〔事項〕
【秋の大会】
秋の新チーム
(更新:25/10/15)
秋季中国大会
(更新:25/10/15)
秋の1年生大会
(更新:25/10/15)
秋季県大会
秋の国体
(更新:25/10/15)
秋の新人戦
秋の新チーム
(更新:25/10/15)
秋の有力校
(更新:25/10/15)
下関国際、桜ケ丘、
山口県鴻城、高川学園、
南陽工、下関工科、
宇部工、豊浦、
光、周防大島、西京、
宇部商、宇部鴻城、
防府、下関商、早鞆、
下松、長門、華陵、
岩国工、萩商工
今季の主要チームの
主なメンバー
(更新:25/10/15)
★は今季の県を代表する実力選手。@は1年生の選手。☆は主将。
下関国際
宮本投手(右腕・左翼手・8番)☆★、平嶋投手(左腕・8番)、
中村(政)左翼手(中堅手・4番)、高園一塁手(3番)、森田三塁手(5番)@、橋本右翼手(1番)、佐田二塁手(2番)、松倉遊撃手(6番)、松尾捕手(7番)、林中堅手(9番)
高川学園
木下投手(右腕・左翼手・5番3番8番)★、松笠投手(右腕・8番)、永田投手(左腕・7番)
衛藤二塁手(4番)、若藤遊撃手(1番) ★、中島中堅手(2番3番)@、横山一塁手(5番)@、永井三塁手(6番7番9番)、河内山捕手(7番8番)、山左翼手(6番9番)、三澤中堅手(7番9番2番)、法安左翼手(7番)、花森右翼手(9番)A?、山田左翼手(7番)
桜ケ丘
小川投手(左腕・中堅手右翼手・6番)@、久米木投手(右腕・9番)、飯塚投手(右腕)、矢原投手(右腕)@
宮城一塁手(4番)@、関永三塁手(3番)、比嘉左翼手(1番)、南捕手(2番)@、上野右翼手(5番)、栗山中堅手(6番)、川門右翼手(7番)、河本二塁手(7番)、牧迫遊撃手(8番)
山口県鴻城
白上投手(右腕)、阿浜投手(右腕・6番)@、内田投手(右腕・中堅手)
西村(太)捕手(4番)@、野崎遊撃手(3番)、池辺左翼手(中堅手・1番)@、末永二塁手(2番)@、藤岡右翼手(一塁手・5番)、藤本一塁手(8番)、有末三塁手(9番)、松村左翼手(9番)
その他のチームの
注目したい選手
(更新:25/10/15)
[南陽工]
・新川投手
[下関工科]
・森中投手
[光]
・佐木投手
[西京]
・池田投手
[岩国商]
・高山投手
秋の大会
秋季中国大会
(更新:25/10/15)
組み合わせ
[ 1 ]
抽選日 10/13(月)
期間
10/24(金)〜10/26(日)、
11/01(土)、11/02(日)
開催地・球場
山口県で開催。
[西京きずなスタジアム、
ユーピーアールスタジアム]
出場校
16校が出場。
@〜Cは県での順位。
★は優勝候補。
(更新:25/10/15)
広島
@広陵★
A崇徳★
B広島商★
岡山
@倉敷商★
A玉島商
B関西
島根
@島根中央
A智翠館
B立正淞南
鳥取
@鳥取城北★
A米子松蔭
B鳥取商
山口
@下関国際★
A桜ケ丘
B山口県鴻城
C高川学園
県勢の試合
1回戦
10/24(金)
下関国際-鳥取商
[ユーピーアールスタジアム]
桜ケ丘-崇徳
[西京きずなスタジアム]
1回戦
10/25(土)
山口県鴻城-倉敷商
[西京きずなスタジアム]
高川学園-広陵
[ユーピーアールスタジアム]
1年生大会
(更新:25/10/15)
期間
地区予選
10/13(月)〜11/8(土)
県決勝大会
11/15(土)
