動詞、
形容詞、形容動詞、
副詞・接続詞

[難読のぶん]
(更新:24/11/05)
http://ss390950.stars.ne.jp/BT-2.gif

 



(
  )は、誤読であるが、
世間でそう読まれている

「慣用句読み」。
  

動詞
 
…特に難読のもの

 
(訓読みの動詞)

1(1)
滾る たぎる
悖る もとる
躄る いざる 
擽る くすぐる
蟠る わだかまる
訝る いぶかる
肖る あやかる
縋る すがる
慮る おもんぱかる
屠る ほふる
1(2)
集る たかる
漲る みなぎる
嬲る なぶる
仕る つかまつる
詰る なじる
阿る おもねる
謙る へりくだる
凝る こる
喋る しゃべる
括る くくる
(3)
耽る ふける
浸る ひたる
弄る いじる
訛る なまる
瞑る つぶる(つむる)
騙る かたる
逸る はやる
漁る あさる
罵る ののしる
賜る たまわる
(4)

嘲る あざける
憚る はばかる
囀る さえずる
猛る たける
滞る とどこおる
奉る たてまつる
遡る さかのぼる
貼る はる
競る せる
遣る やる
(5)
遮る さえぎる
(6)
刷る する
擦る する
擂る する
摂る とる
採る とる
撮る とる
獲る とる
鋳る いる
煎る いる
要る いる
(7)
驕る おごる
傲る おごる
反る そる
剃る そる
駆る かる
刈る かる
吊る つる
攣る つる
(8)
謀る はかる

諮る はかる
拠る よる
由る よる
観る みる
診る みる
誹る そしる
謗る そしる
煽る あおる
呷る あおる

2(1)
湛える たたえる
聳える そびえる
据える すえる
拵える こしらえる
誂える あつらえる
準える なぞらえる
弁える わきまえる
悶える もだえる
潰える ついえる
憂える うれえる
2(2)
添える そえる
仕える つかえる
支える 
つかえる(つっかえる)
ささえる
閊える
つかえる(つっかえる)

3(1)
舐める なめる
褒める ほめる
締める しめる
矯める ためる
嵌める はめる
揉める もめる
責める せめる
3(2)
眉を顰める ひそめる 
顔を
顰める しかめる
宥める なだめる
纏める まとめる
咎める とがめる
崇める あがめる
殺める あやめる
諫める いさめる
眺める ながめる
歪める ゆがめる
3(3)
苛める いじめる
埋める うずめる
3(4)
鏤める ちりばめる
窘める たしなめる
戒める いましめる
諦める あきらめる
3(5)
辱める はずかしめる
3(6)
懲らしめる こらしめる


鑑みる かんがみる
顧みる かえりみる
省みる かえりみる
沁みる しみる 

()
朽ちる くちる
墜ちる おちる
()
媚びる こびる 
詫びる わびる
浴びる あびる 

(1)
拗れる こじれる
縺れる もつれる
呆れる あきれる
窶れる やつれる
容れる いれる
(2)
煽てる おだてる
奏でる かなでる
秀でる ひいでる
擢んでる ぬきんでる
(3)
褪せる あせる 
馳せる はせる
爆ぜる はぜる
(4)
長ける たける
駆ける かける
枉げる まげる
(5)
委ねる ゆだねる


畏まる かしこまる

(1)
忌む いむ
澄む すむ
棲む すむ
揉む もむ
摘む つむ
食む はむ
酌む くむ
沁む しむ
呑む のむ
詠む よむ
(2)
僻む ひがむ
嵩む かさむ
恃む たのむ
竦む すくむ
翳む かすむ
軋む きしむ
悼む いたむ
屈む かがむ
眩む くらむ
歪む ゆがむ 
(3)
睨む にらむ
凄む すごむ
荒む すさむ
滲む にじむ
(4)
嫉む、妬む
 ねたむ
掴む、攫む 
つかむ
孕む妊む
はらむ
(5)
蝕む むしばむ
苛む さいなむ
蔑む さげすむ
佇む たたずむ
嗜む たしなむ
(6)
慈しむ いつくしむ 

