

・覆す(くつがえす)

・逆転させる



[取り下げる]
・撤回する

・取り消す

・取り下げる

・白紙に戻す
・白紙撤回
・無しにする

・引っ込める



[水に流す]
・水に流す

・御破算にする
・無かったことにする





[赦す]
・赦す(ゆるす)

・赦免される



[見逃す]
・見逃す

・看過する

・見て見ぬ振りをする

・黙認する

・見なかったことにする







[踏まえる]
・押さえる

・踏まえる

・考慮する

・念頭に置く(入れる)

・斟酌(しんしゃく)する



[即する]
・即する

・応じる
・即応する






[継続する]
・継続する
・続ける

・持続する

・遣り続ける

・繰り広げる



[受け継ぐ]
・受け継ぐ
・継承する

・継ぐ

・引き継ぐ

・踏襲する

・前例を踏む






[受け取る、もらう]
・受け取る
・受ける

・被る


・もらう
・頂く
・頂戴する



[引き受ける]
・引き受ける

・承る

・引き取る

・請け負う、
請け負い

[負う]
・背負う

・負う






[鵜呑みにする]
・鵜呑みにする

・無批判に受け入れる

・丸呑みする

[盲信する]
・信じ込む

・真に受ける


・盲信する

・狂信する






[請け合う]
・請け合う

・太鼓判を押す





[約束する]
・一任する





[誓う]
・誓う
・誓言する

[誓い合う]
・誓い合う


[期する]
・期する





[宣言する]
・言明する
・宣言する





[他人に任せる]
・一任する

・すべてを任す
・すべてを委ねる
・すべてを託す

・人任せにする
・他人任せにする
・任せきりにする

・下駄を預ける

・丸投げする

・責任を放棄する



[他のせいにする]
・転嫁する

・他のせいにする

・責任をなすりつける






[担当する]
・担当する

・担う

・責任を担う

・受け持つ

・兼任する

[分担する]
・分担する






[与える]
・与える

・上げる
・差し上げる

・奉る

・奉納する

・やる

・施す
・恵んでやる

・提供する

・授ける(さずける)

・賜(たまわ)

・くれる
・下さる

・供給する
・供与する

・譲渡する

・贈与する
・貸与する


[分ける]
・分ける

・分け合う
・分()かち合う





[伝える]
・伝える
・伝達する

[伝わる]
・伝わる
・伝播する

[広まる]

広まる

・流布する

・普及する

[浸透する]
・浸透する

[及ぶ]
・及ぶ

・波及する



[伝え聞く]
・又聞きになる
・伝聞になる

・人づてに聞く
・伝え聞く
・風の噂に聞く


[受け売り]
・受け売りになる





[送る]
・送る
・送り付ける
・送付する
・届ける
・送り届ける

[寄こす]
・寄こす

[渡す]
・渡す

[贈呈する]
・贈る
・進呈する
・贈呈する
・贈与する

[寄付する]
・寄付する

[譲る]
・譲る
・譲渡する


[貸す]
・貸す
・貸与する

[借りる、預かる]
・借りる
・拝借する
・借り受ける

・預かる

・保管する






[加える]
・加える

・足す

・付け足す
・付け加える


[添える]
・添える



[補う]
・補う

・補足する

・補充する
・補填(ほてん)する





[節約する]
・節約する

・切り詰める

・倹約する


[減らす]
・減らす

・削(けず)


[削ぐ]
・削ぐ(そぐ)






[緊張する]
・緊張する


[上がる]
・上がる

・舞い上がる


[硬直する]
・硬直する

・堅くなる

・テンパる






[驚く]
・驚く

・びっくりする
・仰天する
・びっくらこく
・魂消る(たまげる)

・ぶっ魂消る
・おったまげる


・驚嘆
・驚愕

・驚倒
・吃驚(きっきょう)

・一驚する
・一驚を喫する

・鳩が豆鉄砲を食ったよう

・愕然(がくぜん)
する(なる)


・目を白黒させる
・目をパチクリさせる

・目を見張る


・肝(きも)を潰す



[意表を突く]
・意表を突く

・度肝(どきも)を抜く

・予想外なことを行う

・突飛なことを行う
・突拍子もないことを行う

・奇抜
・型破り
・斬新

・奇天烈
・奇想天外

・奇を衒(てら)

