「〜○」の形の語句
(更新:24/11/22)
http://ss390950.stars.ne.jp/BT-2.gif

 



【事項】


助詞


接尾語


補助語


「〜○」の形のもの
(更新:24/11/22)

〜化
  〜性

〜心(しん)
  

〜感
  〜観

〜力(りょく、りき)

〜物(もの、ぶつ)
  〜もの

〜者(もの、しゃ)

〜人(じん、びと、ぴと)

〜式
  〜策

〜主義
  〜論


〜々


〜み
   〜い   〜り


〜上がる、〜上げる

〜下がる、〜下げる

れる
(
更新:24/11/22)

〜込む・〜込み

〜つく、〜づく
〜つける、〜づける
(
更新:24/11/22)

〜回る
(
更新:24/11/22)


(その他)


茶色は、用いたい重要語。
告Fは、独自の意味や用法
を確認したい語句。
は語の響きが優れる語。
▲は、見慣れない語(漢語
など)(※〜)「」で意味や
用例を付した。





助詞

は意味・用法を
確認したいもの。


・〜が

・〜は


「が」「は」を使い分けること

「が」
@事実を述べる時に用いる。
A強調で用いる。=〜こそが。
「は」
@ほかのものはどうあれ、そのことに限って言えばどうだ、という場合に用いる。=〜に関しては。
A真理を述べる時に用いる。=〜は〜するものだ。

「は」は主語を示すというよりは述部に掛かっていく副詞句を作る助詞であると言える。


・〜の〜
・〜が〜

[
これがために]

・〜や〜
・〜と〜

・〜など
〜等(とう)


・〜ずつ


・〜を

・〜に
・〜へ

・〜より

・〜まで


・〜こそ


・〜さえ


・〜すら


・〜のみ

・〜だけ


・〜で

・〜にて



・〜が、

・〜けれど
・〜けれども

・〜も



・〜ので

・〜ゆえ


・〜ものの



・〜ところ

・〜ながら


・〜がてら



・〜だ

・〜です


・〜た

・〜う



・〜か

・〜や

・〜や否(いな)


・〜よ

・〜じゃん、
〜じゃんか、
〜じゃないか

・〜だよ、
〜だよ〜ん
・〜だべ

・〜だよね

・〜だお



・〜もがな
[言わずもがなのこと、
無くもがなと思われる言葉]



接尾語



・お疲れ気味
・伏し目がち

・欲張り(ばり)
・勉強一点張り(ばり)




・詐欺(まが)の手口
・芝居(もど)のせりふ
・左翼
ばりの主張
・玄人
はだしの技




・願わ
くは

・惜しむらくは




・平和()()
・脳()()




・笑止千万

・納得ずく
・納得尽くめ
・いいことづくめ

・おためごかし

・女だてら

・この町きっての人気者




・洋(ふう)の建物
・自己
のやり方
・自分
らしさ
・彼を伸ばす




・突

・感動




・人間
・矮小

・違和
・好奇

・人生

・人間(どう)
・解決
・処

・求心(りょく)
・神通
(りき)

・人格
(しゃ)
・小心
(もの)
・現代
(じん)
・世捨て
(びと)

・過激

・勝ち

・豊臣

・魚(ぐん)

・時系

・人文
・許容

・眉唾(もの)
・考え
もの

・社会主義
・結果

・弥縫
・泥縄
・処世




・面白

・楽し




・人情()

・娑婆っ()

・征服





・佐藤さん
・井上

・田中

・斎藤
・伊東殿

・ザクセン
・ラッセル

・みゆき

・親鸞上人
・道元禅師
・鑑真和尚
・兼好法師

・父
・おばあちゃん
・お坊ちゃま
・坊

・西郷どん

・手前ども

・殿

・やつ
・わたくし




・一
・一
・一
・一
・一
・一
・一



(
ネットやSNSの掲示板の書き
込みで文の末部に付けるもの)

・〜〜
()
・〜〜
・〜〜w
・〜〜()

