読み方に注意したい漢字

[難読のぶん]
(更新:24/10/30)
http://ss390950.stars.ne.jp/BT-2.gif

 



(仏教・寺院方面の語句)

1(1)
衆生 しゅじょう
煩悩 ぼんのう

解脱 げだつ
成仏 じょうぶつ
往生 おうじょう
功徳 くどく
勤行 ごんぎょう
読経誦経 
どきょう、ずきょう
数珠 じゅず
1(2)
回向 えこう
手向 たむけ
供養 くよう
供奉 ぐぶ
建立
こんりゅう

再建
さいこん、さいけん

還俗 
げんぞく
(
×かんぞく、×けんぞく)
因縁 いんねん
方便 ほうべん
苦界 
くがい(
×)
※苦海は「くかい」。
1(3)
菩提 ぼだい
権化 ごんげ
化身 けしん
開眼 かいげん
冥加 みょうが
御来迎 
ごらいごう
霊験あらたか
れいげん
修行 しゅぎょう
修験道
しゅげんどう
阿修羅像 あしゅら
1(4)
観音菩薩
かんのんぼさつ
月光菩薩 
がっこうぼさつ

般若の面 はんにゃ
仁王像 におう
1(5)
涅槃 ねはん
菩薩 ぼさつ
羅漢像 らかん
1(6)
 ひじり
上人、聖人
しょうにん
僧都 そうず
比丘尼 びくに
座主 ざす


(神道・キリスト教の語句)

1(1)
神主 かんぬし
神輿 みこし
神楽 かぐら
祝詞 のりと
八百万の神
やおよろず

三種の
神器 じんぎ
注連縄 しめなわ
1(2)
懺悔 ざんげ
贖罪 しょくざい
罪の
贖い あがない
生贄 いけにえ
涜神罪 とくしん
聖餐式 せいさん
礼拝 らいはい
黙示録 
もくし
(×もく)
ノアの
方舟 はこぶね
モーゼの
十戒 じっかい



(音読み・訓読みが
普通とは違うもの)

2(1)
気配 けはい
景色 けしき
風情 ふぜい
指図 さしず 
目処 めど 
真似 まね 
様子 ようす
意図 いと
2(2)
都合 つごう

拍子 ひょうし
支度、忖度
 したく、そんたく
(3)
成就 じょうじゅ
懸念、懸想 
けねん、けそう
遊説 ゆうぜい
謀反 むほん

(4)
片鱗を見せる
へんりん
合点がいく
がてん
有無 うむ 
間尺に合わない
ましゃく

生憎 あいにく
一対 いっつい
(5)
息吹 いぶき
良心の
呵責 
かしゃく
名残 なごり
巨細 こさい
2(6)
足蹴にする あしげ
定石、必定
じょうせき、ひつじょう
深奥、奥義
しんおう、おうぎ
荘厳 そうごん
言質 げんち

固唾を飲む 
かたず
逆鱗に触れる 
げきりん
底意を探る 
そこい
2(7)
入水 じゅすい
心中未遂 しんじゅう

性分 しょうぶん
一矢を報いる いっし
一日の長、一日千秋
 いちじつ
間髪を入れず
かんはつ(
×かんつ)
愛想が尽く 
あいそ(
×あいそう)
呂律が回らない 
ろれつ
2(8)
灰汁が強い男優 
あく
数多の業績 
あまた
反故(反古)にする 
ほご
盤石の守り 
ばんじゃく

幸先が良い 
さいさき 

気位が高い

きぐらい
潮時 しおどき
与太 よた
2(9) 
剣突を食う
けんつく
越度 おちど

見栄 みえ 
見得を切る
みえ 
に乗る 

他言は無用
たごん
道化 どうけ
宿世 すくせ
2(10)
料簡 りょうけん
塩梅 あんばい
面子 めんつ
市井の人 しせい
心の琴線に触れる 
きんせん
生業 なりわい
思惑 おもわく 
衣鉢を継ぐ
いはつ
能書(能書き)
のうがき
2(11)
経緯 
いきさつ(けいい)
弓手 ゆんで
快哉を叫ぶ 
かいさい
悪戯が過ぎる 
いたずら(あくぎ)
虫酸(虫唾)が走る

むしず
呆気にとられる 
あっけ
有卦に入る 
うけ



(二つ以上の読み方が
ある漢字を含む語句)

