類語、同義語
(更新:24/11/13)
http://ss390950.stars.ne.jp/BT-2.gif



[事項]

類語

人の行為・動作

する

言う

思う、考える

行く 来る

笑う ・泣く

(その他)


人の気持ち・状態

楽しい、嬉しい 

安心、安らぎ 

苦しい ・悲しい

(その他)

 
人の態度・人柄
(
更新:24/11/13)

明るい・陽気

前向き・積極的

真面目・誠実 

善良・優しい

(その他)
(
更新:24/11/13)


事物の様子・状態

素晴らしい、良い

優れている ・美しい

面白い 

(その他)


事態・事柄

トラブル・揉め事・不和

拘束・支配・指導

不幸・災い

(その他)


同義語

同義語


は日常よく用いる基本語。
は頻度は少ないが用いたい語。
は語感のすぐれている語。
[
  ]は用例。



人の行為・動作

[する]

・する
・行う
・なす
・やる

・なさる
・される
・しなさる
・行われる
・やられる

・振る舞う


・行動する
・行動に移る
・動く

・ものする
[
一句ものする]

・実行する
・実行に移す
・実践する

・実施する


・行い

・行為
・行動
・振る舞い
・所業
・所為

・言動

・言行

・活動

・実行
・実施
・実践


[言う]

・言う
・話す
・述べる
・語る
・喋る(しゃべる)

・仰(おっしゃ)
・言われる
・お話になる
・申し上げる

申し述べる
・申す、物申す


・口にする、口に出す、
口を開く
・言葉を発する、
言葉を吐く
・口走る

・言い表す、言い漏らす、
言い立てる

・漏らす、弁じる、
・飛ばす
・発語する

・吐露する
・述懐する、
開陳する


・告げ口
・言い付ける
・密告、通告
・告発する
・暴(あば)
・垂れ込む
・ちくる


・話し()

・語り
・お喋(しゃべ)
・スピーチ

・発言
・発話

・物言い

・言い草

・語り口

・語り草

・言い分


・言い訳
・口実

・愚痴
・世迷い言(よまいごと)
・繰り言

・小言(こごと)
・忠告、忠言

・文句
・苦情
・クレーム

・悪口(わるくち、あっこう)
・悪口雑言(あっこうぞうごん)

・おしゃべり、だべり
・冗談
・ジョーク
・駄洒落(だじゃれ)
冗句
・軽口(かるくち)
・地口(じぐち)

・戯れ事(ざれごと)
・戯言(たわごと)

・早口(はやくち)

・会話
・談話
・対話
・通話

・講話
・訓話
・法話

・講談

・作り話
・実話
・逸話

・世間話
・茶話(さわ・ちゃわ)
茶話会
・夜話(やわ)

・物語
・説話(せつわ)

・挿話

・民話
・昔話
・童話

・寓話

・神話

・噺(はな)
・小話(こばなし)

・漫談
・笑談

・無駄話
・駄弁る(だべる)
・雑談

・縁談話

・情話
・痴話

・話題
・話法
・話術

・手話
・腹話術

・電話


[思う、考える]

・思う

・思い込む

・思いを巡らす
・思い巡らす

・思い当たる

・存じる
・存じ上げる

・思い過ごし



・考える

・鑑(かんが)みる

・考え抜く
・考え込む


・考えを巡らす

・思索
・思考
・考察

・思惟(しい)

・思案

・勘案

・慮る(おもんぱかる)

・考慮
・熟慮
・熟考(じゅっこう)
・熟思

・黙考(もっこう)
・瞑想

・内観
・観照

・考え

・了見(了簡・料簡)

・意見
・見解

・所見
・会見

・考え過ぎ


[行く]

・行く

・訪れる
・赴く
・出向く

・訪問する

・伺う、
お伺いする
・参る

・行かれる
・お行きになる


[来る]

・来る
・やって来る

・到来する

・来訪する

・いらっしゃる
・来られる
・お出()でになる


[
笑う]

・笑う

・微笑(ほほえ)

・笑()みをこぼす
・笑()みがこぼれる
・笑()みを浮かべる

・顔が綻(ほころ)
・顔を崩す


・笑い

・笑み

・爆笑
・大笑い
・哄笑(こうしょう)


・微笑、微笑み
微苦笑

・クスクス笑い

・艶笑

・苦笑、苦笑い
・福笑い
・思い出し笑い
・お世辞笑い

・失笑

・笑い飛ばす
・一笑に付す

・笑い転げる
・笑い崩れる

・腹を抱える
・腹がよじれる
・抱腹絶倒
・腹が痛い

・笑いえくぼ

・泣き笑い
・笑い泣き

・笑い上戸


・笑顔
・笑い顔
・スマイル



[泣く]

・泣く
・涙(なみ)ぐむ
・涙(なみだ)する

・泣きじゃくる

・すすり泣く
・噎(むせ)び泣く

・すすり上げる
・しゃくり上げる

・涙を流す

・涙が流れる
・涙をこぼす
・涙を催す

・涙に暮れる

・涙に噎(むせ)

・頬を濡らす
・頬を涙が伝う

・袖を濡らす
・袖を絞る

・涙を絞る
・紅涙を絞る

・すすり泣き

・めそめそする

・落涙

・涕泣(ていきゅう)

・涙腺が緩む
・涙腺が崩壊する

・声涙(せいるい)ともに下る

・目頭(めがしら)が熱くなる
・目を真っ赤にする
・涙を拭う

・泣ける


・嗚咽(おえつ)


・号泣
・慟哭(どうこく)

・大泣き

・忍び泣き
・悔し泣き

・嬉し泣き
・感涙

・男泣き

・笑い泣き

・貰(もら)い泣き


・泣き喚く
・泣き叫ぶ

・泣き伏す
・泣き崩れる

・泣き明かす
・泣き通す

・泣きの涙


・泣き寝入り

・泣きを入れる
・泣き付く

・涙声

・催涙弾

・泣き上戸



(
その他)



[生きる]

