論者・著作(13)
(更新:24/08/23)
http://ss390950.stars.ne.jp/BT-2.gif



・邦訳されている分を中心に掲載。青字の書は、重要な「ドストエフスキー」論書。
・「 」は、学術論文や、ある本の中の文章。


< ロシア 2

〔メレシコフスキー(メレジコフスキー)
作家・宗教思想家。18661941

『トルストイとドストエフスキー(1巻「生涯と芸術」、第2巻「宗教と思想」)(19011902) 
〔邦訳としては、
・『人および芸術家としてのトルストイならびにドストィエフスキイ』 (森田草平・安倍能成訳、玄黄社1914年刊。第1巻のみ。序文なし。)
・『トルストイとドストエーフスキイ ―その生活と芸術』 (昇曙夢訳、東京堂1929年刊(世界名著叢書)。 昇曙夢訳、東京堂1935年改訂増補普及版刊。序文・第1巻のみ。)
・『トルストイとドストエーフスキイ ―宗教思想編―』 (香島次郎訳、朱雀書林1942年刊。三宅賢訳、パンセ書院1953年刊。第2巻の訳。)
・『トルストイとドストイェーフスキー(T〜X)(植野修司訳、雄渾社19681970年刊。全訳。その第T巻。)
などがあり。〕

『ロシア革命の予言者 ―ドストエーフスキイを記念して―』の中のドストエフスキー論。
(1906
年。山内封介訳、第一書房1929年刊。)

『永遠の伴侶』(1908)の中の章「ドストエフスキー」。
〔邦訳として、・『ドストイェフスキイ』(中山省三郎訳、小山書店1940年刊)があり。 『永遠の伴侶』の邦訳は、木馬社・創元文庫1952年刊。〕
  

〔 ローザノフ 〕
思想家。中学校教師。18561919年。ドストエフスキーの愛人スースロワと後に結婚。

『ドストエフスキー研究 ―大審問官の伝説について―』
(1891)(神崎昇訳、弥生書房1962年初版。)

『薄明の世界の中で』(1904) の中のドストエフスキー論。

『ベリンスキーとドストエフスキー』(1914)の中のドストエフスキー論。
 

〔 ベルジャーエフ 〕
哲学者。18741948

『ドストエフスキーの世界観』 
(斎藤栄治訳、ベルジャーエフ著作集の第2巻。白水社1960年初版。筑摩書房刊ドストエフスキー全集の別巻にも所収(宮崎信彦訳))

「大審問官」 
(
「新たな宗教意識と社会性」の第1章。青山太郎訳、ベルジャーエフ著作集の第2巻。
行路社1994年初版。)


〔 ウォルインスキー 〕
批評家・芸術学者。18631926

『ドストエフスキイ』
(みすず書房1987年刊。)
『偉大なる憤怒の書 ― 「悪霊」研究』
(1904年。埴谷雄高訳、1959年刊。興風館で1942年刊。)
『カラマーゾフの王国 ― 「カラマーゾフの兄弟」論』
(1901年。川崎浹訳、1974年刊。)
『美の悲劇 ― 「白痴」論』
(1899年。大島かおり訳、1974年刊。)
の三書の合本。
他の邦訳として、道本清一郎訳『カラマーゾフの世界』(興風館年1942刊、安芸書房1946年刊、クラルテ社1950年刊。〕
『悪霊』『白痴』『カラマーゾフの兄弟』の主要登場人物を、詳しく情熱的に論じている。
 
『ドストエフスキー論』(1906)

「ドストエフスキー・生涯と伝道」(1904)
  

〔 シェストフ 〕
哲学者。18661938

『悲劇の哲学 ― ドストエフスキーとニーチェ』
(1903)(阿部六郎・河上徹太郎訳、芝書店1934年初版。独訳からの重訳。)
この訳書は、昭和10年代の日本の批評界に影響を与えた。
〔 同書のその他の邦訳として、
・『自明の超克 ― ドストエフスキーの哲学』(阿部六郎訳、改造社1934年訳。独訳からの重訳。)
・『悲劇の哲学 ― ドストエフスキーとニーチェ』(木寺黎二・小面孝作訳、1939年三笠書房。10章まで直接訳、残りの章は、仏訳からの重訳。)
・『悲劇の哲学 ― ドストエフスキーとニーチェ』(近田友一訳、現代思潮社1968年初版。)
・『悪の哲学 ― 絶望からの出発』(植野修司訳、雄渾社1967年初版。)
などがあり。〕

「予言の才能 ―ドストイエフスキイ死後二十五年記念祭のために―」(1908)
〔『無からの創造』(安土礼二郎訳、三笠書房1934年刊)に所収。〕
  

〔 ミハイロフスキー 〕
社会評論家・文芸評論家。18421904

「残酷なる天才」(1882)



 

http://ss390950.stars.ne.jp/BT-2.gif