(1)
劈く つんざく
蠢く うごめく
嘯く うそぶく
戦く おののく
囁く ささやく
佩く はく
捌く さばく
挫く くじく 
掻く かく 
喚く わめく
(2)
欺く あざむく
剥く むく
訊く きく
履く はく
拭く ふく
葺く ふく
逝く ゆく
焚く たく
暴く あばく
靡く なびく
(3)
妬く やく
割く さく
敷く しく
急く せく
惹く ひく
扱く こく、しごく
退く のく、しりぞく
(4)
煌めく きらめく
(5)
塞ぐ ふさぐ
寛ぐ くつろぐ
(6)
綻ぶ ほころぶ
弄ぶ もてあそぶ

10(1)
匿う かくまう
論う あげつらう
冀う こいねがう
希う こいねがう
贖う あがなう
衒う てらう
労う ねぎらう
賄う まかなう
庇う かばう
窺う うかがう
抗う あらがう
10(2)
諂う へつらう 
撓う しなう
倣う ならう
厭う いとう
拭う ぬぐう
揮う ふるう

11(1)
貶す けなす
絆す ほだす
来す きたす
黙す もだす
翳す かざす
諭す さとす
曝す さらす
晒す さらす
唆す そそのかす
質す ただす
醸す かもす
11(2)
憂き身を窶す やつす
腐す くさす
11(3)
誑かす たぶらかす
拐かす かどわかす
燻らす くゆらす
暈かす ぼかす
急かす せかす
溶かす とかす

(音読みの動詞)

12(1)

聾する ろうする
弄する ろうする
逸する いっする
身を
挺する ていする
堕する だする

賭する とする
瀕する ひんする
期する きする
扮する ふんする
瞑する めいする
12(2)
伍する ごする
目する もくする
度する どする
資する しする
利する りする
持する
 じする
益する えきする
臆する おくする
失する しっする
画する かくする
12(3)
和する わする
魅する みする
具する ぐする
化する かする
渇する かっする
擬する ぎする
喫する きっする
奏する そうする
帰する きする
12(4)
嵩じ(ず)る こうじ(ず)る
講じ(ず)る こうじ(ず)る
任じ(ず)る にんじ(ず)る
奉じ(ず)る ほうじ(ず)る
封じ(ず)る 
ほうじ(ず)る、ふうじ(ず)る
映じ(ず)る えいじ(ず)る
12(5)
屯する たむろする
閲する けみする
弑する しいする
物する ものする
私する わたくしする
12(6)
気後れする 
きおくれする
 
悪擦れする 
わるずれする
物怖じする 
ものおじする
鵜呑みにする 
のみにする 
有耶無耶にする 
やむやにする
12(7)
恣にする 
ほしいままにする
垂んとする 
なんなんとする

全うする 
まっとうする

逞しゅうする 
たくましゅうする

13
託つ かこつ
論を俟たない 
またない 

(○△するの形の動詞)


14()
容喙する ようかい
遊弋する ゆうよく
傅育する ふいく
践祚する せんそ
佇立する ちょりつ
屹立する きつりつ
闖入する ちんにゅう
14()
収斂する しゅうれん
敷衍する ふえん
知悉する ちしつ
反駁する はんばく
剔抉する てっけつ
忖度する そんたく
遡行する そこう
馴致する じゅんち
演繹する えんえき
14()
穿鑿する せんさく
乖離する かいり
逼迫する ひっぱく
齷齪する あくせく
人口に膾炙する 
かいしゃ
蹂躙する じゅうりん
補填する ほてん
慟哭する どうこく
辟易する へきえき
14()