・生きる
・生きていく

・過ごす

・やっていく

・暮らす

・生活を送る
・生活する

・暮らしを立てる
・生計を立てる

・明け暮れる

・起居する
・起き伏し
・寝起きする

・行住坐臥
・一挙手一投足


[
亡くなる]

・亡くなる
・死ぬ
・没する
・逝()
・果てる

・息を引き取る
・息絶える
・事切れる

・命を落とす
・落命
・絶命

・死亡

・逝去
・死去
・永眠
・他界
・長逝

・身罷(みまか)
・お隠れになる

・滅する
・卒(しゅっ)する

・卒去(そっきょ・しゅっきょ)
・崩御
・薨去(こうきょ)

・往生(おうじょう)する
・大往生を遂げる
・入滅
・入寂
・寂滅

・他界する
・この世を去る
・天に召される
・天に昇る
・昇天する

・急死
・急逝

・若死に
・夭逝(ようせい)

・野垂れ死に
・客死(かくし)




[楽しむ・好む]

・楽しむ
・エンジョイする

・楽しく生きる
・楽しく過ごす
・愉快に過ごす

・好む
・嗜む
・愛する
・愛好する
・親しむ

・好きになる
・好()

・愛(いと)おしむ
・寵愛する
・可愛(かわい)がる

・享受する

・満喫する
・堪能する

・味わう
・噛みしめる

・謳歌する

・興じ()(きょうじ())
・面白がる




[熱中する・専念する]

・熱中する
・没頭する
・没入する
・夢中になる


・我を忘れる
・無我夢中
・埋没する

・集中する

・専念する

・専心する
・傾注する

・一心に取り組む
・情熱を注ぐ
・熱を入れる
・心血を注ぐ
・打ちこむ


・掛かりきりになる
・明け暮れる
・寝食を忘れる

・ハマる
・のめり込む
・浸る
・現(うつつ)を抜かす

・血道(ちみち)を上げる
・入れ込む

・入れ揚げる




[悲しむ]

・悲しむ、
哀しむ(かなしむ)


[嘆く]

・嘆く

・悲嘆する、
悲嘆に暮れる
・嘆き悲しむ

・嘆息する


[落胆する]

・落胆する

・気を落とす

・がっくりとなる
・がっくりする

・がっくんとなる

・力を落とす

・力抜け

・心が折れる
・挫折する

・失望する
・失意
・幻滅

・がっかりする

・期待外れ
・期待薄(うす)
・見込み違い
・見当違い

・憮然(ぶぜん)

・意気消沈
・意気阻喪

・しょげる
・しょげ返る




[驚く]

・驚く
・驚嘆
・驚愕
・驚倒
・吃驚(きっきょう)

・一驚を喫する

・愕然(がくぜん)とする(なる)


・びっくりする
・仰天
・びっくらこく
・魂消る(たまげる)

・ぶっ魂消る
・おったまげる

・目を見張る


・肝を潰す


[あわてふためく]

・あわてふためく
・あわてる
・あたふたする

・うろたえる
・狼狽(ろうばい)する
周章狼狽
・面食らう

・気が動転する

・動揺する
動揺が走る

・面食らう

・どぎまぎする


・取り乱す

・パニクる
・パニック状態になる

・テンパる
・いっぱいいっぱいになる

・目を白黒させる
・目をパチクリさせる

・おたおたする
・おろおろする
・まごつく、
まごまごする

・焦る




[迷う]

・迷う

・惑(まど)


[ためらう]

・ためらう
・躊躇する
・逡巡する

・戸惑う
・二の足を踏む


[気後れする・恐がる]

・気後(きおく)れする
・気怖(きお)じする
・尻込みする

・気が引ける

・怯む(ひるむ)

・気圧(けお)される
・相手の勢いに呑まれる

・踏み切れない

・臆する
・臆病になる

・怖じ気づく

・腰が引ける
・及び腰になる
・弱腰になる
・へっぴり腰になる

・後ずさる

・小さく縮(ちぢ)こまる

・恐がる
・恐れる
・恐れおののく

・ビクビクする

・ビビる


[当惑する]

・当惑する

・途方に暮れる
・思案に暮れる

・思案に余る
・思案投げ首


[困る]

・困る、
困り果てる、困り切る
・頭を抱える、
・頭が痛い

・困惑する
・困り果てる
・困り切る

・迷惑する、
迷惑がる
・不快を覚える

・閉口する
・辟易する

・参る、弱る


[決心が付かない]

・決心が付かない
・決断できずにいる

・踏ん切りがつかない

・決めかねる
・思いあぐねる、
思いあぐむ

・気持ちが混乱する

・煮えきれない

・ぐずぐずする

・うじうじする

・いじいじする

・優柔不断になる




[悪く言う、責める、非難する]

・悪く言う
・悪()しく言う
・ひどく言う
・悪し様(あしざま)に言う

・悪口

・悪口を言う

・陰口(かげぐち)
陰口を叩く

・悪態(あくたい)をつく

・味噌糞(みそくそ)に言う、
糞味噌に言う
・ぼろくそに言う

・口撃

・扱()き下ろす
・毒づく、
毒舌

・罵(ののし)

口汚く罵る
・罵倒する
・罵詈雑言


・貶(けな)

・詰(なじ)
・腐(くさ)

・謗(そし)
・誹謗中傷

誹謗する

中傷する



・責める
責め立てる
・咎(とが)める

咎め立てる
・非難する


・取り立てて言う
・とやかく言う

・いちいち言う
・うるさい
・口うるさく言う
・ねちねち言う

・苦情を言う
・クレームを付ける
・ガミガミ言う

・小言を言う

・目くじらを立てる

・目角(めかど)を立てる

・針小棒大に言う
・重箱の隅を突(つつ)

・ケチを付ける

・文句を言う
・いちゃもんを付ける
・因縁を付ける

・言い掛かりを言う

・難癖を付ける

・粗探しをする
・揚げ足を取る★、
言葉尻をとらえる



・批判する

・嫌味を言う
・当て付け
・当て擦り
・面当て

・皮肉
・風刺


[唆す(そそのかす)]

・唆(そそのか)