秋季県大会
(更新:25/10/10)
組み合わせ抽選
8/27(水)
組み合わせ
[ 1 ]
シード校
桜ケ丘、岩国工、
高川学園、南陽工、
宇部商、宇部工、
下関国際、豊浦
期間、場所
地区予選
9/13(土)〜9/21(日)
〔オーヴィジョンスタジアム下関、ユーピーアールスタジアム、津田恒実メモリアルスタジアム、岩国きずなスタジアム〕
県決勝大会
9/25(木)〜10/06(月)
〔岩国きずなスタジアム、
オーヴィジョンスタジアム下関〕
※秋季中国大会は
10/24(金)より
山口県で行われる。
予想:ベスト8
[記:09/12]
(更新:25/09/21)
赤く塗ったチームが今夏の県大会においてブロックを制して県決勝大会に進出と予想。( )内は二番手のブロックの実力グループ。
★は激戦ブロック。
★はシード校。
○○は、すでに敗退のチーム。
※〜は、3回戦に進出した挙げていなかったチーム。
下線を引いたチームが県決勝大会への進出を決めた。
下関地区A★
・下関工科 or 下関国際★
or 西京 or 宇部鴻城
下関地区B
・豊浦★ or 下関西
( or 大津緑洋)
※宇部
宇部地区A
・宇部工★ or 下関商
or 萩商工
宇部地区 B
・宇部商★ or 山口県鴻城
( or 小野田工)
※長門
防徳地区A
・南陽工★ or 光
or 岩国 or下松
防徳地区B
・高川学園★ or 防府
or 岩国商 or下松工
or 誠英
岩柳地区 A
・桜ケ丘★ or 華陵
or 柳井学園 or 柳井
岩柳地区 B
・岩国工★ or 周防大島
or 聖光
試合結果
(更新:25/10/07)
下関国際が県優勝した。
9/13(土)
1回戦 9試合
下関工科2-1宇部鴻城
宇部高専5-4萩商工
(延長10回)
岩国8-1下松
(8回コールド)
防府商工6-5柳井学園
華陵1-0徳山高専
慶進9-5厚狭明進
・有力校の下関工科・西京が初戦突破。
・強豪の宇部鴻城は下関工科に惜敗して初戦敗退。
・実力校の柳井学園・萩商工は最終回に逆転サヨナラで初戦敗退となった。
・新人戦に続いて、華陵は今季は力があり、好調のようだ。
9/14(日)
1回戦 8試合
山口県鴻城5-1小野田工
宇部3-2下関西
(延長10回)
周防大島6-1聖光
下松工3-1誠英
防府3-1徳山
・実力校の山口県鴻城・宇部・周防大島・下松工・防府が初戦突破。
・実力校の下関西・誠英・徳山が初戦敗退。
9/19(金)
2回戦 8試合
下関工科5-3西京
下関国際7-2早鞆
桜ケ丘10-0防府商工
(5回コールド)
南陽工4-0防府西
宇部工9-0慶進
(8回コールド)
光7-6岩国
華陵6-2柳井
・有力校の下関国際・桜ケ丘・南陽工・宇部工が順調に3回戦に進出。
・注目の華陵は、柳井を撃破して新人戦に続いて3回戦に進出。
・有力校の西京は有力校の下関工科に逆転負けとなった。
・実力校の岩国・柳井・早鞆が2回戦敗退となった。
9/20(土)
2回戦 8試合
高川学園8-0防府
長門7-6宇部商
岩国工4-2徳山商工
岩国商17-7下松工
山口県鴻城8-0小野田
周防大島11-1大島商船
・優勝候補の高川学園が順当に3回戦に進出した。
・有力校の宇部商が長門に67で惜敗し、初戦敗退となった。
・実力校の岩国工・岩国商・山口県鴻城・周防大島が3回戦に進出した。
9/21(日)
