19年度の
松尾宇部商の戦績
(更新:24/08/06)

http://ss390950.stars.ne.jp/BT-2.gif

〔事項〕

19年度の戦績(概略)

【夏の大会】
夏の県大会
夏の大会へ向けて

【春の大会】
春の長南大会  春季県大会
春の大会へ向けて
春の練習試合

【秋の大会】
秋の新人戦  秋季県大会
秋の1年生大会
  秋の練習試合
秋の新チームの陣容



19
年度の戦績の概略

秋の山宇萩地区新人戦準優勝

秋季県大会は2勝して県決勝大会への出場を決めたが、準々決勝で柳井学園に敗退し、来春の選抜甲子園出場は無くなった

秋の
1年生大会では山宇萩地区で優勝し、11/17の県決勝大会で県優勝

3/08
に対外練習試合解禁。春先の
長南大会主力を欠いて初戦で敗退

4/18
から
春季県大会が始まり、3勝して県決勝大会進出を決めた。準々決勝で聖光に敗退した。結果、夏の第二シードを得た

6/22
に夏の県大会の組み合わせが決まり、7/14
夏の県大会が開幕し、1勝するも、有力校の西京に敗れて、昨夏に続いて県3回戦で敗退となった


〔スタッフ・メンバー〕

監督 松尾貴史 監督

主将 村田選手

部員数 (19/7/1現在)
53名
 
3年生 14名
 
2年生 18名
 
1年生 21名



夏の大会

夏の県大会


組み合わせの気付き、展望

 

・第二シードとして、2回戦からのスタートとなった。

・今夏は、初戦から息の付けない対戦が続くこととなった。地区予選のブロック内には、難敵の「響・豊北・下関北」・西京が入り、ともに勝ち上がれば、2回戦、3回戦で対戦となる。3回戦の相手が西京となれば、西京戦は難関となるが(昨秋の新人大会では宇部商は田村投手先発の西京に0-11(5回コールド)で敗退している)、田村投手を攻略して打ち勝って県決勝大会へ進出したい。ともに県決勝大会へと勝ち上がっていけば、準々決勝は優勝候補の一角・聖光と対戦となる。中本投手を攻略し打ち勝って春季県大会準々決勝での1-2での惜敗のリベンジを果たしたい。聖光に勝てば、準決勝は優勝候補の一角・早鞆決勝は最優勝候補の高川学園(または宇部鴻城)となる模様。
(
更新07/07)


・高川学園、聖光、早鞆、宇部鴻城が優勝候補と目(もく)されている今夏、宇部商は、岩国商、下関国際、萩商工、柳井学園、西京、岩国、光とともに県上位の12校内に入る県上位レベルのその投打の力を出しきって、準決勝、決勝への進出、14年ぶりの夏の甲子園出場を目指す
(
6/18)


試合結果
(更新08/13)


1勝するも、3回戦で有力校の西京に敗れて、昨夏に続いて、3回戦で敗退となった。

2回戦(初戦)

宇部商11-4「響・豊北・下関北」
  (7回コールド)
3回戦

宇部商4-7西京


地区予選
〔ユーピーアールスタジアム〕

7/22()
※、雨天のため、7/187.21は試合は中止となった。
2回戦(初戦)
※、吉井選手は正中堅手(打順は2番の模様)に戻ったからにはその好守好打俊足で活躍したい。河村選手は本来のライトに、岩本選手はレフトに移った模様。打順が3番から7番に下がった橋本選手は、打撃がいまだ本調子に戻っていないか。そのぶん、4番・5番となる中村選手・岩本選手は活躍したい。
※、
合同チームとして、森口投手(右腕・遊撃手・1番)・山本三塁手(右腕投手遊撃手・2番)・松尾捕手(3番)をはじめ、投攻守に軸となる選手が揃い、下位打線も強力で打線に切れ目がなくて一気に大量得点を上げていく手ごわい「響・豊北・下関北」との対戦となった。特に試合の終盤に大量点を献上しないように注意して、油断せずに、打ち勝ち、守り勝ちたい。
(
更新7/21)

初戦突破。

宇部商11-4「響・豊北・下関北」

響・豊北・下関北 00= 4
 
宇部商      
52×=11
 
 (7回コールド) 

松本-塚本の継投で、試合の後半に追い上げを受けるも、4回裏までの10得点が試合を決めた。

安打数

宇部商13

「響・豊北・下関北」9


長打

二塁打

村田、岩崎、松本、
橋本、中村


失策

宇部商

「響・豊北・下関北」0

スタメン
Aは2年生。

1河村9 A
2吉井8
3村田5

4中村3 A
5岩本7

6岩崎4
7橋本2 A

8松本1 A
9高尾6


登板
 松本(1回〜5回)
  → 塚本(6回〜7回)


※、雨天のため初回で打ち切りのノーゲームとなった7/18の初戦のスタメンは次の通り。Aは2年生。

1河村9 A
2吉井8
3村田5

4中村3 A
5岩本7

6岩崎4
7橋本2 A

8松本1 A
9高尾6



7/23()
3回戦 
※、予想通り難敵の西京との対戦となった。西京は今大会においていまだ登板のないエース田村投手の登板があるのか、注目される。初戦と同じく、打ち勝ちたい。

2019年の宇部商の夏終わる。

宇部商4-7西京
 西京  
001600000=7
 宇部商 000000=4

点を取られたら取り返すで3回裏に2番吉井選手のタイムリーと4番中村選手の外野犠牲フライで2点を返して2-1と逆転し、5回裏は連打と四球で埋まった0アウト満塁でのワイルドピッチによる生還と内野ゴロの間に生還の2点を返したものの、田村投手の登板はなく完投した久野投手に打線は6回裏以降は、吉井選手の安打1本のほかは、三者凡退に終わる0点に抑えられて、与死球・守備のほころびがからみスクイズやタイムリー等により献上した4回表の6点が決勝点となった。先発の松本投手の利き腕にこの回4点目をもたらす強襲ヒットとなる打球が当たったため交代した塚本投手は同回表にタイムリーでさらに2点を献上したものの、5回表以降は0点に抑えて好投した。

これで、昨夏に続いて、有力校との対戦により、3回戦で敗退となった。今夏もまた、守備のほころびや与四死球で塁が埋まる中、連打を浴びて献上した4回表の6点が響いてしまった。打線は好投の継投に応えていく援護ができずに終わってしまった。

安打数

宇部商9

西京10


長打

二塁打

高尾


失策

宇部商

西京0

スタメン
Aは2年生。

1河村9 A 1安打
2吉井8    2安打1打点
3村田5   1安打1打点

4中村3 A  0安打1打点
5岩本7   1安打

6岩崎4   2安打
7橋本2 A  0安打

8松本1 A  0安打
9高尾6    2安打


登板
 松本(1回〜32/3)

→ 塚本(31/39)

代打 
 吉村


夏に向けてのチームの課題
(更新07/11)

本番の夏の大会に向けて、ームの課題として、以下が挙がるだろうと思う。

投手陣の編成がうまく進んで投手陣が強化されること
(
上田選手の投手陣への完全復帰が難しいのであれば
松本投手・油川投手の右左の二枚看板で行くのかどうか、岩本選手は登板はやめて打撃に専念していくのかどうか、塚本投手・濱田投手等によるサポート体制等、投手陣の編成をうまく行なって、強力で安定した投手陣を形成していきたい。)
※夏の登録メンバーから油川投手が外れ、松本投手・塚本投手を中心とした投手陣になる模様。

内外野の守備と連携プレーの強化、投手陣の制球力の向上により、余計な得点を献上していくプレーがないようにしていくこと
(
春季県大会では守備のほころびがまた失点と敗退をもたらした。内外野の守備と連携を徹底して鍛え、投手陣は塁が埋まっていく四死球を不用意に与えないようにしたい。)

左腕対策を進めること、中軸が試合を決めていく活躍をしていくこと
(
春季県大会の準々決勝では左打ちの打者を含む打線は強力な左腕中本投手を十分に打ち崩せなかった。夏の県大会では県決勝大会へ進出した場合対戦が予想される
聖光、早鞆、高川学園・下関国際・宇部鴻城・柳井学園・光がいずれも有する強力な好左腕(中本投手、谷林投手、河野投手、木村投手、池村投手、小松()投手、福原投手)に対する左腕対策の取り組みを一層進めたい。