・奇手を打つ






[呆れる]
・呆れる(あきれる)

・呆れかえる
・呆れ果てる

・呆然(ぼうぜん)となる
・呆然とする

・茫然自失

・唖然となる
・唖然とする

・呆気(あっけ)にとられる
・あっけらかんと見とれる

・開いた口が塞がらない
・ポカンと口を開けたまま、
口をポカンと開けたまま






[動揺する]
・気が動転する

・動揺する
動揺が走る

[あわてふためく]
・あわてふためく
・あわてる
・あたふたする

[うろたえる]
・うろたえる
・狼狽(ろうばい)する
周章狼狽

・右往左往する

・どぎまぎする


・パニクる
・パニック状態になる

[取り乱す]
・取り乱す

・乱心

[おろおろする]
・おたおたする
・おろおろする

・まごつく、
まごまごする

・面食らう





[焦る]
・焦る
・気が焦る

・焦燥する
・焦燥に駆られる
・焦慮

・ジリジリする
・イライラする

・気が気でない
・落ち着かない

・浮足立つ

・テンパる
・いっぱいいっぱいになる






[苛立つ]
・苛立つ(いらだつ)
・苛々(いらいら)する
・苛つく(いらつく)
・イラッとする

・苛立(いらだ)たしい

・じりじりする

・カリカリする

・むしゃくしゃする

・心が落ち着かない

・気が気でない



[じれったく思う]
・ヤキモキする

・もどかしく思う

・じれったく思う
・はがゆく思う

・まだるっこしく思う



[じらす]
・じらす






[得る]
・得る
・獲得する

・取得する

・収穫する



[見つかる]
・見つかる

・ありかが分かる
・居場所が分かる


 [発覚する]
・発覚する





[無くす]
・無くす
・無くなる
・どこかにいく

・失う
・喪失する

・損なう

・紛失する

・遺失
遺失物、
・落とす、
落とし物





[捨てる]
・捨てる

・廃棄する
・破棄する



[拾う]
・拾う

・手に取る

・拾得する、
拾得物







[見つける]
・見つける

・発見する

・見出す





[忘れる]
・忘れる

・忘却
・亡失

・失念

・ど忘れ

・記憶喪失

・忘恩



[覚える]
・覚える


・記憶する
・覚えておく



[想い出す]
・想い出す

・思い起こす
・思い返す
・想起する

・回想する

・追憶
・追想



[懐かしむ]
・懐かしむ

・懐古する





[嘘を言う]
・嘘を言う(こく)
嘘っぱち、
嘘八百、

虚言

[偽る]
・偽る

・虚偽、

偽り


[騙る]
・騙(かた)

・詐称(さしょう)する


[でたらめを言う]
・でたらめ

・でまかせ



[はったりをきかす]
・はったり

・大風呂敷を広げる
・大言壮語
・大洞(おおぼら)を吹く
・大口を叩く

・豪語する
・広言

・誇張して言う



[捏造する]
・捏造(ねつぞう)する
・でっち上げる






[不正を行う]
・不正行為、
不正

・ズル

・汚いこと



[
だます]
・騙(だま)

・欺(あざむ)

・欺瞞(ぎまん)

[だまし取る]
・だまし取る
・騙(かた)

・掠(かす)める
・掠め取る



[
出し抜く]
・出し抜く



[誑かす]
・誑(たぶら)かす

・化()かす

・拐(かどわ)かす


・惑(まど)わす

・たらしこむ




[食わす]
・食わす、
一杯食わす

・ひっかける

・嵌()める

・謀(はか)

・謀(たばか)



[詐欺]
・詐欺



[ごまかす]
・誤魔化(ごまか)

・まやかし、
まやかす



[いんちき]
・いかさま

・いんちち


・ぺてん

・八百長



[煙に巻く]
・煙(けむ)に巻く






[馬脚を現す]
・馬脚を現す

・ボロが出る

・化けの皮がはがれる

・しっぽを出す






[喩える]
喩える

・準える(なぞらえる)





[例える]
・例を挙げる
・具体例
・身近な例

・例示する

・例える






[こじつける]
・こじつける
・かこつける

・事寄せる

・屁理屈(理屈)を言う
・屁理屈(理屈)を並べる
・屁理屈(理屈)をこねる

・詭弁

[
詭弁を弄する]