横溢する おういつ
拿捕する だほ
闡明する せんめい
蒐集する しゅうしゅう
諫言する かんげん
斟酌する しんしゃく
登攀する とうはん
14()
改竄する かいざん
招聘する しょうへい
遁走する とんそう

 膠着する こうちゃく 
蟄居する ちっきょ
擡頭する たいとう

一瞥する いちべつ
逢着する ほうちゃく
罹災する りさい
擾乱する じょうらん
14()
上梓する じょうし
迂回する うかい
威嚇する いかく
批准する ひじゅん
捏造する ねつぞう
弛緩する しかん
歪曲する わいきょく
示唆する しさ
是正する ぜせい
14(7)
排泄する浚渫する
はいせつ、しゅんせつ
揺曳する漏洩する
ようえい、ろうえい
反芻する、帰趨する
はんすう、きすう
14()
冒瀆する ぼうとく
隠蔽する いんぺい
潰滅する かいめつ
剥奪する はくだつ
拉致する らち
鼓吹する こすい
煩悶する はんもん
濫用する らんよう 
通暁する つうぎょう
蛇行する だこう
14()
瓦解する がかい
勾留する こうりゅう
弥漫する びまん
下賜する かし
繁茂する はんも
14(10)
破綻する はたん
払拭する ふっしょく
睥睨する へいげい
憔悴する しょうすい
蠕動する ぜんどう
凋落する ちょうらく
嘱望する しょくぼう
呪詛する じゅそ
唾棄する だき
呻吟する しんぎん
 14(11)
席捲する 
せっけん(
×せっかん)
邁進する まいしん
伝播する でんぱ
喧伝する けんでん 
掠奪する りゃくだつ
詮索する せんさく
惑溺する わくでき
14
(12)
卑下する ひげ

礼賛する らいさん
帰依する きえ
依存する 
いそん(いぞん)
執着する
しゅうちゃく(しゅうじゃく)
固執する
こしゅう(こしつ)
14(13)
誰何する すいか
吹聴する ふいちょう
出来する しゅったい
14(14)
抛擲する打擲する 
ほうてき、ちょうちゃく
閉塞する、要塞
へいそく、ようさい
14(15)
闊歩する かっぽ
惹起する じゃっき
対峙する たいじ
庇護する ひご
瞠目する どうもく

披瀝する ひれき

懊悩する おうのう

蔓延する まんえん
捻出する ねんしゅつ
危惧する きぐ
14(16)
零落する れいらく
彷徨する ほうこう
抄録する しょうろく
標榜する ひょうぼう
涕泣する ていきゅう
落伍する らくご
研鑽する けんさん
躊躇する ちゅうちょ
徘徊する はいかい
攪乱する かくらん
14(17)
嚥下する えんか
揶揄する やゆ
韜晦する とうかい
蝟集する いしゅう
一蹴する いっしゅう 
癒着する ゆちゃく
耄碌する もうろく
俯瞰する ふかん
孵化する ふか
咀嚼する そしゃく
詐称する さしょう
14(18)
併呑する へいどん
籠絡する ろうらく
凌駕する りょうが
拘泥する こうでい

15(1)
強請る ねだる
蔓延る はびこる
巫山戯る ふざける
、魂消る たまげる
端折る はしょる
惚気る のろける 
手繰る たぐる
牛耳る ぎゅうじる 
勘繰る かんぐる
気が
滅入る めいる
悄気る しょげる
見縊る みくびる
15()
流離う さすらう
彷徨う さまよう
戸惑う とまどう

15()
遊牝む つるむ
鼻白む はなじろむ
目論む もくろむ
北叟笑む ほくそえむ
15()
飛沫く しぶく
戦慄く わななく
彷徨く うろつく
15()
苛立つ いらだつ 
逆立つ さかだつ
15()
悪怯れる わるびれる 
草臥れる くたびれる
零落れる おちぶれる
気取られる けどられる
15()
蹌踉めく よろめく
15()
見出す、見出だす、
見いだす