3(1)
流布、流浪、
遠流、流動的 
るふ、るろう、
おんる、
りゅうどうてき

心神耗弱、消耗
しんしんこうじゃく、
しょうもう


敷設、敷衍、
敷布、河川敷

ふせつ、ふえん、
しきふ、かせんしき

完治、統治、
治療、湯治、
荒療治、明治

かんち、とうち、
ちりょう、とうじ、
あらりょうじ、

めいじ

帰巣本能、病巣
巣窟巣箱
きそうほんのう、

びょうそう、そうくつ、
すばこ

3(2)

大義名分、
名勝負、名家、
名刹、名跡

異名
たいぎめいぶん、
めいしょうぶ、
めいか、めいさつ、
みょうせき、いみょう


嫌悪、好悪、
悪寒、険悪、
悪阻

けんお、こうお、
おかん、けんあく、
つわり

境内、内裏、
内法、構内

けいだい、だいり、
うちのり、こうない

主客転倒、刺客、
旅客機、客観的、
客足

しゅかくてんとう、
しかく、りょかっき、
きゃっかんてき、
きゃくあし

会釈、会得
法会、会則
えしゃく、えとく、
ほうえ、かいそく

3(3)
納屋、納戸、納得、
納豆、出納、納金

なや、なんど、なっとく、
なっとう、すいとう、
のうきん

重宝、重複、
自重する、隠忍自重、
偏重、慎重

重用、重機
ちょうほう、ちょうふく、
じちょうする、
いんにんじちょう、
、へんちょう、しんちょう、

ちょうよう、じゅうき

素行、素封家、
素性、
素人、素面、
素気ない素っ気ない
そこう、そほうか、
すじょう、
しろうと、しらふ、
すげない、そっけない

虚空、
人を虚仮にする、
空虚、虚勢
こくう、こけ、
くうきょ、きょせい

作動、所作、
無造作、造作
も無く
作風

さどう、しょさ、
むぞうさ、ぞうさ、
さくふう

3(4)
直参、正直、直筆、
直談判、直に

じきさん、しょうじき、
じきひつ、
じかだんぱん
(
×じきだんぱん)、
じきに・じかに

摂生、平生、
養生、今生

せっせい、へいぜい、
ようじょう、こんじょう

相殺、減殺、
殺生、殺傷

そうさい、げんさい、
せっしょう、さっしょう

体裁、風体、体よく、
体たらく(為体)

為人
ていさい、ふうてい、
ていよく、
ていたらく(ていたらく)
ひととなり

精進、無精、
精米
しょうじん、ぶしょう、
せいまい

(5)
木魚、木目
木刀、木鐸

もくぎょ、もくめ、
ぼくとう、ぼくたく

刃傷沙汰、自刃、
諸刃
刃物
刃向かう、
を向ける
にんじょうざた、じじん、
もろは、はもの、

はむかう、やいば


柔和、柔軟、
柔肌、柔
な奴、
柔らかい
にゅうわ、じゅうなん、
やわはだ、やわ、
やわらかい

感興、即興、
興行

かんきょう、そっきょう、
こうぎょう

堪忍、堪能
かんにん、たんのう

(6)
如実、不如意、
突如、欠如、
如才ない、
如何

にょじつ、ふにょい、
とつじょ、けつじょ、
 じょさいない、
いかん 


発起、発端、
発作、発覚

ほっき、ほったん、
ほっさ、はっかく

安穏、穏便、穏当
あんのん、おんびん、
おんとう

隠密、隠蔽、雪隠
おんみつ、いんぺい、
せっちん

光明、薄明、松明
こうみょう、はくめい、
たいまつ

(7)
行脚、行火、行灯、
素行、行方
あんぎゃ、あんか、
あんどん、
そこう、ゆくえ

戸外、門戸、戸棚
こがい、もんこ、
とだな

木陰(木蔭)木立

植木
こかげ、こだち、
うえき


風鈴、予鈴、
の音
ふうりん、よれい

すず

雑木林、雑言、
雑兵、雑談
ぞうきばやし、
ぞうごん、ぞうひょう、
ざつだん

(8)
端数が出る
年端
がゆかない、
目端
がきく
端役、端境期、
出端、端的、

はすう、としは、
めはし、はやく、

はざかいき、
でばな、たんてき

餌食、好餌、
鶏の 
えじき、こうじ、
えさ

暴露、
暴発、暴言

ばくろ、
ぼうはつ、ぼうげん

所望、本望、
望外
の喜び、嘱望
 しょもう、ほんもう、
ぼうがい、しょくぼう

深紅、紅絹、
紅葉、
紅蓮、紅型、
口紅、紅涙

しんく、もみ、

もみじ、ぐれん、
びんがた、くちべに、
こうるい

(9)
団栗、蒲団、
炭団、大団円

どんぐり、ふとん、
たどん、
だいだんえん

矢面に立つ、面当て、

面妖、面長、
プールの
やおもて、つらあて、

めんよう、おもなが、


香華、散華、
万華鏡、中華

こうげ、さんげ、
まんげきょう、

ちゅうか

仲違い、桁違い 
なかたがい、
けたちがい

柿落し、柿の木 
こけらおとし、
かきのき


(10)
極寒、極刑、極北、
極意、極上
の品、
極秘のうちに進める、
究極、至極
ごっかん、きょっけい、
きょくほく、
ごくい、ごくじょう、
ごくひ、
きゅうきょく、しごく