春季県大会では1(河村選手)、2番(松木選手)、6番(岩崎選手)、9番(阿座上選手)をはじめ打線の編成の試みが行われて彼らは活躍したが、一方、山田選手(2番左翼手)高尾選手(9番遊撃手)吉村選手(1番二塁手)出口選手(2番左翼手)吉井選手(9番中堅手)は競い合っていきたい。
中軸の3番
橋本選手は打撃の調子を取り戻したい。同じく中軸の4番村田選手・5番中村選手、中軸を担うべき岩本選手は、その持ち前の長打力・好打をもっと発揮して試合を決めていく活躍をしたい。)
※センター2番(9番?)に吉井選手が復帰して出場する模様。

主力選手のケガや故障による戦力減がないようにすること
(
近年の良くないこの傾向は、夏に向けて無いようにしたい。春季県大会の準々決勝では故障の影響か中軸の打者の打撃不振が響いた。)


夏の大会のメンバー

監督 松尾貴史監督
主将 村田選手
部員数 (1971日現在)
53名
 
3年生 14名
 
2年生 18名
 
1年生 21名

〔登録メンバー( )
(
大会前の7月初めに各新聞の紙面に掲載された。)

登録メンバーの気付き
(更新07/11)


・今夏左腕として投手陣の貴重な一角を担うと思われていた2年生の油川選手が登録から外れた。エースナンバーを背負った松本投手を主戦として、塚本投手・上田投手・濱田投手がサポート(救援・抑え・先発完投)していく投手陣の体制となる模様。春にかけて力をつけた右腕塚本投手には、油川投手に代わり、先発完投をはじめ、活躍を期待したい。濱田投手・上田投手は抑えでのサポートを見せたい。

吉井選手が背番号8、河村選手が背番号9、松木選手が背番号10岩本選手が背番号7となった。3年生の好守好打俊足の吉井選手をセンター(打順は2番?)とする外野陣の入れ替えが行われるのか、あるいは、春の大会通り、1番河村中堅手・2番松木左翼手、6番岩本右翼手でいくのかどうか、注目される。


・3年生では、他に、強打の吉村選手(サード・セカンド)、大谷選手(ライト)、石川選手(レフト)が控えでベンチ入り。2年生では、 秋の新人戦や秋季県大会ではレフト2番(3番5番)を担った好打の山田選手は春季県大会に続いて控えでベンチ入り。2年生では、他に、好守の松西選手がキャッチャー(セカンド)、好守好打の阿座上選手がセカンド、好打の出口選手がファースト(レフト)で控えでベンチ入り。

予想・今夏のオーダー
(更新07/09)
Aは2年生。

1河村9 A
2吉井8

3橋本2 A

4村田5

5中村3 A
6岩本7

7岩崎4

8松本1 A
9高尾6


△ 夏の大会前の宇部商の紹介
 ※、動画( )
    (編集・提供:yab)



春の大会
(
更新:06/19)

春季県大会

(更新:05/31)


3勝したが準々決勝で優勝候補の聖光に惜敗。


同準々決勝で萩商工が勝利した結果、宇部商は夏のシードは第2シードとなった。

1回戦 
 
宇部商11-7宇部
2回戦
 
宇部商17-2山口県鴻城
   (5回コールド) 
3回戦
 
宇部商12-1山口
 
  (5回コールド) 
準々決勝
 
宇部商1-2聖光
 
  (延長11)


地区予選

〔ユーピーアールスタジアム〕

4/19()
1回戦 
初戦突破

宇部商11-7宇部

 宇部商 0
21161000=11
 宇部  
212010001= 7

松本投手が先発し、3回裏までに被安打5・失策2で5点を献上し(2回表3回表に反撃して3回表に3-3と追いつくも、3回裏に2点を追加されて)、3-5とリードされるが、4回表に1点を返して1点差に迫り、5回表に1番河村選手・5番中村選手の長打を含む集中打で一挙6点を入れて10-5の逆転に成功して突き放した。その後は、6回裏より救援の濱田投手は4イニングを被安打3の失点1にとどめて、11-7で勝利した。

〔スタメン〕
Aは新2年生。

1 河村8A
2 出口7A
3 橋本2A
4 村田5
5 中村3A
6 岩崎4
7 岩本9
8 松本1A
9 高尾6

登板 
 
松本(1回〜5回、右腕)
  → 濱田(6回〜9回、右腕)

安打数
 
宇部商11 宇部11
長打
宇部商
 
三塁打 河村 
 
二塁打 中村

失策
 
宇部商2 宇部2

交代
7番ライト 岩本 → 松木A


・春の長南大会では出場がなかった主力の
村田選手・橋本選手が従来の打順・ポジションに復帰。主力の山田左翼手(2番)、油川中堅手(投手)は出場がなく、代わって、出口選手が2番レフトで出場し、センター及び1番は河村選手が担った。セカンドは長南大会に引き続いて岩崎選手がセカンドに復帰して出場。岩本選手は調子を落としているのか、中軸への進出はなく背番号9を付けて7番ライトだった。新3年生の右腕濱田投手が、6回裏以降、救援して相手打線をよく抑えた。

・今日の試合も、
取られたらそのあとに取り返していく反撃が見られ、さらに見事な集中打で試合中盤に逆転できたが、この試合も失点が多過ぎるのが気になる。試合の序盤から先発のピッチャーが打たれて失策がらみの失点であり、この点は、長南大会に引き続いて、投手陣・守備陣の今後の課題として捉えたい。


4/21(
) 
2回戦
連勝

宇部商17-2山口県鴻城

 宇部商    
292417
 山口県鴻城
0000= 2
  (5回コールド) 

15安打を放って2回表以降は得点を重ね、松本投手・塚本投手の継投は反撃を、5イニングで被安打3、5回裏の2点のみにとどめて17-2の5回コールドで勝利。

〔スタメン〕
Aは新2年生。

1 河村8A
2 出口7A
3 橋本2A
4 村田5
5 中村3A
6 岩崎6
7 岩本9
8 松本1A
阿座上4A


登板 
 
松本(1回〜3回、右腕)
  → 塚本(4回〜5回、右腕)

安打数
 
宇部商15 山口県鴻城3
長打
宇部商 
 
二塁打 岩本

失策
 
宇部商1 山口県鴻城4

交代
ライト 岩本 → 松木A
ファースト 中村A → 岩本
5番 中村A → 松木A

・試合の途中、ピッチャーのほか、ライト・ファースト、5番に交代があった。
・失策は5イニングで1つで、守備は、いくぶん向上し落ち着いた。
・引き続いて先発の
松本投手、及び救援の塚本投手は、この試合では、5イニングを被安打3と、相手打線をよく抑えた。
・長打は
岩本選手の二塁打1本のみだが、3番橋本選手・4番村田選手・5番中村選手(松木選手)のほか、1番河村選手・2番出口選手、6番岩崎選手・7番岩本選手、8番松本選手(塚本選手)・9番阿座上選手の打線は単打でつながって、よく機能している。当たりが出てきた長距離砲の岩本選手は今後6番・5番へと打順を上げて活躍したいところだ。


4/23() 
3回戦
昨秋の秋季県大会に続いて県決勝大会への進出を決めた。

宇部商12-1山口

 山口  
000= 1
 宇部商
0×=1
  (5回コールド) 

山口高校の先発原本投手を攻めて初回に9点を取り、交代した武智投手からも3回裏に3点を取って、5イニング完投の油川投手は献上を2回表の1点にとどめて、5回コールドで勝利。


〔スタメン〕
Aは新2年生。

1 河村8A
2 松木7A
3 橋本2A
4 村田5
5 中村3A
6 岩崎6
7 岩本9
8 油川1A
阿座上4A


登板 
 
油川A(1回〜5回、左腕)
 