みいだす
※みいだす=見る
+出す(出だす)
見下す、見下ろす
みくだす、みおろす
15()
啀み合う いがみあう
曝け出す さらけだす
15(10)
捏ち上げる でっちあげる
扱き下ろす こきおろす 
怖じ気づく おじけづく


同形で読み方が
二通り以上あるもの

16(1)
埋める うめる、うずめる
留める とめる とどめる
怒る いかる、おこる
入る はいる、いる
居る いる、おる
得る える、うる
出す だす、いだす
開く ひらく、あく
空く あく、すく
16(2)
支える ささえる、つっかえる
謀る はかる たばかる
過ぎる すぎる、よぎる
見える みえる、まみえる
被る こうむる、かぶる(かむる)
瞑る つむる、つぶる
誘う さそう、いざなう
退く のく、しりぞく
扱く こく、しごく
放す はなす、ほかす
16(3)
勝った かった、まさった
行った いった、おこなった
通った とおった、かよった
断った たった、ことわった
16(4)
堪える 
たえる、こらえる、
こたえる

漁る
あさる、いさる

すなどる

16(5)
止める 
とめる、やめる
止む やむ

脅かす 
おびやかす、おどかす
脅す おどす
脅える おびえる

抱く 
だく、いだく
抱える かかえる

潜る 
もぐる、くぐる
潜む ひそむ


送り仮名が違っていて
読みが複数あり、
紛らわしいもの

17(1)
断つ たつ
断る ことわる

行く いく
行う おこなう

勝つ かつ
勝る まさる

担う になう
担ぐ かつぐ

来る くる
来す きたす

通う かよう
通る とおる
17(2)
触る さわる
触れる ふれる

陥る おちいる
陥れる おとしいれる

企む たくらむ
企てる くわだてる

拘わる かかわる
拘る こだわる

詰る なじる
詰む つむ
17(3)
茹でる ゆでる
茹だる うだる

好む このむ 
好く すく

怯える おびえる
怯む ひるむ

騙す だます
騙る かたる

育てる そだてる
育む はぐくむ
17(4)
殺める あやめる
殺す ころす

違える たがえる
違う ちがう

吐かす ぬかす
吐く はく

仕える つかえる
仕る つかまつる
17(5)
腐す くさす
腐る くさる

離る さかる
離れる はなれる

作す なす

作る つくる

連なる つらなる
連れる つれる

転げる、転がす、
転ぶ
ころげる、ころがす、
ころぶ
転ける こける
17(6)
噎せる むせる
噎ぶ むせぶ

怠ける なまける 
怠る
 おこたる

汚す けがす
汚す よごす

拗ねる すねる 
拗ける ねじける

探す さがす
探る さぐる
17(7)
拭く ふく
拭う ぬぐう

彷徨う さまよう
彷徨く うろつく

持つ もつ
持する じする

逸る はやる
逸する いっする

死ぬ しぬ
死す しす
17(8)
称える たたえる
称する しょうする

秘める ひめる
秘す ひす

放す はなす、ほかす
放つ はなつ 

記す しるす、きす
記する きする
※「記す(きす)」は「記する」
の古い言い方。
17(9)
干す ほす
干からびる ひからびる

請う こう
請け負う、請け合う、
うけおう、うけあう

誘う さそう、いざなう
誘き寄せる おびきよせる


送り仮名が違っていて
読みが三通り以上あり、
紛らわしいもの

18(1)
生きる いきる
生える はえる

生じる しょうじる
生む うむ
生い茂る おいしげる

愛でる めでる

愛する あいする

解る わかる
解する かいする
解せない げせない

覆う おおう

覆す くつがえす

覆る くつがえる

急く せく
急かす せかす
急ぐ いそぐ

熟れる うれる
熟す 
じゅくす、こなす

欲する、
欲しい、欲得

ほっする、ほしい、

よくとく
※「よく」は音読み、
「ほっ」「ほ」は訓読み

18(2)
与する くみする

与る あずかる
与える あたえる

肯う うべなう

肯んじ() 
がえんじ()