・教唆

・仕向ける

・けしかける


・焚()きつける

・煽(あお)
煽り立てる

・アジる
・扇動する

・やいのやいのと言う

・おだてる



・急()かす
・急き立てる
・せっつく(せつく)

・誘導する
・手玉に取る

・呼び水を差す


・丸め込む
・言いくるめる

・言い含める




[諂う(へつらう)]

・諂(へつら)

・阿る(おもねる)

・追従(ついしょう)する、
阿諛追従(あゆついしょう)

 

・迎合する

・合わせる、
調子を合わせる

・気に入られようとする

・へいこらする

 

・へいへいする

・腰巾着
・金魚の糞

・靴をなめる
・リンゴ磨き

・媚()びる

・媚びへつらう
・媚びを売る

・色目を使う


・お先棒を担ぐ



[持ち上げる、お世辞を言う]

・持ち上げる

・よいしょする


・胡麻をする
・手をすりあわせる


・お世辞を言う


・おべっかを使う
・おべんちゃらを言う

・おだてる


[機嫌を取る]

・機嫌を取る

・取り入る


・忖度(そんたく)する

・気を使う

・顔色を窺う

顔色を見る

・愛想笑い


[妥協する]

・妥協する

・折り合う、
折り合いを付ける

折れる


・譲歩する、
譲る、譲り合う、

・歩み寄る


・なあなあにする、
なあなあで済ませる

適当に済ませる


[褒める]

・褒()める
・褒め称(たた)える

・褒めそやす
・褒めちぎる

・称(たた)える

・称賛

・賛美
・賞する

・称揚





[拒否する]

・拒否する
・拒絶する

・断る

・お断りする
[申し出を断る]

・拒(こば)

・撥()ね付ける

・振りきる
・突っぱねる
・蹴飛ばす

・辞退する
・身を引く

・受け入れない
★、
受け入れられない

・受け入れを拒否する

・認めない

認められない

・認可しない、
不認可

・承知しない
・不承知
・承諾しない
・不承諾

・承らない、
承りを拒否する

・退ける
・排斥する

・辞退する
・辞する


10

[()める]

・止()める
・中止する
・打ち切る
・取り止()める

・終わりにする
・お仕舞いにする
・終了する
・終える

・断ち切る

・ケリを付ける
・一区切り付ける

・中断する


[
諦める]

・諦める
・諦めを付ける
・断念する


[遠慮する]

・遠慮する

・控える、
差し控える

・控え目にする

・敬遠する、
遠ざける


11

[助ける]

・助ける

・手助けする
・サポートする

・手伝う

・一肌脱ぐ
・手を差し伸べる
・手を貸す
・肩を貸す
・助力する
・力添えする
・力になる
・力となる
・助太刀(すけだち
・加勢する
・味方する

・援助する
・支援する


・後援
・後見

・フォローする

・ケアする

・後押しする

・バックアップ

・貢献する

・応援する

・介護する
・介助する

・救出する
・救助する
・救済する
・救う
・救護する

・補助する
・補う


[世話をする]

・世話をする

・お世話

・面倒を見る
・面倒見

・ケア
・フォロー


12

[関わる]

・関わる

・関係する
・関係している
・関連する

・関係がある
・関連がある

・関わりを持つ
・関係を持つ

・関与する

・絡む
・絡んでいる
・絡み合う

・相関関係

・連動している

・影響


[干渉する]

・干渉する
・割り込む
・介入する

・ちょっかいを出す

・お節介

・邪魔立てする

・口出しする

・横やりを入れる

・お邪魔する

・手出し


[邪魔する]

・邪魔する

・妨げる
・妨害する

・遮る


13

[使用する、生かす]

・使用する
・使う
・用いる


・採用する
・採る(とる)

・こき使う
・酷使する

・利用する

・活用する
・運用する
・駆使する
・使いこなす


・常用
・頻用
・慣用
・汎用

・愛用する

・信用する

・採用する
・起用する
・登用する
・任用する
・雇用する

・役立てる

・用立てる
・有用する
・生かす


・通用する

・応用する
・適用する
・援用する

・使い分ける

・使い込む
・着用する
・使い果たす

・善用する
・悪用する

・効用

・流用する
・転用する
・盗用する

・乱用する

・扱う

・取り扱う

・私用
・公用
・共用
・占用
・専用

・専用する
・代用する

・併用する
・兼用する

・混用する

・借用する
・引用する

・服用する

・費やす
・消費する
・消耗する


[用意する]

・用意する
・準備する
・備える

・支度
・手回し

・お膳立て

・下準備
・下調べ
・下見
・下拵え(したこしらえ)
・仕込み

・備蓄


14

[無くす]

・無くす
・無くなる
・どこかにいく

・失う
・喪失する

・紛失する
・遺失
遺失物、
・落とす、
落とし物


[忘れる]

・忘れる

・忘却
・亡失

・失念

・記憶喪失


15

[憎む]

・憎む
・憎悪(ぞうお)する

・憎い
・憎たらしい

・嫌悪する


[嫉妬する]

・嫉妬する

・妬む(ねたむ)
・嫉む(そねむ)
・やっかむ
・焼き餅を焼く

・羨む(うらやむ)
・羨(うらや)ましく思う
・羨(うらや)ましがる


16

[怒る]

・怒る(いかる)
・怒る(おこる)

・カンカンになる

・腹を立てる
・立腹する

・怒りっぽくなる

・プンプンする

・憤る
・憤慨する

・激怒する

・腸(はらわた)が煮え
くりかえる


[機嫌が悪い]

・機嫌が悪い
・不機嫌だ

・御機嫌斜め

・お冠だ

・虫の居所が悪い

・臍を曲げている


17

[苛立つ]

・苛立つ(いらだつ)
・苛々(いらいら)する
・苛つく(いらつく)
・イラッとする

・苛立(いらだ)たしい

・じりじりする

・カリカリする

・むしゃくしゃする

・心が落ち着かない

・気が気でない


[思うようにいかない]

・ヤキモキする

・もどかしく思う

・じれったい
・はがゆい

・まだるっこしい


18

[ふざける]

