欧米のクラシックの主な作曲
家とその主な曲をジャンル
別に網羅的に挙げて、聴い
て佳いと思ったぶんに
記しを付けていくクラシ
ックのメモです。すぐ
に聴きたい、おすすめ
のぶんは、その動画に
リンクさせました。
主な作曲家とその作品 (1)
ベートーベン
モーツァルト
J・S・バッハ
チャイコフスキー
ブラームス
ショパン
(更新:24/11/22)
シューベルト
シューマン
ヘンデル
ハイドン
〔以上、10人選〕
主な作曲家とその作品 (2)
ヴィヴァルディ
メンデルスゾーン
ドビュッシー
ラフマニノフ
ブルックナー
マーラー
シベリウス
ドヴォルザーク
ヴァーグナー
ストラビンスキー
プロコフィエフ
ショスタコーヴィチ
バルトーク
リスト
ラヴェル
グリーグ
ムソルグスキー
ヴェルディ
ロッシーニ
ビゼー
〔以上、11人目〜30人目を選〕
主な作曲家とその作品 (3)
ベルリオーズ
シェーンベルク
スメタナ
フランク
フォーレ
ボロディン
リムスキー=コルサコフ
レスピーギ
エルガー
サン=サーンス
マスネ
ヨハン・シュトラウス二世
リヒャルト・シュトラウス
サティ
パッヘルベル
スカルラッティ
アルビノーニ
ウェーバー
プッチーニ
ホルスト
ヤナーチェク
ハチャトゥリアン
マスカーニ
オルフ
モンテヴェルディ
ボッケリーニ
グルック
パガニーニ
サラサーテ
グノー
ロドリーゴ
〔以上、31人目〜62人目を選〕
〔 〕はフルネーム。その下は、分類される派・出身国(→はのちに活躍した国)、没年(享年)。※はコメント。
その作曲家の知られた曲を、楽曲のジャンル名のあとに付しました。(いまだ網羅はしていないので、今後追加記入していく予定。) 赤はクラシック史上の知られた傑作。青は秀作。深紅はその旋律が世間によく知られている作品や楽章。★は癒やしの名品・佳品。〜〜はおすすめの名品・佳品。
主な作曲家とその作品 (1)
ベートーベン
(ルートヴィヒ・ヴァ
ン・ベートーヴェン)
古典派。
ドイツ→ウィーン。
〜1827(56歳)。
※楽聖。
《交響曲》
(全9曲)
5番「運命」
(全4楽章・全31分近く)( 1 )
第1楽章( 1 )
第2楽章( 1 )
第3楽章( 1 )
第4楽章( 1 )
9番「合唱」
(全4楽章・全65分近く)( 1 )
第1楽章( 1 )
第2楽章( 1 )
第3楽章( 1 )
第4楽章「歓喜の歌」( 1 )
6番「田園」
(全5楽章・全36分近く)( 1 )
第1楽章★( 1 )
第2楽章( 1 )
第3楽章( 1 )
第4楽章( 1 )
第5楽章( 1 )
3番「英雄(エロイカ)」
(全4楽章・全51分近く)( 1 )
第1楽章( 1 )
第2楽章( 1 )
第3楽章( 1 )
第4楽章( 1 )
7番
(全4楽章・全35分近く)( 1 )
第1楽章( 1 )
第2楽章( 1 )
第3楽章( 1 )
第4楽章( 1 )
※、標題もなく5番・9番・
6番・3番ほど知名度
は高くはない7番は、
2006年に放映のドラ
マ「のだめカンタビーレ」
でこの曲が主題歌として
取り上げられたことで、よ
り知られるようになった。
※、他の交響曲に比べ、
前向きで明るいリズミカ
ルな曲で、人気は高い。
2番
(全4楽章・全32分近く)( 1 )
第2楽章
4番
8番
1番
《ピアノ協奏曲》
(全5曲)
5番「皇帝」
(全3楽章・全42分近く)
第1楽章( 1 )
第2楽章
第3楽章
4番
(全3楽章・全33分近く)
第1楽章( 1 )
第2楽章
第3楽章
3番
第1楽章
《ヴァイオリン協奏曲》
(全1曲)
ニ長調
(全3楽章・全48分近く)( 1 )
第1楽章
第2楽章
第3楽章
《ピアノソナタ》
(全32曲)
14番「月光」★( 1 2 )
8番「悲愴」( 1 )
23番「熱情」( 1 )
32番
31番