長打
宇部商 
 
二塁打 油川A、岩崎

松木選手が、前の試合の試合終盤に5番ライトに就いたのに続き、これまでの出口選手に代わって、2番レフトに抜擢された。引き続き6番ショートの抜擢の岩崎選手は打撃好調で、このまま定着か。
・萩商工も勝ったことで、結果、夏のシード権は萩商工とともに、獲得となった。


県決勝大会
(追記更新:04/29)
〔キズナスタジアム〕

4/26()
準々決勝
優勝候補の聖光との対戦となり、惜敗の敗退となった。

宇部商1-2聖光 
 
聖光  
000000000=2
 
宇部商
00000000001
   (
延長11)

残念ながら、今回も、守備のほころびがからんで(下記の※1・※2)失点と敗戦を招いてしまった。
双方、得点圏に進塁するも
(宇部商は、2回裏の1アウト満塁、3回裏の1アウト2塁、5回裏の2アウト2塁、6回裏の2アウト1・3塁、7回裏の2アウト3塁、8回裏の2アウト1・2塁など)、三振を奪われる(2回裏・3回裏はそのあと連続三振で得点入らずチェンジ、6回裏もそのあと三振で得点入らずチェンジ)等で点が入らず、中本投手・松本投手の要所を締めていくエース同士の投手戦により7回裏までスコアボードにゼロ行進が続いた。
8回表に、ヒット、内野安打、野選(※1)による0アウト満塁での5番中本選手の外野犠牲フライにより聖光が1点を入れた
そのまま0-1で迎えた
9回裏に、宇部商は、2アウトランナー無しから、1番河村選手の左中間への二塁打と2番松木選手のレフト前へのタイムリーが出て、土壇場で追いつき、延長戦へと入った。
10回表からは宇部商は濱田投手が登板。
11回表に、ヒット、牽制悪送球(一塁ランナーは二塁へ進塁)(2)、送りバントによる1アウト3塁で9番林選手が決めたスクイズによる1点が決勝点となり(11回裏は2アウトから四球で1塁に出るも2番松木選手が当たりはよかったもののセンターフライに終わってゲームセット)聖光が接戦をものにした
宇部商は10回裏2アウト2塁で7番岩本選手の左中間へのライナーを兼重左翼手に好捕されてサヨナラ勝ちを逃したことが惜しまれる。
(以上、追記更新:05/04)

〔スタメン〕
Aは新2年生。

1 河村8A  1安打
2 松木7A  3安打
3 橋本2A
4 村田5
5 中村3A  2安打
6 岩崎6    2安打
7 岩本9
8 松本1A
阿座上4A


登板 
 
松本A(1回〜9回、右腕)
  → 濱田(10回〜11回、右腕)

安打数
 
宇部商8 聖光10

長打
宇部商 
 
二塁打 松木A、河村A

三振

宇部商13

失策
 
宇部商2 聖光1


交代
ショート 岩崎 → 高尾
セカンド 阿座上A → 岩崎
9番 阿座上A → 高尾
代打
松西A、出口A、山本

・先発の
松本投手が、9イニングを被安打7も失点は8回表の外野犠牲フライによる1点、与四球2にとどめて粘り強く好投した。10回表から救援の濱田投手は3安打(先頭打者にヒット、失点後の二塁打)を打たれるも、そのあとは後続をよく抑えた。11回表のそのあとバントを続けて決められ決勝点を献上した二塁進塁の一塁牽制悪送球が惜しまれる。
・左腕中本投手に打線が三振13と、要所を締められた中、右打ちの
2番松木選手は3回裏のレフト線への二塁打も含め3安打1打点、1番河村選手は1安打(追いつきの口火となる9回裏の左中間への二塁打)と、得点に関わり、気を吐いた。6番岩崎選手、右打ちの5番中村選手も各々、好機を作る2安打を放った。右打ちの7番岩本選手も、10回裏に好捕されたものの外野へのいい当たりが出た。一方、左打ちの打者(3番橋本選手・4番村田選手・9番阿座上選手)8番松本選手、代打(出口選手・山本選手)は、左腕中本投手に、2回裏1アウト満塁での連続三振、3回裏1アウト2塁での連続三振、9回裏の三振、11回裏の三振など、ノーヒットに抑えられてしまった。
(以上、更新:05/02)

 

〔春季県大会(県決勝大会)の登録メンバー〕
@は1年生。は主将。

1松本A
2村田
 
3中村A
4岩崎
5中津A
6高尾

7出口A

8河村A



10塚本

11濱田

12橋本A

13山本

14阿座上A

15松西A

16大谷

17山田A

18油川A

19松木A
20上田


春季県大会の気付き
(更新:07/02)

 

春季県大会ではエースナンバーは松本選手が付け、岩本選手は背番号9を付けて登板がなかったことで、エースは2年生の松本選手で行き、岩本選手は打撃・.野手に専念なのか、サイド気味の投球フォームとなった油川選手は3回戦で先発し5イニングを完投したことで今後もローテーション入りなのか、今後注目される。長打力を持つ岩本選手は今後その打撃に確実性を付けて、まずは打順を6番に上げたい。救援した塚本選手、濱田選手は、好投した。調子が戻っていなかったからか、上田選手(昨年度は抑えや先発など)は、控えで登録されるも、長南大会に続いて出場がなかった(上田投手は春季県大会後の4/28の練習試合では中継ぎで登板している)

調子が戻っていなかったからか、山田選手(従来は2番レフト)は、控えで登録されるも、長南大会に続いて出場がなかった。今春レギュラーに復帰して活躍の岩崎選手が6番ショートを、阿座上選手が9番セカンドを、松木選手、出口選手が2番レフトを、うかがっている模様。
・1番センター河村、2番レフト松木(2番レフト山田)
・6番ショート岩崎(6番セカンド岩崎)、8番ピッチャー松本、9番セカンド阿座上(9番ショート高尾)
というこの春に出てきた打線の構想が今後定着するのか、注目だ。

昨秋の大会ではメンバー入りしていた
吉村内野手(昨秋は1番セカンドで活躍した)石川外野手(昨秋の新人戦では背番号7を付けた)吉井外野手(春の長南大会では9番ライトなど)石田投手(捕手)、伊藤捕手は、春季県大会では登録されなかった。彼ら及び春季県大会でベンチ入りした山本一塁手、大谷外野手(内野手)は、最終学年の三年生として、今夏のメンバー入りと活躍を目指す。

故障により本調子でなかったからか、
橋本選手は春季県大会では背番号12を付け、打撃は不振に終わったものの、いちおう、全試合3番キャッチャーをつとめた。村田選手は今回は背番号2を付けて橋本選手に代わって捕手をつとめるスタンバイをしていたと思われる。そのぶん、背番号5を付けた新2年生の中津選手は大会では出場がなかった。


※〔各試合前のコメント〕
(
第四戦を前に )
・聖光の左腕エース中本投手が強力だが、打線が早期に中本投手を攻略して得点を入れて突き放せば、勝機は見えてくる。打線の爆発とともに、聖光打線を抑えていく投手陣の奮闘と無駄な失点を献上しない守備陣の冷静なプレーを期待したい。
( 第三戦を前に )
・山口高校とは本年度はまだ対戦がない。今季の山口高校は、新3年生の部員が少なくて、投手陣は、1年生(新2年生)の井上投手・志賀投手が登板した秋季県大会(初戦で下関国際に1-8で敗退)と違って、今大会は、新3年生の右サイドハンドの原本投手・左腕の武智投手が登板し、各々、第一戦、第二戦で好投している。打線も主将の1番藤村捕手、4番池田左翼手をはじめ上位打線は粒が揃い粘り強くて萩戦(2回戦)では打撃戦を制した。総合力で宇部商が勝るだろうが、油断はしないようにしたい。
( 第二戦を前に )
・山口県鴻城とは昨秋の新人戦・秋季県大会で13-0、16-6と、いずれも5回コールドで大勝しているが、山口県鴻城は、宇田村投手が投手陣に進出し福山選手が中軸に進出して活躍するなど、春にかけて力を付けてきていて打線も好調なので、油断して昨秋のリベンジを受けないようにしたい。
( 初戦を前に )
・宇部鴻城・西京・萩商工・慶進・宇部工・小野田工との対戦がなくて県決勝大会に進出しやすいブロックに入ったと言える。