・ふざける
・戯れる

・悪ふざけ


[
白を切る]

・白を切る
・しらばっくれる
・知らんぷりをする
・知らぬ存ぜぬを通す

・とぼける





人の気持ち・状態

[
楽しい、嬉しい]
・楽しい
・愉快だ

・嬉しい、
心嬉しい
・幸せ、幸福
ハッピー
・喜ばしい

・機嫌が良い
・御機嫌だ

・満足だ
・御の字だ


・快い
・気持ちいい
・心地よい
・爽快、
爽やか(さわやか)

・快適

・喜々として


・ワクワク
・ウキウキ

・いそいそ

・ほくほく
・うはうは

・ルンルン


[安心する、安らぐ]

・安心

・安堵


・安寧
・平安
・平和、
ピース
・泰平

・心安らか
・安らぎ、
安らぐ
・心安まる

・寛ぎ(くつろぐ)
寛ぐ

・気楽(きらく)

・心穏やか、
平穏
・安穏

・平静、
安静

・落ち着き、
心が落ち着く



[
苦しい]
・苦しい

・辛(つら)
・しんどい
・難儀だ

・きつい

・心苦しい


[
悲しい]
・悲しい、
哀しい


(
その他)

[切ない]
・切ない

・やるせない


[
うんざり]
・うんざり

・飽き飽き
・飽きる

・嫌気が差す
・嫌になる

・食傷気味

・辟易(へきえき)

・げんなり

・倦()み疲れる
・倦()

・聞き飽きる
・耳にたこができる

・しつこい
・くどい
・うっとうしい


[憎い]
・憎い
・憎たらしい

・憎悪(ぞうお)

・嫌悪(けんお)


[怠い]
・怠(だる)い、
気怠(けだる)
・かったるい

・物憂(ものう)




人の態度・人柄

[態度]

・態度
・姿勢

・あり方
・有り様(ありよう)

・心構え

・気構え
・身構え
・出方

・心掛け


・振る舞い
・行い
・行儀
・素振り

・立場

・スタンス


[明るい・陽気]

・明るい
・ネアカ

・明朗

・朗らか

・陽気

・元気
・バイタリティのある
・活発

・溌溂(はつらつ)
・快活

・生き生きしている
・伸び伸びしている
  

[前向き、積極的、行動的]
 
・前向き
・ポジティブ

・肯定的
・プラス思考をする
・楽天的
・楽観的

・能動的
・自主的

・自発的

・主体的

・自ら行う
・率先して行う

・積極的


・活動的
・行動的

・行動力のある

・精力的

・活力のある

・アグレッシブ

・どんどん攻めていく
・攻撃的
・押しの強い

・アクティブ

・外向的


[真面目・誠実]
 
・真面目
・生真面目(きまじめ)

・謹厳実直
・厳格、
厳しい

・潔癖な


・殊勝
・健気(けなげ)

・真摯(しんし)
・真剣
・本気

・責任感の強い

・正義感あふれる
・不正をゆるさない
・良心的な
・義侠心のある

・まっすぐな
・生一本(きいっぽん)

・ピュア


・頑張り屋
・意志が強い

・ストイック
・自分に厳しい

・努力家

・品行方正
・模範的な

・人格者
・聖者

・几帳面

・完璧主義


・誠実

・誠意のある

・実直

・篤実★、
温厚篤実
・質実

・裏表のない
・陰日向のない

・正直

・真正直な

・素直な


・義理堅い
・律義(りちぎ)


・恩を忘れない

・約束を守る


[善良・優しい]
 
・気のよい
・気立てが良い

・善良
・いい人

・優しい

・人がよい

・お人好し
・おめでたい

・生き仏、仏様
・天使、
菩薩

・おっとりした
・お坊ちゃん


・思いやりがある
・心が濃(こま)やか
・気が利く

・感受性が豊か

・人情家、
ほだされやい

・情け深い
・慈悲深い

・心が温かい

 

・温和

・温厚

 

・柔らかい
・もの柔らかな

・ソフトな



(
その他)
(
更新:24/11/13)



[しっかりしている]

・しっかりしている
・しっかり者


[有能]

・有能
・優秀

・やり手
・したたか者

・仕事が出来る
・仕事が速い


[器用]

・器用


[まともだ]

・まともだ

・礼儀正しい

・常識をわきまえている


[貫録]

・貫録

・風格

・威厳
・厳かさ

・押し出しがよい

・堂々としている

・偉容





[謙虚]

・謙虚

・偉ぶらない
・威張らない

・へりくだる
・腰が低い、
低姿勢


[素直]

・素直

・従順、
恭順
・柔順、温順


[正直、率直]

・正直、
真っ正直

・率直
・フランク

・ざっくばらん

・明け透け




[寛大]

・寛大
・寛容

・広量

・太っ腹




[大らか]

・大らか

・鷹揚(おうよう)

・おっとり

・何を考えてい
るかわからない

・ヌーボーとした


[のんき]

・のんき
・のんびりとしている

・悠長

・脳天気

・気が長い


[マイペース]

・マイペース

・自己流




[面倒くさがる]
 
・面倒くさがる

・億劫(おっくう)がる


[ルーズ]

・ルーズ
・ずぼら

・だらしない
・ぐうたら
・なまくら
・物臭(ものぐさ)
・無精(ぶしょう)
・懶惰(らんだ)

・腰が重い
・尻重(しりおも)

・横着

・不真面目


[怠慢]

・怠慢
・怠け(なまけ)
怠け癖がある
・サボり
・怠惰

・三日坊主




[頑固、意地っ張り]

・頑固
・頑な(かたくな)

・偏屈

・意地っ張り



[ひねくれている、すねる]

・いじける
・ねじける、
ねじくれる
・ひん曲がる
・屈折している

・ひねくれる

・旋毛曲(つむじま)がり
・臍曲(へそま)がり
・天邪鬼(あまのじゃく)

・素直でない

・斜(しゃ)に構えた

・変わり者

・卑屈

・拗()ねる
・だだをこねる
・僻(ひが)




[気が強い]