30番
29番
17番「テンペスト」
第3楽章( 1 )
12番
21番
《ピアノ曲》
「エリーゼのために
イ短調」★( 1 )
「メヌエット」の第2番
ト長調★( 1 )
劇付随音楽「アテ
ネの廃墟」
第5曲「トルコ行進
曲」(A.ルビンシテ
イン編)( 1 )
「きらきら星変奏曲ハ長
調」(モーツァルト編)(
1 )
「6つのバガテル」
ピアノ独奏曲
「ディアベリ変奏曲」
ピアノ三重奏曲
(全7曲)
第7番「大公」
第5番「幽霊」
第4番「街の歌」
第1番
第3番
《その他》
ピアノ、ヴァイオリン、チェ
ロと管弦楽のための協奏曲
ハ長調
ヴァイオリンソナタ
(全10曲)
第5番ヘ長調「春」★( 1 )
第9番イ長調(=クロ
イチェル・ソナタ)( 1 )
ヴァイオリンと管弦
楽のための楽曲
「ロマンス」第1番
「ロマンス」第2番★( 1 )
チェロソナタ
3番イ長調
弦楽四重奏曲
(全17曲)
第14
第6楽章
第13
第5楽章
管弦楽曲
「レオノーレ」序曲
第3番
第1番
「献堂式」序曲
独奏ピアノと管弦
楽を含む合唱曲
「合唱幻想曲ハ短調」
演奏会用序曲
「コリオラン」
オペラ
「フィデリオ」序曲
劇付随音楽
「エグモント」序曲( 1 )
ミサ曲
「ミサ・ソレムニス」
モーツァルト
(ヴォルフガング・アマ
デウス・モーツァルト)
古典派。
オーストリア。
〜1791(35歳)。
※ウィーン古典派三
大巨匠の一人。
《交響曲》
(全41曲)
40番
(全4楽章)
第1楽章( 1 )
41番「ジュピター」
(全4楽章)
第1楽章( 1 )
25番
(全4楽章)
第1楽章( 1 )
39番
(全4楽章)
第1楽章( 1 )
※、以上、39番・40番・
41番をモーツァルトの
の三大交響曲と呼ぶ。
35番「ハフナー」
29番
38番「プラハ」
36番「リンツ」
31番「パリ」
1番
《ピアノ協奏曲》
(全27曲)
20番
第1楽章( 1 )
第2楽章( 1 )
第3楽章( 1 )
23番 ( 1 )
第1楽章★( 1 )
第2楽章( 1 )
第3楽章( 1 )
21番
第1楽章( 1
)
第2楽章★( 1 )
第3楽章
27番
第1楽章
第2楽章★( 1 )
第3楽章
26番「戴冠式」
第1楽章( 1 )
19番
第1楽章
24番
第1楽章
25番
第1楽章
22番
第3楽章
18番
17番
9番
★★投稿記事
・モーツァルトのピアノ協奏曲
《ピアノソナタ》
(全18曲)
11番
第1楽章★( 1 )
第3楽章「トルコ行進曲」( 1 )
16番ハ長調
第1楽章★( 1 )
8番
18番(17番)
2台(四手)のピアノ
のためのソナタ
ニ長調K.448
ハ長調K.521
《ピアノ曲、オルガン曲》
ピアノ独奏曲
「アダージョロ短調」★( 1 )
「ロンドイ短調」★( 1 )
「メヌエットニ長調」
オルガン曲集
自動オルガンのため
「アンダンテヘ長調」
自動オルガンのため
の「アレグロとアンダ
ンテ(幻想曲)ヘ短調」
《ヴァイオリン協奏曲》
ヴァイオリン協奏曲
(全5曲)
3番
5番「トルコ風」
第3楽章
4番
第3楽章
1番
2番
《ヴァイオリンソナタ》
ヴァイオリンソナタ
(全43曲)
28番
第2楽章
21番
《その他の協奏曲》
ホルン協奏曲
(全4曲)
第1
第1楽章( 1 )
第3
第2
第4
フルート協奏曲
第2
第1
「フルートとハー
プのための協奏
曲ハ長調」
第1楽章( 1 )
第2楽章★( 1 )
オーボエ協奏曲
(全1曲)
「ハ長調」
第1楽章★( 1 )
クラリネット協奏曲
(全1曲)
「イ長調」
第2楽章★( 1 )
第3楽章
《セレナーデ》
(全13曲)
13番「アイネ・クライネ・
ナハトムジーク」
(全4楽章)
第1楽章( 1 )
第2楽章★( 1 )
6番「セレナータ・
ノットゥルナ」