肯く うなずく

める いじめる
む さいなむ
立つ いらだつ

強める つよめる
強いる しいる
強がる つよがる
強ばる(強張る) 
こわばる

集る たかる

集める あつめる
集まる あつまる

集う つどう

出す だす
出る でる
出す いだす
出でる いでる
18(3)
荒らす あらす
荒れる あれる
荒げる あらげる
荒らげる あららげる
荒くれる あらくれる

焦る あせる
焦げる こげる
焦がす
 こがす
焦らす じらす

下る くだる
下りる おりる
下ろす おろす
下す くだす
下さる くださる

降る くだる
降りる おりる
降ろす おろす
降す くだす

眩む くらむ
眩く くるめく

紛らす まぎらす

紛れる まぎれる
紛う まがう
18(4)
失せる うせる
失する しっする
失う うしなう

通う かよう
通じ(ず)る つうじ(ず)る
通る とおる

除く のぞく
除ける、除け者
にされる
のける、のけもの
除ける、魔除け
よける、まよけ

戯れる たわむれる
戯ける 
おどける、たわける
戯れる ざれる
巫山戯る ふざける


送り仮名が違っているが
読みは同じもの

19(1)
翻す ひるがえす
翻る ひるがえる

覆す くつがえす
覆る くつがえる

携える たずさえる

携わる たずさわる


分ける わける
分かつ わかつ

19(2)
欠く かく
欠ける かける

疎む うとむ
疎んじる うとんじる

懲らしめる こらしめる 
懲りる こりる 

掠る かする
掠れる かすれる

割く さく
割ける さける

19(3)
駆く かく
駆ける かける
※「駆く」は「駆ける」の
古いいい方。

飽く あく
飽きる あきる
※「飽く」は「飽きる」の
古いいい方。

通ず つうず
通じる つうじる
※「通ず」は「通じる」の
古いいい方。



形容詞

…特に難読のもの


1(1)

妖しい あやしい
恭しい うやうやしい
麗しい うるわしい
疚しい やましい
侘しい わびしい
芳しい かんばしい
夥しい おびただしい
倹しい つましい
訝しい いぶかしい
1(2)
眩しい まぶしい
逞しい たくましい
卑しい いやしい
労しい いたわしい
1(3)
小賢しい こざかしい
可憐しい いじらしい
相応しい ふさわしい
心悲しい 
うらがなしい
(
×こころかなしい)

2(1)
篤い あつい
聡い さとい
狡い ずるい 
惨い むごい
酷い ひどい
脆い もろい 
諄い くどい 
忝い かたじけない
2(2)
手強い てごわい
(×てづよい)
気怠い けだるい
物憂い ものうい
血腥い ちなまぐさい
甲高い かんだかい
胡散臭い うさんくさい
面映ゆい おもはゆい


恙ない つつがない
覚束ない おぼつかない
心許ない こころもとない
詮方ない せんかたない

詮無い せんない
素気ない すげない
素っ気ない そっけない


悍ましい おぞましい
慎ましい つつましい
羨ましい うらやましい

5(1)
忌まわしい いまわしい
艶めかしい なまめかしい
烏滸がましい おこがましい
如何がわしい いかがわしい
拠ん所ない よんどころない
5(2)
雄々しい おおしい
神々しい こうごうしい
女々しい めめしい
凜々しい りりしい
瑞々しい みずみずしい
清々しい すがすがしい
禍々しい まがまがしい
捗々しい はかばかしい
仰々しい ぎょうぎょうしい