・気が強い
・強気
・勝ち気


・きつい

・我が強い

・負けず嫌い
・利かん気の強い

・強がり


[気性が激しい]

・気性が激しい


[大胆]

・大胆

・勇気のある

・肝の据わった


[向こう見ず]

・向こう見ず
・猪突猛進


[軽率]

・軽率

・気が早い

・早とちりする


[短気]

・短気
・気が短い




[生意気]

・生意気
小生意気

・おこがましい
・差し出がましい
・身の程知らず
・僭越
・憚らない、
忌憚の無い


[傲慢]

・傲慢(ごうまん)
・高慢
・倨傲(きょごう)
・驕り高ぶる(おごりたかぶる)
驕る(おごる)、高ぶる
・思い上がる
・尊大に振る舞う

・付けあがる

・いきがる、いきる

・威張る(いばる、えばる)
威張り散らす、威張りくさる
・偉そうにする、
偉ぶる(えらぶる)

・威勢をはる
・ふんぞりかえる、
肩をそびやかす
・横柄に構える
・幅を利かせる

・態度が大きい(でかい)
・大きな顔をする

・威丈高(いたけだか)な態度
・高圧的に振る舞う
・威圧的に振る舞う
・権柄ずく
・高飛車な物言い
・大上段にものを言う

・上から目線


[わが儘、自分勝手、
エゴ、独善]


・我が儘(我が侭)(
がまま)


・身勝手、
手前勝手、
自分勝手

・勝手な
勝手に

勝手にしろ

・虫が良い

虫が良すぎる


・横柄
・横着

・御都合主義

・我欲
・我執

・我を押し通す
・我()が強い
・ゴリ押し

・利己主義
・エゴ、
エゴイズム
・自分本位

・唯我独尊

・主我主義
・自己中(自己中心性)


・ひとりよがり
・独善


[気儘、気紛れ]

・気まま、
気の向くまま
・勝手気まま

・気紛れ(きまぐれ)

・移り気

・気分屋

・斑(むら)
斑気(むらき)


[
厚かましい]

・厚かましい
・図々しい

・横柄
・横着

・小癪(こしゃく)
・ちょこざい
・しゃらくさい

・厚顔、
厚顔無恥
・恥知らず
・鉄面皮


[無礼]

・無礼、
失礼、
失敬、非礼、
慮外
・礼儀知らず、
礼儀をわきまえない

・無作法

・ぶしつけ

・横柄
・不埒(ふらち)

・無遠慮


・傍若無人




[しつこい]

・しつこい
・くどい
・粘着型
・執念深い
・こだわる


[あっさり]

・さっぱりしている
・あっさりしている

・サバサバしている


・自由闊達(かったつ)

・飄飄(ひょうひょう)とした


10

[
意地悪っぽい]

・意地悪っぽい
・意地悪



[茶目っ気のある]

・茶目っ気のある
・お茶目な

・剽軽(ひょうきん)

・悪戯好き


[面白い]

・面白い
・愉快な


[やんちゃ]

・やんちゃ
・腕白

・おきゃん
・おてんば

・じゃじゃ馬


11

[情熱家]

・情熱家
・熱血漢


[活力溢れる]

・活力溢(あふ)れる
・バイタリティあふれる

・タフ


[忍耐強い]

・忍耐強い
・我慢強い

・打たれ強い


12

[協調性がある]

・協調性がある

・人付き合いがよい
・社交的

・人間好き、
人間大好き


・人当たりがよい
・気さくな


・愛想の良い
・愛嬌のある

・親切な
・献身的

・世話好き、
・面倒見がよい



[統率力がある]

・統率力がある
・リーダーシップがある


13

[無愛想]

・無愛想
・愛想がない

・つっけんどん
・素っ気ない
・素気ない


[
冷たい]

・冷たい
・冷淡
・冷ややか

・つれない


[クール]

・クール
・ドライ


14

[消極的]
 
・消極的

・受け身的、
受動的
・成り行き任せ
・浮き草

・人任せ
・指示待ち


[暗い・陰気]
 
・暗い
・ネクラ

・陰気

・陰気くさい
・辛気くさい
・陰鬱
・暗鬱

・身体が重たそう

・ジメジメしている

・元気が無い
・覇気がない

・内向的
・ネガティブ


[
内気、臆病]

・内気(うちき)

・気が弱い
・気が小さい
・小心(しょうしん)
小心者

・臆病
・腰抜け

・意気地のない

・肝っ玉が小さい
・小胆(しょうたん)

・気弱(きよわ)

・軟弱
・貧弱


15

[冷静]

・冷静
冷静沈着

・理性的


[落ち着きのない]

・落ち着きがない

・忙(せわ)しない
・いつもせかせかしている


[感情の起伏が激しい]

・感情の起伏が激しい

・気分屋
・気分がコロコロ変わる


[冷静]

・慎重

・思慮深い


16

[無口]

・無口
・寡黙

・もの静か


[よくしゃべる]

・よくしゃべる、
おしゃべり好き

・お喋り
・饒舌

・話し好き

・多弁

[話が上手い]

・話し上手

・口が達者

・能弁

・立て板に水


[話が下手]

・話し下手

・訥弁


17

[気取った]

・気取った
・気障(きざ)

気障っぽい
・かっこつけた
・澄ます
・体裁ぶった

・勿体ぶる


[見栄っ張り]

・見栄っ張り

・体裁を気にする


18

[上品]

・上品
・品がある
・気品がある
・優雅


[下品]

・下品
・品がない

・下卑(げび)ている
・ゲス


19

[繊細]

・繊細

・神経質
・ナイーブ
・傷つきやすい


[がさつ]

・がさつ
・粗野
・粗暴

・乱暴
・荒っぽい


20

[知的]

・知的
・知性派

・論理的
・理論家

・教養がある
・学識が豊か

・見識がある
・知見


[賢い]

・賢い
・聰明

・利口
・利発

・頭がいい
・頭の回転が速い
・キレる
・剃刀(かみそり)

・賢明


[アイデアマン]

・アイデアマン

・機転が利く
・機知に富む

・独創的


[鈍い、能なし]