・〜(〜て)
・〜(〜て)草生える
・〜(〜て)マジで草
・〜(〜て)大草原
・〜(〜て)草不可避
・〜(〜て)草超えて森



補助語

動詞の連用形に付いて、意味を
加える言い方の語を挙げた。

は用いたい重要語。


・承服しかねる
・言い出しかねない

・頑張り過ぎる

・寝足りない

・興奮が冷めやらない

・言いそびれる

・言いよどむ

・考えあぐむ
・考えあぐねる

・行きなやむ

・待ちわびる

・歩き疲れる

・言い(たが)える
・言い誤る

・問い(ただ)

・愛し得る

・やりきる

・言い尽くす

・やり通す

・やり続ける

・行い行く
・行き着く

・冴えわたる

・褒めちぎる
・殴り飛ばす

・書き付ける
・書き取る

・降り始める
・読み終える

・歩き出す

・泣き止む

・やり過ごす

・歩き回る
・使い回す

・取り乱す

・愛し合う
・鳴き交わす

・眺めやる

・食べたがる

・吹き替える
・成り代わる
・すり替わる

・言い残す

・歩み寄る

・吹きすさぶ

・暮れなずむ

・泣きあかす


・接しやすい
・成しがたい
・歩きにくい




「〜○」の形のもの
(
更新:24/11/22)


〜化()

右傾化、正常化、
貧弱化、平均化、

本格化、慢性化
民主化、自由化、
社会化、理想化、
矮小化(わいしょうか)
形骸化(けいがいか)
形式化、省力化、
映画化、
ドラマ化、漫画化

悪化軟化、硬化
強化、鈍化、退化、
老化、
変化、特化、転化、

進化、深化、
同化、俗化、帰化、
風化、気化、酸化
消化
、浄化、
孵化(ふか)、羽化、
欧化、電化、
感化、教化、
文化



〜性(せい)

可能性、人間性、
具体性に欠ける、
現実性、実現性、

方向性精神性、
主体性、自主性、
自発性、積極性、
信憑性(しんぴょうせい)
信頼性、信用性、

安全性、危険性、
機能性、性能性、
合理性、中立性、
実用性、利便性、
必然性、偶然性、
偶発性、再現性、
日常性、現代性、
将来性、未来性、
有効性、経済性、
万能性、恒常性、
多様性、柔軟性、
両義性、
蓋然性(がいぜんせい)

(※確からしさ)

[蓋然性に乏しい推測]
公共性、相対性、
現代性、中立性、

耐久性、走行性、
通風性、通気性、

採光性、視認性、
娯楽性、芸術性、
音楽性、文学性、
独創性、創造性、

感受性、民族性、
凶暴性、夜行性、

理性、
感性
個性、個性的、
習性、適性、
特性、
惰性、野性、
悪性、
慢性、急性、
毒性、
男性、女性、異性、
中性、父性、
母性本能、
酸性

アルカリ性



〜心(しん)

公共心、愛国心、
敵愾心(てきがいしん)

猜疑心(さいぎしん)、
射倖心(射幸心)(しゃこうしん)、
老婆心、依頼心
克己心、自立心、
自尊心、自負心、
羞恥心、向上心、
自制心、信仰心

安心、感心、関心
細心の注意、決心
苦心腐心する
熱心、
慢心
乱心、放心、
中心、
核心
本心、内心、

初心、
私心、小心、
傷心、
得心する、改心、
無心、虚心
一心、専心する、

執心する、ご執心、
信心(しんじん)、
発心(ほっしん)、
回心
腹心、同心、
人心(じんしん)、民心、
会心の作、歓心を買う、
無心する



〜感(かん)
 
達成感、到達感、
充実感、
充足感、満足感、

多幸感、安心感、

清涼感、爽快感、

生命感

崇高感、
重厚感、

安定感

責任感

親近感、親密感、
連帯感、

孤独感、

卑小感、

無感動感、
無意味感、

虚無感、

抵抗感、重圧感、

焦燥感、

悲壮感

敗北感、

同一感、
既視感

立体感、

無機質感


情感、
実感、雑感、
好感、快感、
同感、共感、
反感、
痛感、

敏感、鈍感、
万感の思い、
所感、
五感、
触感、食感、
体感、肉感、
語感、音感、
質感、

隔世の感、



〜観


[
世界観、人生観、

人間観、死生観、
自然観、生命観]
[
無常観]



〜力(りょく、りき)