初戦の宇部高校とは一昨秋の1年生大会の初戦で好右腕・中川投手に抑えられ、先発の岩本投手が打たれて2-7で敗退している。油断はしないようにしたい。
勝ち上がっていけば、2回戦(4/21・日)、3回戦(4/23・火)の相手は山口県鴻城、萩高校か。着実に勝ち進んで秋季県大会に続いて県決勝大会に進出して、夏のシード権を得て、本番の夏へとはずみを付けたい。今回は、ベスト4以上を期待したい。

・春季県大会では、新たに編成される投手陣の出来に注目したい。近年、試合では失点が多いので、投手陣が内外野の守備陣と共に試合を最少失点で締めたい。長打力を発揮してきている岩本選手が中軸に加わるであろう打線にも注目だ。


春の長南大会
(更新:04/03)

3/21(
)3/23()

〔ユーピーアールスタジアム〕

宇部市内・山陽小野田市内の
11チーム
(宇部鴻城、宇部商、宇部工、慶進、宇部、宇部高専、宇部西、香川、小野田工、小野田、厚狭)
が出場。


優勝:宇部鴻城
準優勝:
小野田工
ベスト4:宇部工、小野田


宇部商の試合

戦力を欠き、対戦相手の小野田高校に力を発揮させて、準々決勝(初戦)で敗退となった。

3/22()
準々決勝(初戦)
 宇部商8-13小野田

小野田 04400013
宇部商 00
1200131= 8

2回表3回表に計8点を献上してしまい、3回裏4回裏に反撃したものの、4回裏で3-8のビハインドとなり、試合終盤の7回〜9回も、点の取り合いになり、7回裏8回裏に再び反撃して7-10の3点差に迫ったものの、9回表に3点を取られて突き放され、9回裏の得点は1点にとどまり、8-13で敗退となった。


安打数
 宇部商14 小野田13
長打

(未確認)

失策数
 宇部商2 小野田1

〔出場メンバー〕
登板
最終の時点は
油川選手が登板している。
油川投手の完投だったか、別の投手の先発・中継ぎがあったか、は未確認。
エース格の二人の投手(
岩本投手・松本投手)の登板はなかった、とのこと。

スタメン、交代
(未確認)


※試合終了時の打順・ポジション

1、河村7

2、出口3

3、松木2

4、中村5

5、岩本9

6、岩崎6
7、油川1
8、松西4
9、吉井8

昨秋の主力メンバーで上位打線を担った村田選手・山田選手の出場はなかった、とのこと。

〔登録メンバー〕
Aは新2年生。
は主将。

1 塚本
2 松木A
3 中村A
4 岩崎
5 中津A
6 高尾
7 出口A
8 吉井
9 河村A

10 岩本
11 松本A
12 松西A
13 伊藤
14 阿座上A
15 佐古A
16 大谷
17 山田A
18 油川A
19 佐々木A
20 村田

21 上田
22 石川
23 山本
24 濱田
25 石田

〔長南大会の気付き〕
(更新:04/03)

昨秋の主力メンバーで上位打線を担った橋本選手・吉村選手の登録がなかった。
昨秋の新人戦で登板した
塚本選手(従来はサード)が背番号1をつけた。

昨秋の公式戦で出場がなかった
岩崎選手、吉井選手が今回は出場した。一昨秋の1年生大会で、2番セカンドだった岩崎選手は6番ショートにつき、1番センターだった吉井選手は9番センターについた。
秋季県大会で3番捕手だった
橋本選手、4番サードだった村田選手、2番レフトだった山田選手、1番セカンドだった吉村選手の出場がなく、その代わりとして、昨秋は外野手だった松木選手が3番捕手で、5番ファーストだった中村選手が4番サードで(そのぶん、岩本選手が5番で、ライトだった背番号7の出口選手がファーストで)、6番だった出口選手が2番で、昨秋はライト・センターだった背番号9の河村選手が1番レフトで、松西選手がセカンドで、出場した。

小野田高校とは昨秋の秋季県大会の初戦で対戦しており(今回欠場の橋本選手・村田選手・山田選手・吉村選手は3番捕手・4番サード・2番レフト・1番セカンドで出場)、岩本投手完投で被安打0の11-(5回コールド)で宇部商が勝っていた

今回は、長南大会の位置付けをはじめ、いろいろ考えや事情があって昨秋とは異なるメンバーの編成と起用になったようだ。主力メンバーの出場無しにより戦力を欠いて、小野田高校が力を発揮し健闘して、敗戦となった。
打線は、昨秋主力だった打者(3番村田選手・4番橋本選手・2番山田選手・1番吉村選手・6番松本選手)を欠いたが、
点を取られたらそのあとに点を取り返していく伝統の反撃していく攻撃力の発揮と試合終盤の粘りが今回も見られた。序盤の大量失点が響いて勝ち越しがかなわなかった。


春の練習試合
(更新07/02)
※以下、わかったぶんのみ掲載。

3/08() 対外練習試合の解禁

〔試合結果〕
3/083/20

未確認。例年、九州に遠征して強豪チームと練習試合を行なっている。

3月下旬後半の一週間

未確認。例年、沖縄遠征を行なっている。

 

4月初め〜4/12
未確認。4月の上旬前半に行っていた三商リーグは、近年行なっていない。

4/13()
 
宇部商15-0新南陽
 
宇部商11-0新南陽
  〔W、宇部商G
4/28()
 
宇部商6-7光 
 
宇部商3-10
  
上田投手が中継ぎで登板した。
   〔W、光高校G
5/04(
)
 
宇部商-宇部
 宇部商-柳井学園
 
  〔以上、宇部商G
GW

 
宇部商-東福岡
  〔宇部商G

5/25(
)

宇部地区招待試合
 宇部商6-15延岡学園
  延岡学園 000013416=15
  宇部商   0
000000= 6
   〔ユーピーアールスタジアム〕
5回裏に4点を入れて5回までは、松本投手先発で、6-1とリードしていたが、6回表以降、→油川→濱田→岩本→石田の継投で相手に得点を献上し続け、打線は救援の投手陣に沈黙して、6-15と逆転負けとなった
復帰した春季県大会では3番だった橋本選手は、故障が長引いているからか、打撃不振で、今回は打順は下がり7番だった。一方、長距離砲の強打の岩本選手は岩崎選手を越して5番に抜擢され、登板も行なった。

〔スタメン〕
1、河村8

2、松木7

3、村田5

4、中村3

5、岩本9

6、岩崎4
7、橋本2
8、松本1
9、高尾6

登板

松本(1回〜6回)→油川→濱田
   →岩本→石田

交代
 
センター 河村 → 吉井
 
ライト   岩本 → 河村
代打

吉村 阿座上

安打数
 
宇部商5 延岡学園12
失策
 
宇部商3 延岡学園1

・宇部地区招待試合として慶進と共に参加。雨天の場合は中止。
延岡学園は、今春昨秋昨夏と県地区予選で敗退しているが、10年夏甲子園1勝、重本監督(重本氏は昨年度に監督を退いている)が率いて13年夏全国準優勝、昨春選抜甲子園大会に出場等、宮崎県の強豪校だ。


6/02()
 
宇部商14-7柳井
 
宇部商14-11柳井
  〔宇部商G


6/22()
 
宇部商-自由ヶ丘
  
〔自由ヶ丘G


6/23(
)
 宇部商9-9下関工科
  下関工科 0000010
809

宇部商   0000261009

※、1年生チーム同士の試合。宇部商は1年生の選手(21名)の本チームへのメンバー入りが今季はいまだ無い。


春の大会へ向けて
(更新04/07)


秋の1年生大会で投手(左腕)として登板し実力を披露し活躍した油川選手が本チームの投手陣に今後加わっていくのであれば、

・本来はエースながら秋は本調子でなく登板が少なかった
上田投手が春夏と回復して投手陣の中心に復帰していけるのか、
・秋の大会で登板の回数が多かった新2年生の
松本投手がエース格として登板のメドが立ってきた中、岩本投手が引き続いてエースを担っていくのか(あるいは岩本選手は打者・ライトの守備に専念していくという方向もあるだろう)