・鈍い
・鈍感
・鈍重

・気が利かない

・無神経


・単細胞

・木偶(でく)の坊

・能なし
・無能

・ヘタレ
・へっこぽ

・グズ(愚図)

・のろま

・間抜け
・頓馬(とんま)
・抜けさく

・ぼんやり
・おたんこなす、
おたんちん

・うすのろ
・ぼんくら
・ノータリン
トンチキ

・阿呆、
阿呆たれ、阿呆くさ
・ボケ、ボケなす
・ダボ

・馬鹿、
馬鹿者、お馬鹿さん、
馬鹿たれ、
馬鹿丸出し、
馬鹿っぽい、
うすら馬鹿
・低能(低脳)

・たわけ
・うつけ
・痴()れ者
・虚仮(こけ)
馬鹿虚仮(こけ)

・キチガイ

・兵六玉(ひょうろくだま)

・野暮天

・不束(ふつつか)
・未熟者


[愚か]

・愚か

・愚昧(ぐまい)
・愚鈍

・愚か者
・愚者
・愚人、
愚物(ぐぶつ)


21

[ずるい]

・ずるい

・ずる賢い
・狡猾(こうかつ)

・腹黒い

・あざとい


[抜け目がない]

・抜け目がない
・抜かりがない

・要領がよい

・如才(じょさい)ない

・目端(めはし)が利く
・機転が利く

・小賢(こざか)しい


[欲深い、けち]

・欲深い、
貪欲

・欲得ずく、欲得

・けち、
けちんぼう
・しみったれ、
みみっちい、
けちくさい
・吝嗇(りんしょく)

・計算高い、
勘定高い
・打算的

・現金な


22

[調子のよい]

・調子のよい
お調子者、調子者

・調子に乗る、
図に乗る


[人当たりがよい]

・人当たりがよい

・八方美人


23

[軽薄・チャラい]

・軽薄

・浅薄(せんぱく)

・チャラチャラした

・チャラい
・おチャラけ
・チャラけた
・チャラ男

・浮ついた(うわついた)

・調子がいいだけの
・お調子者

・適当男

・ちゃらんぽらん

・真剣さが足りない
・不真面目

・落ち着きのない
・せかせかしている


24

[やくざ、蓮っ葉]

・ヤンキー
・ヤクザな

・擦()れた
・蓮っ葉
・尻軽


[(わる)]

・悪(わる)
・悪人

・極悪人、
極重悪人

・狼藉者

・人でなし
・人非人(にんぴにん)

・畜生
・鬼畜

・鬼

・悪玉
・ヒール
・悪役

・悪漢
・悪代官

・悪妻

・不良、
不良少年
・チンピラ
・ヤクザ

・暴れん坊

・荒くれ者
・粗暴な者





事物の様子・状態

[
素晴らしい、良い]

・素晴らしい
・素敵だ
・ナイス

・見事
・立派
・天晴れ(あっぱれ)

・麗(うるわ)しい


・良()い、良()


[優れている]

・優れている、
優秀だ

・秀(ひい)でている


[美しい]

・美しい、
ビューティフル
・綺麗

・麗(うるわ)しい


・華麗
華やか


・清楚

・可愛い、
可愛らしい


[面白い]

・面白い、
おもろい

・ユーモラス
・コミカル
・滑稽
・可笑(おか)しい
・面白可笑しい

・興味深い
・興味津々
・興味を惹()
・関心を持つ
・興味関心がある

・心惹()かれる
・奥床しい、床しい


[面白くない]

・面白くない、
おもろうない

・つまらない、
つまんない

・味気(あじけ、あじき)ない
・水っぽい

・安っぽい

・物足りない


・無味乾燥



(
その他)

[活気がある]

・活気がある
・快活
・活発
・活力がある
・溌溂としている

・生気がある

 

・熱気が感じられる

・息吹(いぶき)が感じられる


[奇抜・斬新]

・奇抜

・斬新

・新奇


[曖昧]

・曖昧

・あやふや

・漠然

・蒙昧


[大まか]

・大まか
・大雑把

・ざっくり

・抽象的


[]

・雑
・アバウト

・粗雑
・粗い


[いいかげん]

・いいかげん
・ぞんざい

・杜撰(ずさん)

・お粗末


 




事態・事柄

[トラブル・揉め事]

・トラブル
・事件

・とばっちり
・巻き添え
・側杖(そばづえ)を食う
・煽りを食らう

・揉め事

・いさかい

・いざこざ★、
いさくさ

・悶着(一悶着)

・ごたごた、ごたくさ

・厄介
、面倒

・軋轢(あつれき)
・軋(きし)

・摩擦

 

・騒動(一騒動)


[争い・不和]

・争い
・抗争
・対立

・敵対
・拮抗(きっこう)

・相克
・反目(はんもく)

・反対

・不和
・仲違い

不仲
・背中合わせの仲

・不一致
・意見の相違

・不調和

・溝

・綻び

・行き違い
・スレ違い
・食い違い

・確執(かくしつ)


・縺(もつ)れる

・不協和音
・齟齬(そご)

・歯車が狂う

・ボタンを掛け違える

・ぎくしゃくしている

・ギスギスした関係
・しっくりいかなくなる
・うまくいっていない

・折り合いがつかない

・波風が立つ

 

・喧嘩
・口論、口げんか
・言い争い、言い合い

・やり合い、
渡り合い

・意見の衝突

・争議

・仲が悪い
・反りが合わない
・相性が悪い
・気が合わない
・馬が合わない

・犬猿の仲
・水と油
・相容れない

・恨み(怨恨・怨嗟)
・根に持つ
・遺恨を残す
・しこりを残す
・わだかまり
・糸を引く

・逆恨み
・逆ギレ


[拘束・支配・指導]

・拘束
・束縛

・縛り、縛り付け、
縛る

・足枷(あしかせ)

手枷足枷、
(くさり)

・桎梏(しっこく)

・柵(しがらみ)