忍耐力、判断力、
影響力、応用力、
観察力、思考力、
考察力、想像力、
持続力、抵抗力、
反発力、運動力、
行動力、実行力、
生活力、包容力
生命力、精神力、
推進力、瞬発力、
遠心力、
求心力
指導力、統率力、
集金力、集客力、

粘着力、吸引力、
万有力、

神通力(じんつうりき)
しゃかりき(釈迦力)

視力、脚力、
握力、眼力、
腕力、筋力、
独力、総力、

引力、重力、
浮力、張力、
圧力、動力、
体力、
能力、
魅力、威力、
強力、有力、
迫力、実力、

努力、気力、
活力、極力、
協力、勢力、
権力、
国力、

効力、無力、
暴力、兵力、
武力、弾力、
魔力、財力、
戦力、主力、
余力、速力、
微力、脱力、
学力、知力、
筆力、労力、
助力、死力、
水力、火力、
省力、
入力、出力、
精力、
精力的

怪力(かいりき)
念力(ねんりき)
馬力(ばりき)
自力(じりき)
非力(ひりき)
人力車(じんりきしゃ)

他力本願(たりきほんがん)



〜物(もの、ぶつ、もつ)

本物、
偽物(にせもの)
(まが)い物、
代物(しろもの)
壊れ物

生き物(いきもの)
品物、
贈り物、貢ぎ物、
祝い物、引き出物

賜物(たまもの)
大物(おおもの)、小物

催し物、
見世物(みせもの)
見物(みもの)
獲物(えもの)
でき物
魔物、憑()き物
買い物、落とし物
先物(さきもの)買い
敷物(しきもの)
巻物(まきもの)
食べ物、干物(ひもの)
煮物、鍋物、酢の物、
漬け物、香の物、
果物(くだもの)
金物(かなもの)
刃物(はもの)
焼き物、鋳物(いもの)

着物、反物、夏物、
下がりもの、
履き物
洋物(ようもの)
世話物(せわもの)
探偵物、心中物、

捕物帖(とりものちょう)
内幕物(うちまくもの)
際物(きわもの)
色物(いろもの)
勝負は
水物(みずもの)
噴飯物眉唾物
下手物(げてもの)
上手物(じょうてもの)
食わせ物

事物(じぶつ)
万物(ばんぶつ)
実物
生物、
植物、動物
人物
風物(ふうぶつ)
静物
文物(ぶんぶつ)

名物
産物
好物(こうぶつ)
私物
遺物、異物、
毒物
廃物
汚物
博物
俗物(ぞくぶつ)
堅物(かたぶつ)
難物(なんぶつ)
傑物
怪物
唯物

危険物

食物、
作物(さくもつ)
書物
荷物、貨物
進物(しんもつ)
供物(くもつ)
一物(いちもつ)
禁物(きんもつ)




〜もの

考えもの



〜者(もの、しゃ)

手の者
曲者(くせもの)

好き者
大立て者(おおだてもの)
粗忽者(そこつもの)
慌て者(あわてもの)
強者(つわもの)
(ごう)の者、小心者
正直者
馬鹿者
()れ者
余所(よそ)者、流れ者、
はぐれ者、はみ出し者

加害者、科学者、
経営者、健常者、
高齢者、指揮者、
指導者、
消費者、
神学者、
数学者、
生産者、退学者、
大学者、第三者、
哲学者、当事者、
年長者、
配偶者、
歯医者、
被害者、
兵学者、
法学者、
傍観者、保護者、

目撃者、有権者、
有識者、有力者、
洋学者、聾唖(ろうあ)者、

労働者



〜人(じん、ひと、にん、〜)

(
〜じん)
[個人、
吾人(ごじん)
万人(ばんじん)]
[
公人、私人、
一般人、
俗人]
[
隣人、
余人(よじん)]
[
知人]
[
客人(きゃくじん)]

[日本人、邦人、
倭人(わじん)]
[
外人、外国人、
異人]
[
現代人]
[
原始人、原人、
古代人、古人、
[
未来人]
[
先人、
後人(こうじん)]
[
宇宙人、異星人]
[
中国人、アメリカ人、
朝鮮人、韓国人、
西欧人、ヨーロッパ人、
ロシア人、東欧人、
イギリス人、ドイツ人、
フランス人、イタリア人、
ギリシャ人、ローマ人、
アジア人、アフリカ人、
〜人]
[
白人、黒人、黄色人]
[
聖人、偉人、
名人、才人、達人、
賢人、
超人、鉄人、
巨人]
[
凡人、
愚人(ぐじん)]
[
成人、老人]
[
故人]
[
別人(べつじん)]
[
新人]
[
愛人、
友人、