・論点(論理)をすり替える

・強弁(きょうべん)
・牽強付会

・ごまかす



[歪曲する]
・歪曲する
・歪(ゆが)める

・ねじ曲げる
・曲げる

・曲解






[自己正当化する]
・自己正当化する






[保つ]
・保つ

・維持する


・キープする

・保持する

・堅持する



[自己保身する]
・自己保身
・保身

・自己弁護






[確かめる]
・確認する

・チェックする

・確かめる

[点検する]
・点検する



[念を入れる]
・念を入れる

・念を押す



[打診する]
・打診する


[鎌を掛ける]
・鎌を掛ける







[選ぶ]
・選ぶ

・選択する

・取捨選択する

・選()り分ける

・選出する

・選る(える)

・選抜

・抜き出す





[投げる]
・投げる
・放る(ほうる)

・投げ付ける

・放つ

・手放す


[受け取る]
・取る

・受け取る

・手に取る

・キャッチする



[打つ]
・打つ

・打ちつける
・打撲

[叩く]
・叩く

・打擲(ちょう
ちゃく)する

・撲る
・殴る


[切る]
・切る

・刻む

・切断する

・断つ



[触る]
触る(さわる)

・いらう

・触れる(ふれる)

・抱きつく
・抱く

・寄り添う

・交わる

Hする
・セックス
・性交



[搔く]
・搔く(かく)
・擦る(こする)

・擦る(さする)

・タッチする

・いじる



[押す]
・押す


[引く]
・引く
・引っ張る



[開ける]
・開ける

・開け放つ

・開く

・開放する

・オープンする


[閉める]
・閉める

・閉じる



[伸ばす]
・伸ばす

[縮める]
・縮める





[食べる、飲む]
・食べる
・食する(しょくする)
・食う(くう)
・食らう(くらう)

・飲む

・口にする
・口に入れる

・飲み食いする
・食事をする

・会食する

・飲食

・飲酒

・愛飲

・暴飲暴食
・痛飲






[歩く]
・歩く

・出歩く
・歩き回る

・散歩する
・散策する


[走る]
・走る
・駆ける


[巡る]
・巡る(めぐる)
・回る

・辿る(たどる)

・巡回する


[流離う]
・流離う(さすらう)
・彷徨う(さまよう)
・流浪(るろう)する
・彷徨く(うろつく)
・屯(たむろ)する



[逃げる]
・逃げる

・逃れる(のがれる)
・脱出する

・避難する

・逃走する
・遁走(とんそう)する

・逃げ出す
・逃げ切る
・逃げおおす

・高飛びする
・逃避行

・逃避する






[近付く]
近づく

・接近する


[遠ざかる]
・遠ざかる

・遠のく

・離れる





[遠ざける]
・遠ざける

・隔離する



[除ける]
・移す
・動かす
・移動させる

・除ける(のける)
・どける
・どかす





[除ける]
・除()ける

・躱す(かわす)


[摺り抜ける]
・摺()り抜ける






[取り付ける]
・付ける
・取り付ける




[外す]
・外す

・取り外す、
取る






[代える]
・代える

・置き換える


[交換する]
・交換する

・取り替える



[交代する]
・交代する

・入れ替わる

・スイッチする

・すり替わる






[立つ]
・立つ
・立っている

・起立
・直立
・佇立(ちょりつ)

・佇む(たたずむ)


[座る]
・座る(すわる)

・座す(ざす)

・腰を下ろす
・腰を据える


[横になる]
・横になる
・伏す
・寝る

・仰向け
・うつぶせ


[立ち上がる]
・起き上がる
・立ち上がる



[跳ねる]
・飛び跳ねる
・跳ねる

・小躍りする

・ステップを踏む

・弾ける(はじける)



[転ぶ]
・転ぶ(ころぶ)
・こける
・転倒する
・転げる

・転げ回る

・のたうつ

・もんどりうつ

[挫く]
・足を挫く(くじく)

・足をひねる

・骨折する




[上る]
・上る(のぼる)
・上がる(あがる)


[登る]
・登る



[下がる]
・下がる

[下る]
・下る(くだる)





[息をする]
・息をする
・呼吸する

・息を吐く

・息を吸う

・吐息

・虫の息






[寝入る]
・寝入る
・寝る

・寝込む

・寝たきりになる

・植物人間


 


              

http://ss390950.stars.ne.jp/BT-2.gif