等も含めて、春の大会に向けて
投手陣の再編成が行われていくだろう。


昨秋の打順に対して、今春の大会の打線は、  
1橋本2A
2山田7
A 
3村田5
4岩本9 
5中村3
A 
6松本1
A
7油川8
A
8阿座上4
A

9高尾6
(
Aは新2年生選手)
などは、どうだろうか。現在も強打の打撃力を持つ
岩本選手は中軸(1年生大会で担った4番など)に復帰し定着して打撃面で活躍したい。そのぶん、秋に4番となった橋本選手は好機を作っていくリードオフマンとして従来の1番がよいのではなかろうか。2番には強打好打の山田選手が入りたい。4番か3番の村田選手は、つないでいく単打とともに、試合を決めていく長打が、もっとほしい。強力な打線の編成も、良い方向で行われたい。


内外野の
守備(特に内外野の連係プレー)の強化を図りたい。秋季県大会ではセカンド・センターなど、内外野の守備と連携にほころびが出たので、上掲に提案した通り、二塁手として秋に正二塁手をつとめた吉村選手のほかに、1年生大会で攻守に活躍した阿座上選手の抜擢などは、どうだろう。



秋の県1年生大会優勝で見せた1年生の選手たちの活躍で1年生の選手(とりわけ宇部ボーイズ出身の1年生選手たち)のメンバー入りがさらに進む中、塚本選手・石田選手・吉井中堅手・岩崎二塁手・大谷右翼手をはじめ、2年生の実力選手たちも、レギュラーや控えにあらためて進出して活躍し、挽回したい。


秋の各大会で宇部商は、新人戦・地区準優勝、秋季県大会・ベスト8、1年生大会・県優勝と、それなりの戦績をおさめたが、敗退した試合(新人戦の地区決勝・西京戦0-11、秋季県大会の準々決勝・柳井学園戦3-11)はコールドでの大敗だったことは大きな課題として受けとめるべきであり、

・秋の大会での西京の140km好右腕田村投手、柳井学園の変則好左腕小松()投手をはじめ、レベルの高い好投手との対戦では、打線は、十分対応・攻略ができず、振るわなかった、
・投手陣が塁を埋めていく四球を不用意に出したり守備陣に連携等でほころびが出たりで、塁が埋まり、隙を突かれて相手から好走塁・猛打を浴びて、
余計な大量点を献上してしまった、

 

等、その事情を明らかにして攻守の不十分だった面を補強していきたい。

 

・夏のシード権獲得に向けて、春季県大会では上位進出して、夏のシード権を獲得したい。

下掲の現在のシードポイント数に基づけば、春季県大会では、西京、宇部鴻城、萩商工、宇部工と対戦となれば手強い対戦相手となるだるが、地区のブロックを勝ち進んで県決勝大会に進出できれば、少なくとも第二シードは得られる。
※、山宇萩地区のチームの、秋季県大会でのポイント数
7点 萩商工、
宇部商、慶進
点 西京、山口県鴻城
2点 宇部工、小野田
0点 宇部鴻城、山口、萩、
    小野田工、宇部、宇部高専、
    香川、宇部西



秋の大会



秋の新人戦
(更新9/13) 

期間:
8/17(
)8/20()

場所:
ユーピーアールスタジアム

決勝で西京に完敗したが、3勝して、準優勝となった。

1回戦
 宇部商7-1宇部西
2回戦
 宇部商13-0山口県鴻城
  (5回コールド) 
準決勝
 宇部商6-3小野田工
   (延長10)
決勝
 宇部商0-11西京
  (5回コールド)

この結果、秋季県大会の長門地区Dの第2シード権を得た。


8/17() 
1回戦  
初戦突破

宇部商7-1宇部西
  宇部西 00000000=1
 
宇部商
00031×=7

先制し、試合後半に得点を重ねて突き放して勝利。塚本・上田・浜田・松本の4人の継投で失点は1点に抑えた。

スタメン
@は1年生。
は新進の選手。

1、橋本2@

2、吉村4

3、山田7@

4、村田5

5、松本3@ 
6、油川8@  
7、高尾6

8、塚本1

9、大谷9

安打数:
宇部商8 宇部西8
失策:
宇部商
 宇部西6
長打:
二塁打

油川 

登板:
塚本(15回?5回表までは登板している)→上田→浜田→松本(9)

交代:
8番 塚本→上田→浜田→中村@

ファースト 松本→中村@
サード4番 村田→阿座上@

ライト9番 大谷→岩本

・捕手は引き続き橋本選手となり、春まで捕手だった村田選手はサードで出場。

・期待の岩本選手は、9番ライトで途中から出場した。
・期待の1年生の
松本選手は、5番ファースト及び抑えで出場。期待の1年生の山田選手・中村選手・油川選手は、3番レフト、8番ファースト、6番センターで出場。

・三塁手だった塚本選手がピッチャーとして先発。


8/19() 
2回戦  
連勝


宇部商13-0山口県鴻城    
 山口県鴻城 
00000= 0
 宇部商    
3352×=13
  (5回コールド) 

毎回得点を重ねて突き放し、岩本・上田の継投で、完封の5回コールド勝ちした。

スタメン
@は1年生。
は新進の選手。

1、橋本2@

2、吉村4

3、中村3@

4、村田5

5、岩本1 
6、山田7@  
7、油川8
@

8、河村9@

9、高尾6

安打数:
宇部商8 山口県鴻城3
失策:
宇部商
 山口県鴻城4
長打:
二塁打

山田、中村

登板:

岩本→上田

交代:
レフト6番 山田→石川
ライト 河村→岩本
8番 河村→上田


・この大会で背番号1の
岩本選手は、先発登板し、5番についた。
・新進の1年生のファースト
中村選手は、3番についた。山田選手は6番となった。
・1年生の
河村選手が8番ライトでスタメン出場。


8/20() 
準決勝  
終盤勝負を制した。

宇部商6-3小野田工

  宇部商  0000000 =6
 
小野田工 00
0000 0=3
  (
延長10)


7回表に同点に追いつき、延長に入ったタイブレークの10回表に外野犠牲フライと2番吉村選手の2ランで勝ち越しし、10回裏は完投の松本投手が締めて勝利した。

スタメン
@は1年生。
は新進の選手。

1、橋本2@

2、吉村4

3、中村3@

4、村田5

5、松本1@ 
6、山田7@  
7、油川8
@

8、河村9@

9、高尾6

長打:
本塁打

吉村

登板:
松本

交代:
ライト8番 河村→岩本→大谷
代走 阿座上

・1年生の
中村選手が2回戦に続いて3番に抜擢された。スタメンのうち、1年生選手が5人となった。
・準決勝の勝利により、秋季県大会の第二シード権を得た。

決勝  
西京投手陣を打てず完敗。

宇部商0-11西京
  西京   00=11
  宇部商 00000= 0
  (5回コールド)

先発完投の岩本投手が打ち込まれて、5連打を含む12安打11点を献上し、継投の田村投手・小畑投手を攻略できず散発3安打の無得点となり、5回コールド完封負けとなった。

スタメン
@は1年生。
は新進の選手。

1、橋本2@

2、吉村4

3、山田7@

4、村田5

5、中村3@
6、油川8@ 
7、岩本1

8、河村9@

9、高尾6

安打数:
宇部商3 西京12
失策:
宇部商1 西京0
長打:
二塁打

中村

登板:
岩本(1回〜5回)


・1年生の
山田選手が初戦に続いて再び3番に抜擢された。


〔登録メンバー(新人戦)
は新進の選手。@は1年生。は主将。

 

1岩本

2橋本@

3山本

4吉村

5村田

6高尾

7石川

8吉井

9大谷

10上田

11松本@

12伊藤

13中村@

14阿座上@

15塚本

16濱田

17山田@

18河村@

19油川@

20石田


〔新人戦の気付き〕

・監督が試してみたということもあろうが、この新人大会は、1年生の
中村選手・山田選手・松本選手が中軸に抜擢され、さらに、橋本選手が1番、油川選手が6番、河村選手が8番、阿座上選手がサードと、7人(1年生部員の半数)の1年生のベンチ入りと出場が目立った。