恩人]
[
主人]
[
門人]
[
夫人、婦人]
[
美人、
麗人(れいじん)]
[
要人(ようじん)]
[
貴人(きじん)]
[
有名人、著名人]
[
芸能人]
[
知識人、
哲人(てつじん)]
[
経済人]
[
詩人、歌人、俳人、
文人(ぶんじん)]
[
同人]
[
軍人、
武人(ぶじん)]
[
囚人]
[
暇人(ひまじん)
有閑人(ゆうかんじん)]
[
変人、奇人(きじん)]
[
行人(こうじん)]

[
殺人]

[求人(きゅうじん)]
[
擬人]

(〜びと、〜ぴと)
[
思い人(おもいびと)]
[
おくり人(おくりびと)]

[
何人(なんぴと)]

(〜にん)
[万人(ばんにん)]
[
本人、
当人(とうにん)]
[
他人(たにん)]

[住人(じゅうにん)]
[
役人(やくにん)]
[
悪人、善人]
[
上人(しょうにん)
聖人(しょうにん)]
[
女人(にょにん)]
[
病人]
[
死人]
[
町人]
[
商人、職人]
[
芸人]
[
仙人、天人]
[
証人(しょうにん)
保証人、
公証人]
[
番人(ばんにん)]
[
仕掛け人、
請け負い人]
[
相続人(そうぞくにん)]
[
後見人(こうけんにん)]
[
犯人、有罪人、
罪人(ざいにん)
流罪人(るざいにん)
流人(るにん)]
[
浪人、素浪人]
[
遊び人(あそびにん)]
[
人非人(にんぴにん)
非人(ひにん)]

(〜うと、〜うど、〜んど、
〜っと)

[
素人(しろうと)
玄人(くろうと)]
[
仲人(なこうど)]
[
商人(あきんど)]
[
盗人(ぬすっと)]




〜式

[形式、洋式、方式]
[
正式、公式、

定式、略式]
[
格式]
[
新式]
[
一式]
[
儀式、祭式]
[
結婚式、葬式、
入学式、入社式、
卒業式

出初め式、
起工式、竣工式、
完工式]
[
和式、洋式]
[
硬式、軟式]
[
数式]

[
心太(ところてん)式、
芋づる式
]



〜策

[対策、方策]
[
得策、秘策、奇策]
[
政策]
[
失策、

無能無策]
[
画策]
[
散策]
[
打開策、最善策、
善後策、弥縫策]



〜主義

[
人間主義]
[個人主義
利己主義、功利主義]
[
現実主義、
自然主義]
[行動主義、積極行動主義]
[
理想主義]
[
精神主義]
[
浪漫主義]
[
唯美主義]
[
神秘主義]
[本質主義]
[
相対主義、
懐疑主義]
[
教条主義]
[
事大主義]
(
※明確な信念がなく、強いも
のや風潮に迎合することに
より、自己実現を目指す行
動様式)
[
実存主義]
[
構造主義、
ポスト構造主義
]
[
社会主義、共産主義、
空想的社会主義、
科学的社会主義、
マルクス主義、
マルクス・レーニン主義、
資本主義、帝国主義、

[民主主義、
社会民主主義、
全体主義]
[
現代主義、近代主義]
[絶対主義]
[
平和主義]
[
自由主義]
[
権威主義、権力主義]
[
市場主義]
[
芸術至上主義]
[
拝金主義、
現金主義]
[構成主義]
(1910年代にソ連で始まった芸術運動。金属・ガラスなどの工業材料の使用や幾何学的形態の組み合わせによる抽象的構成を目ざす。)
[
菜食主義]
[
事勿れ主義(ことなかれ)]
[
なあなあ主義]



〜論

[
議論、討論、
弁論、争論]
[
序論、本論、
各論、総論]
[
立論、推論]
[
言論、法論、

対論、公論]
[
評論]
[
概論]
[
反論、異論]
[
口論、激論]
[
正論、極論、
暴論、
空論、空理空論]