相伴にあずかる、
首相、相克
しょうばん、
しゅしょう、そうこく

日歩、歩合、
歩幅、歩
のない勝負 
ひぶ、ぶあい、
ほはば、ふ

断食、乞食、
悪食、肉食

だんじき、こじき、
あくじき、にくしょく

正絹、絹糸、
生絹、紅絹
 しょうけん、
けんし(きぬいと)
すずし、もみ


(11)
便乗、郵便、音便、
穏便、便宜

びんじょう、ゆうびん、
おんびん、おんびん、
べんぎ


業腹、業火、因業、
非業、宿業、業界、
が深い
ごうはら、ごうか、
いんごう、ひごう、
しゅくごう、ぎょうかい、
ごう

従容として、
阿諛追従、追従する
しょうよう、
あゆついしょう、
ついじゅう

生一本、生真面目、
生娘、生蕎麦、生粋

生兵法は怪我のもと、
生半可
なやり方
生中
の恋、
生温い、生身
生齧り
きいっぽん、きまじめ、
きむすめ、きそば、
きっすい、なまびょうほう、
なまはんか、
なまなか、
なまぬるい
、なまみ、
なまかじり 


愛弟子、愛娘
愛妻
まなでし、
まなむすめ、
あいさい

(12)
大音声大団円
大上段に構える、
大英断大草原
大魔神大食漢、
大舞台大地震、
大御所
大袈裟、
大掃除

だいおんじょう、だいだんえん、
だいじょうだん、だいえいだん、
だいそうげん、だいまじん、
たいしょくかん、
おおぶたい、おおじしん、
おおごしょ、おおげさ、
おおそうじ