由々しい ゆゆしい
苦々しい にがにがしい


訓読みが二通り以上あるもの

7(1)
乏しい
とぼしい、ともしい

寂しい
さびしい、さみしい

辛い
つらい、からい

鈍い 
にぶい、のろい

酷い
むごい、ひどい

緩い 
ゆるい
ぬるい

7(2)
難い がたい
難しい むずかしい

細い ほそい
細かい こまかい

凄い すごい
凄まじい すさまじい

煩わしい わずらわしい
煩い うるさい

7(3)
疎い うとい
疎ましい うとましい

愛おしい いとおしい 
愛しい いとしい 

(4)
香しい 
かんばしい、かぐわしい
香ばしい こうばしい

喧しい 
かまびすしい

やかましい


(5)
忙しい 
忙しい、忙しない、
気忙しい 
いそがしい、
せわしい、せわしない、
きぜわしい

厳つい いかつい
厳めしい いかめしい
厳しい きびしい




形容動詞

…特に難読のもの


1(1)
律義(律儀) りちぎ
健気
 けなげ
一途 いちず
呑気 のんき
強情 ごうじょう
華奢 きゃしゃ
杜撰 ずさん
気障 きざ
可憐 かれん
真面 まとも
1(2)
早急 
さっきゅ
(そうきゅう)
稀有、希有 
けう

不束 ふつつか
大仰 おおぎょう
丁重 ていちょう
尾籠な話 
びろう

剽軽 ひょうきん 
小粋 こいき
自棄 
やけ、じき
小癪 こしゃく
1(3)
聡明 そうめい
鈍感 どんかん
崇高 すうこう
放縦 
ほうじゅう、ほうしょう  
物臭 ものぐさ 
非力 ひりき
長閑 のどか
剣呑 けんのん 
必定 ひつじょう
阿漕 あこぎ
(4)
鷹揚 おうよう

敬虔 けいけん
真摯 しんし

怪訝 けげん

肥沃 ひよく
脆弱 ぜいじゃく
朴訥 ぼくとつ
狷介 けんかい
奢侈 しゃし
胡乱 うろん
1(5)
貪婪 どんらん

辛辣 しんらつ

熾烈 しれつ
稠密 ちゅうみつ
直截な表現
ちょくせつ
(ちょくさい)
瀟洒 しょうしゃ
恬淡 てんたん
獰猛 どうもう
粗忽 そこつ
1(6)

些細些少、
些末
 
ささい、さしょう、
さまつ
婉曲に断る 
えんきょく
不憫 ふびん 
億劫 おっくう 
怯懦 きょうだ

雑駁 ざっぱく
迅速 じんそく
放恣 ほうし
(7)
放埒 ほうらつ

咄嗟 とっさ
浩瀚な蔵書 
こうかん
雄渾 ゆうこん
英邁 えいまい
敏捷 びんしょう
凄惨 せいさん
芳醇 ほうじゅん
尖鋭 せんえい
晦渋 かいじゅう
(8)
饒舌 じょうぜつ
鯔背 いなせ
陳腐 ちんぷ
傲岸、傲慢 
ごうがん
 ごうまん
迂闊 うかつ
疎遠 そえん
 拙劣 せつれつ
甚大 じんだい
洒脱 しゃだつ
執拗 しつよう
(9)
猥雑 わいざつ
清楚 せいそ
肝腎 かんじん
気儘 きまま  
明晰 めいせき
緻密 ちみつ
流暢 りゅうちょう
強靭 きょうじん 
狡猾 こうかつ
老獪 ろうかい
(10)
効果覿面だった 
てきめん
僭越ながら 
せんえつ