[公論、
政論、法論]
[
世論(与論)]

[
理論、

持論]

[精神論]
[
結果論
水掛け論]

[
結論]

[
卒論]

[
無論、勿論]




〜々

[
個々、各々、
区々(まちまち)]
[
種々、数々、
方々、別々]
[
日々、月々、年々]
[
等々、云々(うんぬん)]
[
時々、屡々(しばしば)]
[
偶々(たまたま)]
[
多々、間々(まま)]
[
精々(せいぜい)
追々(おいおい)
薄々(うすうす)
早々(そうそう)
早々(はやばや)]
[
這々(ほうほう)の体(てい)で、

呱々(ここ)の声をあげた]
[
駄々をこねる]
[
遅々として、

喜々として、
往々(おうおう)にして]
[
錚々(そうそう)たるメンバー]
[
大々的]

[唯々諾々、
喧々囂々(けんけんごうごう)
侃々諤々(かんかんがくがく)

多士済々(さいさい)
悲喜交々(こもごも)
音吐朗々、
鬼哭啾々(きこくしゅうしゅう)
気息奄々(えんえん)
余韻嫋々(じょうじょう)
天網恢々(かいかい)
丁々発止(ちょうちょう)]
[
人々、神々]
[
家々、山々]

 

※、「〇々しい」「〇々と」
の形のものは、形容詞、擬態
語のコーナーで挙げている。




〜み
(名詞のもの)

・厚み

・甘み

・意気込み

・嫌み(いやみ)

・恨み(うらみ)

・笑み(えみ)

・おかしみ

・面白み

・悲しみ

・絡み(からみ)

・軋み(きしみ)

・臭み

・くすみ

・苦しみ

・込み

・蔑み(さげすみ)

・仕組み

・仕込み

・染み(しみ)

・凄み(すごみ)

・荒み(すさみ)

・進み

・済み

・咳き込み(せきこみ)

・嫉み(そねみ)

・高み(たかみ)

・企み(たくらみ)

・嗜み(たしなみ)

・楽しみ

・掴み(つかみ)

・詰み

・強み

・慰み

・馴染み(なじみ)

・並み(なみ)

・苦み(にがみ)

・睨み(にらみ)

・励み

・僻み(ひがみ)

・歪み(ひずみ)


・含み
〔含みのある言い方〕
〔お含みおき下さい〕

・見込み

・恵み

・目論見(もくろみ)

・休み

・歪み(ゆがみ)

・誼み(好み)(よしみ)

・読み

・弱み

・力み(りきみ)





〜い
(
名詞のもの)

・購い(あがない)

・商い(あきない)

・抗い(あらがい)

 

・勢い

・祝い

・嗽い(うがい)

・潤い(うるおい)

・老い

・行い(おこない)

・構い(お構い)(かまい)

・気負い

・嫌い(きらい)
[
おっちょこちょいの
嫌いがある]

・子飼い

・誘い(お誘い)(さそい)
誘い(いざない)


・幸い

・逆らい(さからい)

・流離い(さすらい)

・彷徨い(さまよい)

・終い(お終い)(しまい)

・住まい(お住まい)


・揃い(お揃い)

・互い(お互い)

・戦い

・躊躇い(ためらい)

・誓い

・違い(ちがい)
違い(たがい)
食い違い

・番い(つがい)

・繕い(つくろい)
取り繕い

・集い(つどい)

・手伝い

・衒い(てらい)

・伴い

・習い、
[
世の習い]
手習い

・願い(お願い)

・狙い(ねらい)

・呪い(のろい)
呪い(お呪い)(まじない)

・羽交い(はがい)
斜交い(はすかい)

・計らい(はからい)

・賄い(まかない)

・迷い

・見合い(お見合い)

・舫い(もやい)

・装い(よそおい)




〜り
(
名詞のもの)

・明かり

・上がり

・当たり

・集まり

・怒り(いかり)

・憤り

・入り(いり)

・売り

・起こり

・奢り(おごり)

・重り(おもり)

・帰り

・掛かり(かかり)

・翳り(かげり)

・貸し(かし)

・偏り

・借り

・切り

・凝り(こり)

・盛り

・下がり

・悟り

・叱り

・競り(せり)