・投手陣は、
松本投手・岩本投手の先発(完投)上田投手の抑えという方向がこのたび見えたが、投手陣の体制については、誰がエースにつくかをはじめ、今後さらに模索と編成が行われていくと思われる。なお、中学時は左腕としても活躍した1年生の山田選手は今後貴重な左腕として投手陣に加わることがあるのか、注目しておきたい。

・この新人戦では野手陣は失策が少なくて、高尾遊撃手、村田三塁手、油川中堅手をはじめ、内野・外野の守備は固い。捕手は、引き続き橋本選手が正捕手で(捕手だった村田選手はサード)、控えの捕手は投手だった伊藤選手がついた。村田選手がサードについたことで、1回戦で先発したが1年生大会では主将で三塁手だった塚本選手の今後担う守備位置が気になるところだ。今回出場がなかった吉井選手・岩崎選手・山本選手は今後挽回して中堅手・二塁手・一塁手として活躍したい。

・打線は、中軸は
村田選手のほかは1年生の強打者が占めて、岩本選手の中軸への復帰が十分見られなかった(2回戦では5番)中村選手・山田選手・油川選手は長打を放ち、中軸候補としてその片鱗を見せて活躍したが、チームの中軸たるべき村田選手・岩本選手の打撃と活躍が今一つだった。1番橋本選手、2番吉村選手は、打撃面で活躍した。準決勝では、松尾監督が目指す投打の終盤勝負を発揮できた。1、2回戦は効率的に得点を重ねて勝利したが、決勝で140km右腕田村投手を攻略できなかった打線は今後その強化をはかりたいところだ。
(
以上、記08/29・更新09/08)

 


秋季県大会
(更新11/03)


組み合わせ抽選 
9/03(
)

地区予選
9/21(
)9/26()

〔ユーピーアールスタジアム、他〕
県決勝大会
10/07()10/10()

〔オーヴィジョンスタジアム下関〕

[展望]

・宇部商は、秋季県大会は、山宇萩地区(長門地区CD)の第二シード校となった。優勝候補だがノーシードとなった宇部鴻城が西京(山宇萩地区の第一シード校)のブロックに入るか、宇部商のブロックに入るか、注目される。

・シード校として県決勝大会へ進出し、秋季中国大会出場(県第三位以上)をゲットしたい。
(
以上、記
9/01
)
・宇部商は第二シード校ゆえ今回は2回戦からスタート。実力校の
宇部鴻城、宇部工宇部、慶進、香川が西京ブロックや下関地区のブロックに入ったことで(力を持つ小野田工、萩、大津緑洋は同ブロック)県決勝大会進出に向けて宇部商は恵まれた組み合わせを得たと言える。

(以上、記9/03)


試合結果
(更新11/03)


2勝して県決勝大会へ進出するも、準々決勝で敗退。


2回戦(初戦)
 宇部商11-0小野田
  (5回コールド)
3回戦
 宇部商16-6山口県鴻城
 
(5回コールド)
準々決勝
 宇部商3-11柳井学園
  (7回コールド)



[地区予選]

9/24()
2回戦(初戦) 
初戦を大勝で飾り、好スタートを切った。

宇部商11-0小野田
 小野田 00000= 0
 
宇部商
2153×=11
 (
5回コールド) 
毎回得点の18安打11得点で5回コールドで勝利。完投の岩本投手は5回参考ながら無安打無得点を達成した。

スタメン
@は1年生、
は新進の選手。

1、吉村4

2、山田7@

3、橋本2@

4、村田5

5、中村3@
6、出口9@  
7、岩本1

8、油川8@

9、高尾6

安打数:
宇部商
18 小野田
失策:
宇部商
 小野田3
長打:
二塁打

橋本、出口2

登板:
岩本(1〜5回)

交代:

なし

・新進の1年生の
出口選手が6番ライトに抜擢されてスタメン出場し、2本の二塁打を打ち、活躍した。
・新人戦に比べ、
橋本選手 1番→3番
吉村選手 2番→1番

山田選手 6番(3番)→2番
油川選手 6番→8番
など、打順の入れ替えがあった。


9/25(
)
3回戦 
好調の山口県鴻城を撃破し、県決勝大会への進出を決めた。

宇部商16-6山口県鴻城
(5回コールド)
 
宇部商    10
72616
 
山口県鴻城 
22= 6
先発の岩本投手が打たれて序盤で1-4とリードされたが、3回裏からの松本投手の救援と3回表・5回表の打線の援護の猛攻で試合を決めた。

スタメン
※未確認。


安打数:
 (未確認)
失策:
 (未確認)

長打:
三塁打
山田、高尾
二塁打

村田、岩本

登板:
 岩本(1〜2回)
  →松本(3〜5回)

、山口県鴻城とは新人戦で岩本投手完投で5回コールドの13-0で大勝しているので、心配はいらないだろうが、山口県鴻城は今大会は好調で力を発揮して勝ち上がってきているので、油断しないようにして、勝利し、無事に県決勝大会に進出したい。(9/24)



[県決勝大会]
会場:オーヴィジョンスタジアム下関

[展望]


・県決勝大会の組み合わせは、

宇部商-柳井学園
 高川学園
-慶進
 下関国際
-岩国商
 萩商工
-聖光
となり(が優勝候補)、宇部商は、準々決勝(柳井学園戦)に勝てば、準決勝は高川学園-慶進の勝者との対戦となる。優勝候補だった宇部鴻城、西京、早鞆、光、岩国が地区予選で敗退して退いた中、優勝までの途次、高川学園、下関国際or萩商工が強敵となるだろうが、宇部商が今大会の勢いのまま力を出し切っていけば、今回の県決勝大会は宇部商の優勝も大いにあり得る顔ぶれとなったと思う。高川学園は投手陣がやや力不足のようであり、下関国際・萩商工は、左腕エース(木村投手、中村投手)が強力でその攻略が最大のポイントになるが、二番手のピッチャーが登板せずにエースの連投となればエースに疲れも出てきて打ち込まれることもありえるだろう。宇部商は、投手陣(岩本投手・松本投手・上田投手)の出来と打線(特に4番村田選手・1番吉村選手)の援護がポイントになる。松尾監督になってから、事情は完全にはわかっていないが、どうも試合において失点が多いように思うので、投手陣・守備陣は余計な得点の献上がないようにしたい(9/25・更新10/04)


[準々決勝に向けて]

今秋はレギュラーの大幅な入れ替えとなった
柳井学園は、大会前には特に優勝候補には上がっていなかったが、厚い選手層のもと、攻守においてチーム力は安定していて高い実力校であり、3回戦では優勝候補の一角の光高校を接戦の延長戦の末に破るなど、秋季県大会では三試合とも、接戦の中、試合の最終において手堅く粘り強く勝ち越しして勝利している。三試合とも登板して(2回戦・3回戦は完投)粘り強く好投しているエース小松()投手は変則左腕であり、左打者が並ぶ宇部商としては左腕対策が必要だろう。一方、守備は初戦で失策2を記録しており、また、3番白川遊撃手を軸とした打線は、得点力は1試合3、4点の程度であり、守備・打撃の面では今の宇部商の方が勝っている。宇部商は今の活発な打線の勢いと好調と言える投手力・守備力でいけば勝てる見込みは十分にあると言える。(9/25更新10/04)

10/07() 
準々決勝
試合の後半に猛攻を受けて突き放され、準々決勝での敗退となった。


宇部商3-11柳井学園
 
柳井学園
00005311
 
宇部商  
0000= 3

(7回コールド)
先発の岩本投手が1回表にランナー1・3塁での外野犠牲フライや二者のタイムリーで3点を先制された。3回表から救援の松本投手は好投し、1回裏に4番村田選手のタイムリー二塁打で1点、4回裏に併殺崩れにより1点を返して2-3の1点差に迫ったが、6回表は守備のミスやほころびが重なって最少失点で回を終えるアウトが取れず塁が埋まる中、猛攻により大量5点の献上となり、7回表にもタイムリーを打たれて3点が加わり、7回裏は1点を返すのみで、8点差により7回コールドの敗退となった。