無垢 むく 
無様 ぶざま
無骨 ぶこつ
無精 ぶしょう
不実 ふじつ 
不遜 ふそん
不穏 ふおん 
不埒 ふらち
不逞の輩
ふてい
不躾 ぶしつけ


釣り
三昧の休日
ざんまい

喜びも一入だった 
ひとしお
一毫の油断
いちごう
一縷の望み
いちる

万斛の涙を注ぐ 
ばんこく
一廉の人物

ひとかど

(1)
な考え 
よこしま
な壺 
いびつ
な味 
おつ
な男 
やわ
なことが無い 
ろく
惨めな結果 
みじめ

人通りもらだ 
まばら
 
淫らな行為 
みだら
頑なな態度
かたくな
懇ろになる 
ねんごろ
(2)
僅か わずか
仄か ほのか
微か かすか
清か さやか
俄かに降り出した
にわか
厳かなミサ曲 
おごそか
 
(3)

濃やか こまやか
雅やか
 みやびやか
嫋やか たおやか
健やか すこやか
速やか すみやか
約まやか つづまやか
艶やか 
あでやか、つややか
(4)
麗らか うららか
4(5)

詳らかにする 
つまびらか

疎かになる 
おろそか

等閑になる 
なおざり

人を蔑ろにする 
ないがしろ

忽せに出来ない
ゆるがせ 
助けるに吝かでない 
やぶさか

()
赤裸裸 せきらら

出鱈目 でたらめ
下世話 げせわ 
野放図 のほうず 
真面目 まじめ
一本気 いっぽんぎ
生一本 きいっぽん

()
上の空 うわのそら
我が儘 わがまま
真っ新 まっさら
天晴れ あっぱれ
月並み つきなみ

()
画一的な教育
かくいつてき
恣意的になる 
しいてき

大々的に行う
だいだいてき

6(1)
呆然、茫然
ぼうぜん
(
×呆然自失)
※「ぼうぜん自失」の
「ぼうぜん」は茫然。
唖然 あぜん
(
×亜然)
慄然 りつぜん
愕然、驚愕
 がくぜん、きょうがく
毅然 きぜん
渾然 こんぜん
燦然と輝く 
さんぜん

(2)
欣然 きんぜん
昂然 こうぜん
忽然 こつぜん
憮然 ぶぜん
油然 
ゆうぜん(
×ゆぜん)
(3)
豁然 かつぜん
恬然 てんぜん
喟然 きぜん

怡然 いぜん
煢然 けいぜん

輒然 ちょうぜん

7(1)
颯爽と立ち去る 
さっそう
(2)
飄飄とした人物 
ひょうひょう
溌剌とした演技 
はつらつ
とした声 
りん
としたプロ 
れっき
(3)
滂沱として禁ぜず
ぼうだ
彷彿として思い出される
ほうふつ
莞爾として笑う 
かんじ、にっこり
矍鑠としている(矍鑠
)老人
かくしゃく

として知れない 
よう

(4)
惨憺たる結果
さんたん

絢爛たる絵巻
けんらん
たるものだ 
さい(
×もっとも)
内心忸怩たるものがある
じくじ

(5)
錚々たる顔ぶれ 
そうそう

赫々たる業績
かっかく

渺々たる眺め 
びょうびょう

蕭々たる晩秋の野
しょうしょう
累々たる屍 
るいるい

7(6)
燦々と降りそそぐ
さんさん
滔々と流れる大河
とうとう
悶々と悩む 
もんもん
切々と語る 
せつせつ
楽々と老後を送る
らくらく

諄々と言って聞かせる
じゅんじゅん
訥々と語る 
とつとつ
7(7)
楚々とした風情
そそ
遅々として進まなかった
 ちち
7(8)

区々に意見を述べる
区々として一定しない
まちまち、
くく

軽々と持ち上げる
軽々には決められない
かるがる、
けいけい



副詞・接続詞
(更新:24/11/05)

…特に難読のもの


1(1)
頓に とみに
夙に つとに
疾うに とうに
偶に たまに
随に まにまに

一に いつに
1(2)
徐に おもむろに
具に つぶさに
偏に ひとえに
徒に いたずらに
一途に いちずに
悪し様に あしざまに
1(3)
将に まさに
誠に まことに
正に まさに
主に 
おもに
(×しゅに)
殊に 
ことに
(×しゅに)
1(4)
然るに しかるに
因みに ちなみに
頻りに しきりに
妄りに みだりに
密かに、秘かに
 ひそかに
僅かに わずかに
序でに ついでに