・反り

・集り(たかり)

・謀り(たばかり)

・釣り

・てかり

・照り

・滞り

・苦り(にがり)

・抜かり

・練り(ねり)

・残り

・乗り

・謀り(はかり)
図り

・張り

・振り(ふり)

・掘り

・身寄り


・最寄り

・寄り


・縒り(より)

・解り(分かり)(わかり)

物分かり



〜上がる、〜上げる

編み上がる、編み上げる
繰り上がる、繰り上げる
仕上がる、仕上げる
刷り上がる、刷り上げる
炊き上がる、炊き上げる
立ち上がる、立ち上げる
積み上がる、積み上げる
縫い上がる、縫い上げる
吹き上がる、吹き上げる
彫り上がる、彫り上げる
召し上がる、召し上げる
焼き上がる、焼き上げる


打ち上げる
売り上げる
押し上げる
買い上げる
掻き上げる
書き上げる
刈り上げる
鍛え上げる
込み上げる
蹴り上げる
差し上げる
育て上げる
剃り上げる
叩き上げる
突き上げる
取り上げる
投げ上げる
練り上げる
引き上げる
乗り上げる
まき上げる
見上げる
読み上げる

※、「いれあげる」は、
入れ揚げる。


浮かび上がる
浮き上がる
起き上がる
競り上がる
付け上がる
成り上がる
のし上がる
這い上がる
干上がる
舞い上がる
病み上がる
沸き上がる



〜下がる、〜下げる

食い下がる
成り下がる
引き下がる


繰り下げる
取り下げる
願い下げる・願い下げ
掘り下げる・掘り下げ




〜いる、〜いれる
(
更新:24/11/22)

感じ入る
食い入る
付け入る
取り入る
眺め入る
恥じ入る
痛み入る
恐れ入る

並み居る


取り入れる
乗り入れる

相容れる・相容れない



〜込む・〜込み

植え込む・植え込み
押さえ込む・押さえ込み
考え込む
組み込む
射し込む(射し込む)
しゃがみ込む
住み込む・住み込み
黙り込む
溜め込む
使い込む・使い込み
詰め込む・詰め込み
飛び込む・飛び込み
殴り込む・殴り込み
煮え込む
張り込む・張り込み
冷え込む・冷え込み
振り込む・振り込み
めり込む
盛り込む
呼び込む・呼び込み



〜つく、〜づく
(
更新:24/11/22)

抱き付く
飛び付く
取り付く
()みつく

寄り付く
張り付く
しがみ付く
(まと)わり付く
(から)み付く
巻き付く

彷徨(うろつ)

ぐらつく
ぐずつく
まごつく
もたつく
ごだつく
ざわつく
ちらつく
そわつく
(うわ)つく
むかつく

行き着く
辿(たど)り着く
追い付く

張り付く

()みつく
食らいつく

泣き付く

(こお)り付く
()て付く
こびり付く
()び付く
()み付く

有り付く
[
御馳走にに有り付く]

落ち着く・落ち着き

住み着く
流れ着く

楯突(たてつ)


気付く
感付く
近付く

色付く

息付く

根付く

勢い付く

色気付く

小突(こづ)

(かしづ)


〜つける、〜づける
(
更新:24/11/22)

言いつける
言付(ことづ)ける・言付け

見付ける
聞きつける
()ぎつける

書き付ける

貸し付ける・貸し付け

()きつける

(にら)み付ける
叱り付ける

(おど)しつける

押し付ける・押し付け

説き付ける

(なす)り付ける・擦り付け

当て付ける・当て付け

こじつける・こじつけ

決め付ける・決め付け

()ぎ着ける

取り付ける・取り付け

送り付ける
結び付ける
(くく)り付ける
盛り付ける・盛り付け

引き付ける
寄せ付ける

着付ける・着付け
振り付ける・振り付け

()き付ける・行き付け

掛かり付ける・掛かり付け

()り付ける
(こす)り付ける
()で付ける

焼き付ける
照り付ける


貼り付ける
巻き付ける
まぶし付ける

(なぐ)り付ける
切り付ける
打ち付ける
投げ付ける
傷付ける

釘付ける・釘付け

ぶつける

かっこ付ける

(かこつ)ける

落ち着ける


印象付ける
意味付ける・意味付け
勇気付ける
元気付ける
関係付ける
関連付ける
証拠付ける

名付ける・名付け



〜回る
(
更新:24/11/22)