小人数、小一時間、
小正月、小冊子

大小
こにんずう、
こいちじかん、

こしょうがつ、しょうさっし、
だいしょう

この
に及んで
最期
を看取る、
末期の水、期日 
ご、さいご、
まつご、きじつ

のあたりにする、
目深に被る、

の敵にする
 ま、まぶか、


小説をで行く
地味、地道、

に着いた考え、
素地
じ、じみ、じみち、
ち、そじ

(13)
気配、気高い、
気負い

けはい、けだかい、
きおい

細工工面、
工夫、大工、
加工、起工、

さいく、くめん、
くふう、だいく、
かこう、きこう、
たくみ

口外口実、
人口、口上、
悪口、戸口、
口調、口伝、
口吻
くでん、くちょう、
こうふん

こうがい、こうじつ、

じんこう、こうじょう、
わるくち、とぐち、
くちょう、くでん、
こうふん


家路、旅路、

道路、
いえじ、たびじ、
どうろ

内奥、奥州、
最奥部、奥行き

ないおう、おうしゅう、
さいおうぶ、おくゆき

(14)
屋内、屋外、

家屋、屋根
おくない、おくがい、
かおく、やね

解熱、解毒、解脱、
解説

げねつ、げどく、
げだつ、かいせつ

外道、外科、
外宮

げどう、げか、
げぐう

につく、端緒、
緒戦、内緒
ちょ、たんちょ、
しょせん、ないしょ

諸々の、諸に
諸刃諸氏
諸島
もろもろ、もろに、
もろは、しょし、
しょとう

(15)
聴聞、声聞
仄聞、新聞
ちょうもん、しょうもん、
そくぶん、しんぶん


憂さ憂き目憂い、
憂える、物憂い
 
うさ、うきめ、うれい、 
うれえる、ものうい

由緒ある寺院
事由、由々しき、
その
ゆいしょ、じゆう、
ゆゆしき、よし


例、例示する、
えば 
ためし、れいじ、
たと

を求める、
その
でいくと、
伝言
つて、でん、
でんごん

(16)
に巻く、煙たがる、
砂煙、煙草
 
けむ
、けむたがる、
すなけむり、たばこ

形相、人形、
童形、造形

ぎょうそう、にんぎょう、
どうぎょう、ぞうけい

元凶、元号、
元祖、元旦、
元来、元金

げんきょう、げんごう、
がんそ、がんたん、
がんらい、がんきん

怨嗟、怨恨、

怨霊 
えんさ、えんこん、
おんりょう


を上げる、本音、
弱音、波音、
子音、福音、
音韻

ね、ほんね、
よわね
、なみおと、
しいん、ふくいん

おんいん

の生活、並大抵の、
並々ならぬ、並外れた、
家並み平年並み
並ぶ、並びに、
並べて、並列

なみ、なみたいてい、
なみなみ、なみはず、
いえなみ、へいえんなみ、
ならぶ、ならびに、
なべて、へいれつ

(17)
如何した、如何なる
心の姿勢
如何だ、
誰何する、何分

何れ何処
何故、何卒
いかが、いか、
いかん、すいか、
なにぶん、いずれ、
いずこ(どこ)
なぜ、なにとぞ

勿論勿体ない、
勿体ぶる勿怪の幸い、
忘れる勿れ、事勿れ主義、
勿忘草勿来
もちろん、もったいない、
もったいぶる、もっけ、
なかれ、ことなかれしゅぎ、
わすれなぐさ、
なこそ[地名]

無類の酒好き、
無聊をかこつ
無骨な振る舞い
無粋なやり方、
無難、無事、
無様、
傍若無人
むるい、ぶりょう、
ぶこつ、ぶすい、
ぶなん、ぶじ、
ぶざま、
ぼうじゃくぶじん

弥勒、卑弥呼、
弥漫する、弥縫策、
(弥々)、弥増す、
弥が上にも、

弥生、弥次馬、
弥の明後日

みろく、ひみこ、
びまん、びほうさく、
いよいよ、いやます、
いやがうえにも、
やよい、やじうま、
やのあさって

漁師漁夫の利、
漁民大漁
漁り火
古本を
漁る
海辺で
漁る
りょうし、ぎょふ、
ぎょみん、たいりょう、
いさりび、
あさる、すなどる

3(18)
抛擲する打擲する 
ほうてき、
ちょうちゃく

閉塞する、要塞
へいそく、ようさい

免疫、疫病神
めんえき、
やくびょうがみ

諦観、俗諦、
真諦、
諦三
[人名]
ていかん、ぞくたい、
しんたい・しんてい、
たいぞう

暗誦、誦経
あんしょう、ずきょう

3(19)
吉野葛、風船
葛飾、葛藤、
葛谷葉子、葛城ユキ
くず、かずら、
かつしか、かっとう、
くずやようこ、かつらぎゆき


茅葺き、茅が茂る、
茅花、茅屋、
茅野市、茅ヶ崎市、
川端茅舎、浅茅陽子
かやぶき、ちがや、
つばな、ぼうおく、
ちのし、ちがさきし、
かわばたぼうしゃ、
あさぢようこ

才力、財力
さいりょく、ざいりょく
強力怪力、地力
ごうりき、かいりき、
じりき

素足、裸足(跣足)
すあし、はだし
土足、下足
どそく、げそく
百足、蛇足
むかで、だそく



(読み方を間違えやすいぶん)
(更新:24/10/30)

4(1)

身をにして働く 
こ(
×こな)

4(2)
平生の行い
へいぜい(
×へいい)

相好を崩す 
そうごう(
×そうう)

立ち消え
たちぎえ(
×たちえ)

好事家
こうずか(
×こうか)

利かん気、
負けん気

きかんき(
×きかん)、
まけんき



(形が似ている漢字
を取り違えて読まないこと)

5(1)
貪欲、貧困
どんよく、ひんこん

更迭、転送
こうてつ、てんそう

漸次、暫時
ぜんじ、ざんじ

遂行、逐次
すいこう、ちくじ

凝縮、模擬
ぎょうしゅく、もぎ

5(2)
簿記、薄情
ぼき、はくじょう

総帥、師匠
そうすい、ししょう

喧伝、宣伝
 けんでん、せんでん

5(3)
萩、荻
はぎ、おぎ

鴫、鴨
しぎ、かも

籐、藤
とう、ふじ

粟、栗
あわ、くり

爪、瓜
つめ、うり

5(4)
牡、牝
オス、メス

烏、鳥、梟
カラス、とり、ふくろう

閂、門
かんぬき、もん

凹凸、凸凹 
おうとつ、でこぼこ

5(5)
脊髄、背景
せきずい、はいけい

荼毘、茶室
だび、ちゃしつ

椅子、の花
とう、ふじ

巌、巌窟
厳しい厳格
いわお、がんくつ、
きびしい、げんかく


七首、匕首
ななしゅ、あいくち




              

http://ss390950.stars.ne.jp/BT-2.gif