スタメン

@は1年生、△は学年が未確認。

1、吉村4

2、山田7@

3、橋本2@

4、村田5

5、中村3@ 
6、出口9@
7、岩本1

8、油川8@

9、高尾6

安打数:
宇部商
 柳井学園14
失策:
宇部商
 柳井学園0
長打:
二塁打

村田

登板:
岩本(1〜2回) → 松本(3〜7回)

交代:
7番ピッチャー 岩本 → 松本
代打 上田



〔登録メンバー(秋季県大会)
は秋季県大会で新進の選手。@は1年生。は主将。

 

岩本

橋本@

松本@

吉村

村田

高尾

山田@

油川@

出口@

13中村@

※、大会の登録メンバー表を見る機会を得ず、上の通り、10番以下の控えメンバーの大半は未確認。1年生の選手が9名メンバー入りしている(1年生の選手が何人か新たに控え選手としてメンバー入りしている)
(
10/25)



秋の1年生大会
(更新20/03/17)


宇部商が県優勝!

地区予選
1回戦 
 
宇部商3-2萩商工

準々決勝
 宇部商13-3山口県鴻城        

準決勝
 
宇部商11-1宇部鴻城       
決勝
 
宇部商6-5小野田工

県決勝大会
準決勝
 
宇部商3-2岩国商
決勝 
 宇部商7-1早鞆


1年生大会の展望
(
記:10/15)
投攻守に人材が揃う宇部商は、山宇萩地区、県決勝大会の優勝候補の一角だと言ってよい。



[地区予選]

8/23()
1回戦 
〔宇部商G
投打に実力選手が揃う萩商工に競り勝って初戦突破。

宇部商3-2萩商工
※、試合の模様や登板した投手・出場選手は未確認。

10/21()
準々決勝 
打線好調で連勝。

宇部商13-3山口県鴻城

 
山口県鴻城 
00= 3
 
宇部商    0
126413
    (
5回コールド) 

先発の山田投手は立ち上がりが乱調となり初回に2点を献上したが、2回以降は立ち直り、打線は2回裏に1点、3回裏に2点を入れて逆転し、4回表に外野犠牲フライで3-3と追いつかれるも、適時の長打・単打を中心に4回裏に6点、5回裏に4点の大量点を入れて突き放し、5回コールド勝ちをおさめた。山田・柴崎の継投。

スタメン
は本チームではメンバー入りしていない新進の選手。☆はキャプテン。

1、山田1

2、松西5 

3、橋本2

4、中村3

5、松木7
6、出口9 
7、阿座上4

8、河村8

9、松尾6

安打数:
宇部商
15 山口県鴻城5
失策数:
宇部商1 山口県鴻城3


登板:
山田(左腕・背番号7、1〜4回)
 
柴崎(右腕・背番号11、5回)

交代:
サード 松西 →
中津
2番 松西 → 柴崎
レフト 松木→ 山田
センター 河村 → 松木
ライト 出口 → 河村
6番 出口 →
中津

・主要メンバーの松本選手(投手一塁手・中軸)、油川選手(中堅手・6番8番)の出場がなかった。
・新人戦・秋季県大会では左翼手として出場の山田選手が、
ピッチャー(左腕)として先発で登板した(中学時代のチームではピッチャーとしても活躍していた)
 

11/10()

準決勝
〔萩スタジアム〕

宇部鴻城にコールド勝ち。

宇部商11-1宇部鴻城
宇部鴻城 
00000= 1
 
宇部商  
00=11
 (
6回コールド)

打線好調で、1回裏、4回裏にタイムリー等で計9点を入れ、6回裏に2点を加えて6回コールド勝ちとなった。先発の松本投手は、失点は初回の1点にとどめて6イニングを完投した。

スタメン
は本チームではメンバー入りしていない新進の選手。

1、山田7

2、阿座上4

3、橋本2

4、中村3

5、松本1
6、松木9
 
7、河村8

8、松尾6

9、中津5

安打数:
宇部商
12 宇部鴻城7
失策数:
宇部商
 宇部鴻城4

登板:
松本(
腕・背番号1、1〜6回)

交代:
代走 
丸谷
 
11/10()

決勝
〔萩スタジアム〕

9回裏に5点を入れて劇的な逆転サヨナラ勝利!!

宇部商6-5小野田工
 小野田工 000000=5
 
宇部商   00
00000=6
先発の山田投手を継いだ油川投手が3回表に与四死球で塁が埋まった中、タイムリーを打たれる等で2点を先制されるが、打線はその裏の3回裏に反撃して1点を返した。3回表の途中から松本投手が継いで、その後双方ゼロ行進が続いたが、8回表に3点を献上して突き放されて1-5で迎えた土壇場の9回裏、そこまでは池上投手に抑えられていた宇部商打線は、7番〜9番が出塁して0アウト満塁での1番山田選手の走者一掃のタイムリー二塁打で3点、小野田工は網田投手に交代して、代打の河村選手のバントで三進したあと、3番橋本選手のタイムリー二塁打で1点、4番中村選手がヒットで1アウト1・3塁となったあと、満塁策を採った1アウト満塁での6番出口選手のレフト線へのタイムリーで勝ち越しの5点目を上げて、劇的なミラクルの逆転サヨナラ勝ちをおさめた。山田・油川・松本の継投で打たれた安打数はわずか3本だったが、守備陣が失策4を喫したことや投手陣が時に乱調になって与四死球を重ねたことは課題となった。

宇部商は、地区大会優勝により、県決勝大会への出場を決めた。

スタメン
は本チームではメンバー入りしていない新進の選手。

1、山田1

2、松西5

3、橋本2

4、中村3

5、松木8
6、出口9 
7、松尾6

8、松原7

9、丸谷4

安打数:
宇部商
12 小野田工3
失策数:
宇部商
 小野田工0

登板:
山田(左腕、1〜2回)
 → 
油川(左腕、2〜3回)
   → 
松本(右腕、3回〜9回)

交代:
セカンド9番 
丸谷 → 阿座上
レフト 松原 → 山田
8番 松原 →
油川松本
代打 
河村

・外野手だった油川選手が、中継ぎで登板して、ピッチャーとして出場した。中堅手候補が増えてきた中、油川選手は本チームでも投手にコンバートか?

〔準決勝・決勝の登録メンバー〕
は主将。

 1、松本
 2、橋本
 3、中村
 4、阿座上
 5、中津
 6、松尾
 7、山田
 8、河村
 9、松木

10、油川
11、佐々木
12、松西 

13、松原
14、丸谷
15、佐古
16、出口
17、名畑

・柴崎選手の登録がなかった。(柴崎選手は準々決勝では登板している。)
・油川選手(本チームでは中堅手6番8番で出場)は、背番号10で、決勝で、継投で登板した。


〔県決勝大会〕
〔西京スタジアム〕


宇部商が県優勝を遂げた。

11/17() 
準決勝
宇部商3-2岩国商
 
宇部商 
00000011=3
 岩国商 
00000=2
6回裏・8回裏に追いつかれて8回を終えて2-2の接戦となったが、9回表の4番中村選手のタイムリー三塁打で1点を入れ、9回裏は完投の松本投手が抑えて3-2で勝利。

スタメン
は本チームではメンバー入りしていない新進の選手。

1、山田7

2、阿座上4

3、橋本2

4、中村3

5、松本1
6、松木9
 
7、河村8

8、松尾6

9、中津5

安打数:
宇部商
10 岩国商7
失策数:
宇部商
 岩国商3

登板:
松本(
腕、1〜9回)