動き回る
暴れ回る

立ち回る・立ち回り

探し回る
()ぎ回る



(
その他)

[〜害] 
・被害

・損害

・利害

・危害

・迫害

・妨害

・阻害

・加害

・殺害
・傷害
・障害

・侵害

・弊害

・災害

・公害

・水害
・冷害
・霜害
・干害
・寒害
・風害

・要害

・自害



【〜気(き、ぎ、け)
元気

・陽気
・陰気


呑気(のんき)

・平気

・根気

・本気

・意気
・覇気(はき)


・勇気

・人気(にんき)

・運気

・景気

・短気

・勘気(かんき)

・殺気(さっき)

・空気

・大気

・天気

・換気
・通気

・悪気(わるぎ)

・俗気(ぞくけ)


[〜遇]
待遇

・処遇

優遇
・厚遇

・知遇

・冷遇
・薄遇

境遇

・遭遇

奇遇


[〜絶]
・拒絶
・謝絶
[
面会謝絶]

・断絶
・途絶
・中絶

・壮絶
・凄絶(せいぜつ)

・隔絶
・超絶

・卓絶
[
卓絶した業績]

・気絶
・悶絶(もんぜつ)


[〜失]
・喪失
・亡失

・過失

・損失
・得失
[
利害得失]

・紛失

・遺失
[
遺失物]
・流失
[
流失家屋]

・忘失

・自失
[
茫然自失]

・散失

・消失

・焼失

・敵失


[〜念]
・信念
・理念

・一念

・専念
・入念
・丹念

・執念


・祈念

・余念

・概念
・観念
・通念


・想念

・記念

・残念
・無念


懸念(けねん)

・疑念

断念
・放念

失念


[〜語]
・単語
・熟語
・四字熟語、三字熟語
・用語

・専門語、学術用語、
術語
・医学用語、医療用語、
経済用語、政治用語

・言語


・標準語
・口語、文語
・文章語

・現代語、古語、
近代語、江戸語、
古代語
・漢語、和語
・敬語、尊敬語、
謙譲語、丁寧語
・俗語、隠語
・死語
・季語
・地方語

・公用語
・世界共通語

・外来語
・和製英語、和製語
・故事成語、成語
・擬態語、擬声語
・カタカナ語
・畳語

・主語、述語

・自立語、付属語
・複合語
・接頭語、接尾語
・修飾語、被修飾語
・対語

・類語、同義語、
反対語、対義語
・基本語
・難読語、難語

・頻出語、日常語
・重要語

・国語、日本語

・外国語
・英語、ドイツ語、フランス語、

ロシア語、中国語、〜
・国際語

・人工言語
・エスペラント語

・訳語

・落語

・私語

・勅語

・愛語

・失語

・反語

・豪語する



【〜顔(かお、がお)
・そ知らぬ顔
・したり顔
・どや顔

・何食わぬ顔



[〜沙汰(ざた、さた)]
・表沙汰

・刃傷沙汰
・喧嘩沙汰

・裁判沙汰

・訴訟沙汰

・御無沙汰(ごぶさた)


[〜詰まり]
・行き詰まり
どん詰まり

・手詰まり

・気詰まり

・鼻詰まり


[〜尽く(ずく)]
・納得尽く
・相談尽く
・相対尽く(あいたいずく)
・欲得尽く



[〜強(づよ)]
・我慢強い
・忍耐強い
・辛抱強い

・打たれ強い

・心強い


・根強い


[〜深(ぶか)]
・疑り深い(疑い深い)
・用心深い
・注意深い

・執念深い

・嫉妬深い
・悋気深い

・情け深い
・慈悲深い

・信心深い

・慎み深い

・考え深い
・思案深い

・邪知深い

・感慨深い

・意味深い
・意義深い

・興味深い

・なじみ深い

・罪深い
・欲深い

・奥深い
・根深い
・底深い

・草深い
・木深(こぶか)
・雪深い
・泥深い

・毛深い

・目深(まぶか)
[
真深くかぶる]



 

              

http://ss390950.stars.ne.jp/BT-2.gif