3回戦 8試合
下関国際9-3下関工科
豊浦5-1宇部
宇部工8-1下関商
(7回コールド)
山口県鴻城4-3長門
南陽工8-6光
高川学園6-3岩国商
桜ケ丘4-1華陵
周防大島11-1岩国工
(5回コールド)
・優勝候補の高川学園・下関国際、有力校の桜ケ丘・南陽工、実力校の宇部工・山口県鴻城・周防大島・豊浦が県決勝大会への進出を決めた。
9/25(木)
準々決勝
高川学園4-3豊浦
豊浦の西村・関岡の継投に1安打に抑えられていながら3得点を得て3-3で迎えた9回裏に高川学園は1点を入れて4-3のサヨナラ勝ちとなった。
〔岩国きずなスタジアム〕
桜ケ丘3-2宇部工
先取点を取った宇部工が4回まで2-1とリードしたが、桜ケ丘は7回裏に2点を入れて逆転し、そのまま逃げ切って勝利した。
[岩国きずなスタジアム]
9/26(金)
準々決勝
山口県鴻城3-2南陽工
南陽工は初回に2点を献上したが8回表に2-2と追い付くも9回裏に1点を入れられてサヨナラ負けとなった。
[岩国きずなスタジアム]
下関国際7-0周防大島
下関国際は得点を重ね、完投の宮本投手は被安打7も要所を抑えて周防大島打線を零封し、7-0で勝利した。
[岩国きずなスタジアム]
10/04(土)・10/05(日)
準決勝
下関国際11-1山口県鴻城
(6回コールド)
下関国際が得点を重ね、宮本・平嶋の継投は山口県鴻城打線を1失点に抑えて7回コールドで勝利し決勝進出を決めた。
[オーヴィジョンスタジアム下関]
※、悪天候のため途中で中断し、翌日に継続試合を行なった。
桜ケ丘7-6高川学園
(延長10回)
桜ケ丘がタイブレイクで見事逆転サヨナラを決めた。
[オーヴィジョンスタジアム下関]
10/06(月)
三位決定戦
山口県鴻城4-1高川学園
山口県鴻城は、2回表・6回表に2点ずつ入れ、完投の阿浜投手が高川学園打線の反撃を3回裏の1点にとどめて、山口県鴻城が4-1で勝利した。
[オーヴィジョンスタジアム下関]
決勝
下関国際5-3桜ケ丘
下関国際は、2-0で迎えた9回表に宮本選手のソロホームランなどで3点を追加し、6回裏から継投の宮本投手は桜ケ丘の9回裏の反撃を二死満塁での適時三塁打による3点にとどめて、下関国際が5-3で勝利し、県優勝を決めた。
[オーヴィジョンスタジアム下関]
秋の国体
(更新:25/10/15)
佐賀国体の高校野球
の部(8チームが出場)に
高川学園が選ばれて出
場し、見事、準優勝した。
高川学園の試合
9/29(月)
1回戦
高川学園2-1綾羽
9/29(月)
準決勝
高川学園5-4仙台育英
10/02(木)
決勝
高川学園1-3山梨学院
秋の新人戦
(更新:25/08/25)
期間、場所
8/20(水)〜8/24(日)
[オーヴィジョンスタジアム下関、
ユーピーアールスタジアム、
津田恒実メモリアルスタジアム、
ビジコム柳井スタジアム]
・8ブロックごと、ブロックの
優勝チームが秋季県大会
のシードとなる。
組み合わせ・試合結果
[ 1 ]
各ブロックの決勝戦
8試合
8/24(日)
下関国際1-0下関工科
豊浦10-6下関西
宇部工7-3西京
宇部商9-2長門
(7回コールド)
高川学園10-0華陵
(5回コールド)
南陽工2-1下松
桜ケ丘6-4光
(延長12回)
岩国工6-0下松工
以上の8チームが秋季県大会
のシード権を得た。
|