・規制

・制限

・制約

・限定

・制御
・コントロール
・手綱を引く

・抑制
・抑止
・制止、
制する、
・掣肘(せいちゅう)を加える
・自制


・支配

・管理

・統御
・統括

・操縦
・操作
・操る


・指導

・監督

・監視
・取り締まり


[不幸・災い]

・不幸
不幸せ

・不運

・非運
・アンラッキー 


・災い
、災難

・難、苦難

厄難
・害、被害

厄害

・危難
・危害

・災害
・災厄

・とばっちり

・巻き添え
・側杖(そばづえ)
・飛び火

・尻ぬぐい

・しわ寄せ

・迷惑

・難儀
困難

・艱難(かんなん)

・辛苦

・困窮

・不遇

・逆境

・散々な目

・踏んだり蹴ったり

・泣き面に蜂



(
その他)

[世界、環境]

・世界

・この世、
俗世、
現世

・世間

・社会

・外界

・環境


・周囲、
周り

・自然


[様子・状況]

・様子
・有り様(ありさま)
有り様(ありよう)
・様態
・様相

・模様

・気配(けはい)

・動静

・姿
・姿形
・様(さま)
・佇まい
・見栄え

・構え

・風情(ふぜい)

・情況


・情勢


[状態]

・状態

・事態

・様態

・塩梅(あんばい)

・感じ

・容体
・具合
・調子


[時間帯]

・曙(あけぼの)
・暁(あかつき、あかとき)
・東雲(しののめ)
・夜明け
・早朝
・朝早く
・朝
・朝方
・朝っぱら
・午前

・お昼前
・昼
・お昼
・昼間
・昼中
・真っ昼間
・日中(にっちゅう、
ひなか)
・昼日中
・午後
・昼過ぎ

・夕方
・夕刻
・夕べ

・日暮れ
・日暮れ時
・暮れ方

・日没
・落日

・宵(よい)

・晩
・晩方(ばんがた)

・夜(よる、よ)
・夜中(よなか)
・夜分(やぶん)
・真夜中
・午前零時
・深夜(しんや)
・深更(しんこう)
・夜更け(よふけ)
・夜遅く
・丑三つ時(うしみつどき)
・未明
・明け方
・夜明け前

・夜通し
・終日(しゅうじつ、
ひねもす)
・一日中
・四六時中
・二六時中
・明けても暮れても
・寝ても覚めても
・日夜(にちや)


[傾向]

・傾向
・気味

・向き
・嫌い

・傾き
・傾斜

・パターン
・癖

・性向
・性癖


[意義、価値]

・意義、意味

・意味内容、意味合い、
内容

・趣旨、趣意、趣旨

・本意

 

・価値、値打ち

・存在価値
・存在意義、存在理由

・有意義



[重要、大事]

・重要な
・大事な
・大切な
・肝心
・肝要


・重視
・尊重
・重んじる

・重きを置く

・大切にする
・大事にする
・重宝(ちょうほう)する
・珍重(ちんちょう)

・大事

・尊厳

・重大

・主要
・主(おも)

・要所
・要点


・貴重

・尊い
・尊ぶ

・尊崇


・かけがえのない

・宝
・宝物

・虎の子


[必要]

・必要

・必須
・不可欠

・無くてはならない


[役割、役立つ]

・役割
・役目

・任務
・使命
・ミッション

・担い
・分担

・機能
・使い道

・役立つ
・有用


[効果、影響]

・効果
効き目、効能

・影響

・反響、反応


・波紋、余波、

煽り
・とばっちり、

側杖、
巻き添え、
流れ弾

・作用、作用する
・働き
、働く

・働きかける

・インパクト、
衝撃
・感化


[問題]

・問題

・課題
・宿題

・案件

・懸案

・難題

・面倒

・厄介


[方法]

・方法
やり方

行い方
仕方、
致し方、
遣り口
・術(すべ)
・仕様(しよう)
方式
・メソッド

・手段

手立て
★、


・手法、
技法、
(わざ)
テクニック


[方針]

・方針
・指針

・方向性

・モットー


[当て]

・当て

・伝(つて)
・縁故
・手づる
・頼り、
頼り口


[手掛かり、きっかけ]

・手掛かり
・足掛かり
・手づる

・糸口

・ヒント
・鍵、キー

・きっかけ

・端緒


[拠り所]

・拠り所
・縁(よすが)

・寄る辺
・たづき


[ポイント、コツ]

・ポイント
・要点

・キーポイント

・肝(きも)

・決め手


・秘訣
・コツ

・ツボ


[長所・利点]

・長所
・美点
・取り柄

・十八番(おはこ)

・良い点
・良い面
・良さ
・優れている点
・抜きん出た点
・美質

・チャームポイント
・強み

・身上(しんじょう)
・得手
・持ち味


・持ち前

・専売特許
・お家芸
・セールスポイント
・アピールポイント
・看板
・売り

・利点

・メリット


[短所・デメリット]

・短所
・欠点

・弱点
・弱み

・デメリット


[能力・才人]

・能力
・才能

・才覚

・有能
・優秀

・有為

・才気


・才人

・天才
・秀才

・鬼才
・異能

・偉才
・異才

・タレント

・能吏


[動機、事情]

・動機
・モチベーション

・理由、原因
(わけ)


・遠因
・近因

・所以(ゆえん)
・筋合い
・謂われ(いわれ)

・根拠
・理屈

・事由(じゆう)

・目当て
、狙い
目的、目標、
(まと)、標的
・目指しているもの

・事情



[やる気、熱意、覇気]

・やる気

・動機
・モチベーション
・使命感

・意気込み

・意気

・意気盛ん、
意気軒昂

・気込み

・気組み
・気負い


・決意
・覚悟

・野望

・野心

・意志

強い意志
・思い

熱い思い

・意欲


・熱意
・情熱
・熱情

 

・熱心

 

・熱中

 

・熱気
・熱狂

・士気

・戦意
・闘志

 

・気概
・覇気

 

・気勢、

気勢を上げる、

気勢をそがれる、

気勢を制する

・機先を制する


[願い]

・願い
・願望
・望み

・念願


・希望

・希求


・憧れ
・憧憬


[甲斐]