 やや
万 よろず
 ほぼ
 あに
抑、抑も 
そもそも

聊か、些か
いささか

 なまじ
只、唯、但、啻 ただ
尚、猶 なお
弥、愈 いよいよ
 ごく


縷々 るる
熟々 つらつら
屡々 しばしば
努々 ゆめゆめ
態々 わざわざ
偶々 たまたま
恐々、怖々
こわごわ 
粗々 あらあら
唯々、只々 
ただただ
間々あるものだ 
まま


4(1)
就中 なかんずく
畢竟 ひっきょう
可惜 あたら
何卒 なにとぞ
大凡 おおよそ
流石 さすが
嗚呼 ああ
所謂 いわゆる
所詮
 しょせん
若干 じゃっかん
4(2)

只管 ひたすら
生憎 あいにく
猶更 尚更 なおさら

殊更 ことさら
矢鱈 やたら
漸次 ぜんじ
暫時 ざんじ
逐次 ちくじ
逐一 
ちくいち
(3)
急遽 きゅうきょ
適宜 てきぎ
早速 さっそく 
至極 しごく 
一際 ひときわ
最早 もはや
兎角 とかく


然して しこうして
加之 しかのみならず
曾て かつて
挙って こぞって
敢えて あえて
強いて しいて
因って よって

極めて きわめて
反って、却って かえって
得てして えてして
飽くまで あくまで

(1)
暫く しばらく
悉く、尽く ことごとく
須く すべからく
凄く すごく
漸く ようやく
遍く あまねく
6(2)
宜しく よろしく
正しく まさしく
6(3)
体よく ていよく
6(4)
奇しくも 
くしくも
(×きしくも)
延いては 
ひいては


7(1)
態と わざと
篤と とくと

噸と とんと
7(2)
尤も もっとも
苟も いやしくも
恰も あたかも
迚も とても
7(3)

蓋し けだし
但し ただし
7(4)
漫ろ そぞろ
寧ろ むしろ
7(5)
忽ち たちまち
強ち あながち
剰え あまつさえ
殆ど ほとんど
凡そ およそ
頗る すこぶる
転た うたた
甚だ はなはだ
予め あらかじめ
確り しっかり
7(6)
専ら もっぱら
宛ら さながら


A
乃至B ないし
A
且つB かつ
或いは あるいは


一頻り ひとしきり
逸早く いちはやく
端無くも 
はしなくも
仮初にも

かりそめにも
否応なしに 
いやおうなしに 

10
殊の外 ことのほか

案の定 あんのじょう
兎に角 とにかく

11
金輪際 こんりんざい

12

否が応でも 
いやがおうでも 
弥が上にも 
いやがうえにも
 
是が非でも
ぜがひでも
伸るか反るか

のるかそるか
三々五々
さんさんごご
四の五の
しのごの
二進も三進も
にっちもさっちも
矯めつ眇めつ
ためつすがめつ
糅てて加えて 
かててくわえて


13
如何したか いかが
如何せん いかんせん
如何とも いかんとも
如何に いかに
如何ばかり いかばかり
如何なる いかなる
如何様 いかよう
如何にも いかにも
如何がわしく思う いかがわしく


読みが二通り以上あり
紛らわしいもの


未だ 
まだ、いまだ

実に 
じつに、まことに、げに

真に 
まことに、しんに


況や(況んや) 
いわんや

況してや
 ましてや

辛くも からくも
辛うじて かろうじて

強いて しいて
強ち あながち


自ずから おのずから
自ずと おのずと
自ら みずから

直ちに ただちに
直ぐに すぐに
直に 
じきに、じかに



              

http://ss390950.stars.ne.jp/BT-2.gif