11/17()
決勝
宇部商7-1早鞆
 早鞆  
00000000=1
 
宇部商
0000000=7

1回裏の4連打での5点、6回裏のタイムリーでの2点と、打線の援護を得て、左腕油川投手が、被安打6・失点1の完投勝利を上げた。

スタメン
は本チームではメンバー入りしていない新進の選手。

1、山田7

2、阿座上4

3、橋本2

4、中村3

5、松木9
6、河村8 
7、松尾6

8、油川1

9、中津5

安打数:
宇部商
16 早鞆
失策数:
宇部商
 早鞆0

登板:
油川(
腕、1〜9回)

交代:
サード9番 
中津 → 松西
代打 
出口


〔登録メンバー(県決勝大会)

は主将。

 1、松本
 2、橋本
 3、中村
 4、阿座上
 5、中津
 6、松尾
 7、山田
 8、河村
 9、松木

10、油川
11、佐々木
12、松西

13、松原
14、丸谷
15、佐古
16、出口
17、名畑
18、柴崎



秋の練習試合 
(
更新12/01)


練習試合の試合結果
※以下、確認できたぶんを掲載。

8/23(木)
〇宇部商-●?
〔宇部商G
ミニ1年生大会の中の1試合(1回戦)。
対戦相手、及び、そのあとの試合(2回戦〜)のことは未確認。

9/09()
宇部商-光 
W、宇部商G
※、雨天により中止となった。

10/27()
宇部商-大津緑洋
〔大津緑洋G
※、試合結果は未確認。



秋の新チームの陣容
(更新19/04/23)

 

監督

松尾貴史 監督
主将
 
村田選手

〔秋当初における展望〕
・7月下旬より19年度宇部商新チームが始動。

新チームは投攻守走において能力の高い選手が揃っていてチームの総合力は高くて、17年度・18年度のチームと同等の強さを持つチームになっていくだろう。秋は、宇部鴻城、西京、宇部商、早鞆、高川学園、光、岩国、下関国際、長門、岩国商、豊浦、宇部工といったあたりが有力校であり、投打いずれも優れるチームとしては、宇部鴻城・西京・宇部商が秋の3強と言うこともできる。19年度も、県大会上位進出、春夏の甲子園出場を期待できる。

・1年生に素材のよい強打者や好投手が入部し、秋の地区新人戦では7名もレギュラー入り・ベンチ入りし、スタメン出場して活躍している。20年度宇部商も安泰だ。
(以上、更新8/29)



秋のチームの主要選手
(更新19/03/20)
はチームの中心選手。@は昨秋1年生の選手。

 

昨夏レギュラーの、

 

村田選手
(三塁手・遊撃手・捕手・一塁手、中軸候補)
橋本選手@
(捕手、上位打線候補)


昨夏控えのメンバーだった、

 

上田選手
(右腕・右翼手)

岩本選手
(右腕・右翼手、中軸候補)


昨春までの公式戦や1年生大会で登録メンバー入りや出場があった

高尾選手
(遊撃手に定着か)
吉村選手
(二塁手・三塁手)
吉井選手
(中堅手、1番2番候補)
 
18年秋の大会では出場がなかった。
石田選手
(右腕・捕手)
 18年秋の大会では出場がなかった。

塚本選手
(三塁手・右腕、上位打線候補)
大谷選手
(右翼手、6番5番候補)
岩崎選手
(二塁手、2番候補)
 
18年秋の大会では出場がなかった。
山本選手
(一塁手、8番7番候補)

18年秋の大会では出場がなかった。
石川選手
(左翼手)
浜田選手
(右腕・内野手)
伊藤選手
(捕手・右腕)


昨秋新たにメンバーに進出の

松本選手@
(右腕・一塁手、中軸候補)
中村選手@

(一塁手、中軸候補)
山田選手
@
(左翼手・左腕、1番2番候補)

油川選手
@
(中堅手・左腕、6番候補)
出口選手@
(右翼手、6番候補)

 ※18年秋季県大会からレギュラー入り。
松木選手@
(
左翼手・中堅手)
 ※昨秋の1年生大会で5番。
阿座上選手@
(二塁手)
 ※昨秋の1年生大会で好守好打を見せた。
河村選手@
(
右翼手・中堅手)


陣別では、

投手陣
岩本
(189cm91kgMAX135km超の右腕)
 
18年秋の大会ではエース格として登板した。 
松本
(MAX137kmの右腕、一塁手)@
 
18年秋の大会ではしばしば登板して活躍した。
上田
(178cmMAX130km台後半の右腕)  
 
18年秋は新人戦では最初の2試合で登板したが秋季県大会では登板がなかった。 

塚本
(右腕、三塁手)
浜田
(右腕、内野手)
石田
(右腕、捕手)
伊藤
(右腕、捕手)

油川
@
(
左腕、中堅手)

山田
@
(
左腕、左翼手)
柴崎@
(
右腕)

野手陣
※〔  〕は元そのポジションだったが他のポジションにコンバートされた選手。

(  )は、そのポジションにつくこともあるが他のポジションがメインの選手。

捕手
橋本@、
石田、伊藤、
村田

内野手
遊撃手:
高尾、濱田、松尾@
三塁手:村田、塚本、松西@、中津@
二塁手:吉村、岩崎、阿座上@
一塁手:中村@、(松本@)、山本

外野手
左翼手:山田@、石川(松木@)
中堅手:
油川@、吉井(河村@)松木@
右翼手:出口@(岩本)河村@、大谷(松木@)


打撃陣
は中長距離砲の強打者。

中軸(3番〜5番)候補
村田(18年秋は4番)
橋本
(18年秋は3番)@、
中村(5番に定着か)@
松本(5番7番に定着か)@、
岩本(18年秋は7番6番だった)
山田@
塚本大谷

1・2番候補
吉村(1番に定着か)
山田
(2番に定着か)@
吉井、岩崎

橋本
@

6番〜9番候補
出口(18年秋季県大会は6番だった)@、
油川(18年秋季県大会は8番だった)@
高尾(18年秋は9番だった)

が、新チームのメンバーの中心となった。

・昨夏
橋本選手がレギュラーの捕手に抜擢されたが、昨秋は橋本選手がそのまま正捕手に定着するのか(そのぶん、昨春まで正捕手をつとめた村田選手はファーストにコンバート?)、注目だ。
・橋本選手に遅れを取ったが1年生の実力選手である
松本選手が昨秋、攻守はどの位置について活躍するか(投手陣の一角及び中軸として活躍していくのか)、注目したい。
松本投手、岩本投手のサポートのもと、昨夏はリリーフとして生彩を欠いたが新チームのエースと目される好右腕上田投手の成長と活躍に期待したい。
・昨夏今一つ投打に出場や活躍がなかった
岩本選手は、村田選手とともに頼もしい中軸を形成したい。レベルの高い守備を見せる野手である吉井外野手・高尾内野手のレギュラー化と活躍も期待したい。
(以上、更新8/29)

※、正捕手は
橋本選手となり、18年秋季県大会では3番に抜擢された。村田選手は三塁手となった。松本選手は、投手(一塁手)・5番で活躍した。上田投手の登板が少なかった。吉井選手のスタメン出場がなかった。
(
10/14)


18年秋の大会のスタメン予想〕
@は1年生の選手。


1 吉井8
2 岩崎4
3 村田3
4 岩本9
5 松本3@
6 橋本2@
7 塚本5
8 上田1
9 高尾6
(
8/10)


※、昨秋の大会のスタメン

18年の、秋の新人戦、秋季県大会では、
・2年生の
吉村二塁手(1番)
・1年生の
山田左翼手(2番5番)
・1年生の
中村一塁手(5番3番)
・1年生の
油川中堅手(6番8番)
・1年生の
出口右翼手(6番)
が新たに上位打線に入り、

村田選手は4番で三塁手、橋本選手は正捕手で3番、松本選手は投手及び一塁手に入り、岩本選手はエース格として登板し、4番には入らずに7番6番に入った。

吉井中堅手・岩崎二塁手・塚本投手(三塁手)・上田投手のスタメン出場がなかった。(上田投手は新人戦では救援で、18年秋季県大会では代打で、途中出場した。)
(
10/14・更新11/23)

 

 

参考:

17年秋の山宇萩地区の
1年生大会の戦績と出場メンバー

 


http://ss390950.stars.ne.jp/BT-2.gif