・やり甲斐

・甲斐

・生き甲斐



[経緯]

・経緯(けいい)
経緯(いきさつ)


・行き掛かり

・動向、動き、
動静
・成り行き

・流れ

・行く末(ゆくすえ)

・帰趨(きすう)
・趨勢(すうせい)


[初め・終わり]

・初め
・始まり
・開始
・出発
・最初
・初頭
・当初
・端(はな)
・出端(でばな)
・初っ端(しょっぱな)
・出だし
・滑り出し
・のっけ
・走り(はしり)
[
A流行の走り]
・端緒
・発端
・幕開け
・草創
・嚆矢(こうし)
・濫觴(らんしょう)
・起源
・源流
・始原
・発祥
・露払い
・柿落とし(こけらおとし)

・スタート

・終わり
・終い(しまい)
・終了
・最後
・終局
・終盤
・終幕
・幕切れ

・結末
・末(すえ)

・果て(はて)
・最終
・殿(しんがり)
・トリ
・ラスト
・エンディング


[従来]

・従来
・これまで

・元来
・本来

・古来


[推移]

・推移
・移り変わり

・流れ
・展開

・変遷

・消長

・遍歴


[歴史]

・歴史
・ヒストリー

・青史

・沿革



[不都合]

・不都合
・支障
・差し障り
・差し支え

・邪魔
・障害

・お荷物
・足手纏い(あしでまとい)


[悩み]

・悩み
・悩み事

・悩みの種(たね)

・苦悩

・煩い
・煩悶

・苦悶

・悩む
・思い悩む
・苦悩する
・案ずる

・悩みありげ
・悩ましげ


[心配]

・心配
・心配事

・憂い(うれい)


・気掛かり

・懸念
・虞(おそれ)

・危惧
・憂慮

・杞憂
・取り越し苦労


・心労
・心痛

・気にする
・気に病む

・危ぶむ


[気遣い]

・気遣い

・気苦労


[不安]

・不安

・不穏

・不吉


[憂さ]

・憂さ

・鬱憤

・憂鬱

・鬱屈

・心が晴れない


[息抜き]

・息抜き

・気晴らし
・気散じ

・憂さ晴らし
・鬱憤晴らし

・ガス抜き


・骨休め

・慰み
・気慰み

・慰労

・リクレーション

・気分転換


・リセット

・リフレッシュ

・垢落とし

・解消

・ストレス解消
・発散

・命の洗濯

・気を紛らせる
・気が紛れる

・休養
・一休み
・休憩
・休息

・一息つく
・一息入れる

・寛ぐ(くつろぐ)
寛ぎ(くつろぎ)


[知識]

・知識
・情報
・データ

・知見
・見識

・見聞

・常識、
一般常識

・知恵
・英知(叡知)

・教養
・素養

・学識
・学殖

・造詣

・博覧強記


[見方]

・見方
物の見方

・捉え方
・考え方

・仕方
・取り組み方

・分析方法

・発想


・観点

・視点

・立場

・スタンス

・視野


[日頃]

・日頃
・普段
・平生(へいぜい)
平常

・日常


[我慢]

・我慢
・辛抱
・忍耐
・堪忍


[外見]

 

・体裁(ていさい)

・なりふり
〔なりふり構わぬ〕

・容姿
・見てくれ


[外聞]

・外聞
・体面
・見栄(みえ)

・面目


[見掛け倒し]

・見掛け倒し
・見せ掛けだけの
・見てくれだけの

・上辺だけの
・上っ面だけの

・虚仮威し(こけおどし)


・看板倒れ

・名ばかりの
・名目だけの
・有名無実


・お題目だけの
・形だけの

・張りぼて
・羊頭狗肉

・実質が伴わない
・実体の無い
・実体が伴わない

・虚栄の

・お為ごかし


[脅し]

 

・脅(おど)
・脅迫

・恐喝

・恫喝


[兆し]

・兆し
・兆候

・現れ


[しきたり]

・しきたり

・ならわし

・因習

・慣習
・風習

 


[
出会い]

・出会い

・遭遇
・邂逅


[表面]

・表面

・上辺(うわべ)

上っ面

外面

外側



[処置]

・処置
・措置

・処理
・処分


・対処
・対応


[静けさ]

・静けさ、
静かさ

・静寂

・静謐(せいひつ)

・閑静
・閑散


[沈黙]

・沈黙

・黙り

・黙り(だんまり)



[寂しさ]

・寂しさ

・寂寥(せきりょう)


[名誉]

・名誉
・誉れ(ほまれ)

・栄誉
・栄光

・光栄


・面目(めんぼく)


[挫折]

・挫折
・蹉跌(さてつ)

・頓挫


[境涯]

・境涯
・境地


・境遇


[教訓・戒め]

・教訓

・教え

・戒め

・自戒

・他山の石

・反面教師
・人の振り見て我が振り直せ
・反省材料にする

・印鑑遠からず

・前車の覆るは後車の戒め
・前者の轍を踏まず
・同じ轍は踏まず

・肝に銘じる

・改過自新


[回復・挽回]

・回復

・取り戻す
・持ち直す

・取り返す

・再起
・再興

・復活
・蘇生
・蘇り

・返り咲き
・カムバック

・挽回


・捲土重来

・巻き返し

・リベンジ

・反撃
・逆襲

・出直し

・立ち直り




同義語


類語のうち、同義で注目し
いぶんを挙げた。



・冤罪(えんざい)
濡れ衣(ぬれぎぬ)

・賄賂、袖の下

・最適、うってつけ

・後任、後釜

・偽善、お為ごかし

・行き止まり、袋小路

・安価、廉価(れんか)

・無口、寡黙

・大仰、大袈裟、
仰々しい

・過剰評価、買い被り

・愚痴、世迷い言

・得意、十八番(おはこ)

・のめりこむ、かまける

・手助け、助太刀




・板挟み、ジレンマ

・気位、プライド

・しっぺ返し、リベンジ

・逆説、パラドクス




              

http://ss390950.stars.ne.jp/BT-2.gif