10番「グラン・パ
ルティータ」
第3楽章
11番
第3楽章
12番
《オペラ》
「フィガロの結婚」序曲
「魔笛」序曲
「ドン・ジョヴァンニ」序曲
《宗教音楽》
「レクイエム(補作)」
第3曲「怒りの日」
「アヴェ・ヴェルム・コルプス」★
「ヴェスペレ」
第5曲「ラウダーテ・ドミヌム」★
《その他》
ソナチネ
1番
第4楽章
四重奏曲
「オーボエ四重奏曲ヘ長調」
五重奏曲
「クラリネット五重奏曲イ長調」
弦楽四重奏曲
「ハイドン・セット」(全6曲)
「管弦楽用のディ
ヴェルティメント」
第17の第3楽章「メ
ヌエット」★( 1 )
第1
弦楽五重奏曲
3番ハ長調
4番
J・S・バッハ
(ヨハン・ゼバスティ
アン・バッハ)
バロック後期。
ドイツ。
〜1750(65歳)。
※近代音楽の父。
《声楽曲》
「マタイ受難曲」
(全68曲)
第39曲
「憐れみたまえ、わが
神よ」★( 1 )
第68曲
「われらは涙流してひ
ざまずき」★( 1 )
「ヨハネ受難曲」
「アヴェマリア」
(※のちにグノーが補う)★
( 1 ・歌:ジャッキー・エヴァンコ )
《オルガン曲》
「幻想曲とフーガト短調」( 1 )
(=大フーガ)
「フーガト短調」( 1 )
(=小フーガ)
「パッサカリアとフーガハ短調」
「パストラーレヘ長調」
「トッカータ、アダージョとフーガ
のアダージョハ長調」
「トッカータとフーガ
ニ短調」
(※偽作とされている)( 1 )
※冒頭部は映画「ファン
タジア」で使われて有
名となった。
「フーガの技法」
(※未完)
「コントラプンクトゥスI
全14曲)
《教会カンタータ》
第106
第1曲「ソナティーナ」( 1 )
第140
第1曲「目覚めよと呼ぶ声
あり」( 1 )
第147
コラール「主よ人の望みの
喜びよ」( 1 )
第156
アリオーソ(「片足は墓穴に
ありてわれは立つ」)★
オーケストラ版( 1 )
《世俗カンタータ》
「楽しき狩こそ我が悦び」
(全15曲)
第9曲「羊は安らかに草を食み」
フルート演奏を含むぶん★( 1 )
《協奏曲》
チェンバロ協奏曲
(=ピアノ協奏曲)
(全14曲)
5番
第2楽章「アリオーソ」★( 1 )
※カンタータ第156と同じ旋律
が用いられている。
1番
3番
2番
ヴァイオリン協奏曲
(全3曲)
2番ホ長調
第1楽章
1番イ短調
第1楽章
「2つのヴァイオリンのため
の協奏曲ニ短調」
第2楽章★( 1 )
合奏協奏曲集
「ブランデンブルク協奏曲」
(全6曲)
4番
(全3楽章)
第1楽章★( 1 )
5番
(全3楽章)
第3楽章( 1 )
第2楽章( 1 )
第1楽章
3番
第1楽章
1番
第1楽章
2番
6番
《ヴァイオリン独奏曲》
「無伴奏ヴァイオリンの
ためのパルティータ」
(全3曲)
第2番
(全5曲)
第5曲「シャコンヌ」( 1 )
第3曲「サラバンド」( 1 )
第3番
第3楽章「ロンド風ガボット」
「無伴奏ヴァイオリンの
ためのソナタ」
(全3曲)
第3番
第1楽章
第2楽章
第1番
《ピアノ曲》
「クラヴィーア練習曲集」
第4集「ゴルトベルク変奏曲」
「アリア」★( 1 )
第2集「イタリア協奏曲」
第1楽章
第3楽章
「平均律クラヴィーア曲集」
第1集
(全24曲)
第1曲「プレリュード
ハ長調」★( 1 )
第24曲ロ短調( 1 )
第4曲嬰ハ短調
第8曲嬰ニ短調
第2集
(全24曲)
第16曲ト短調
「アンナ・マグダレーナのため
のクラヴィーア小曲集」
「メヌエットト長調」( 1 )
「フランス風序曲」
第1集「6つのパルティータ」
1番
4番
3番
2番
「クラヴィーアのための曲集」
「フランス組曲」
(全6曲)
5番ト長調
第1曲「アルマンド」( 1 )
「イギリス組曲」
(全6曲)
2番イ短調
第1曲「プレリュード」( 1 )
《組曲》
管弦楽組曲
(全5曲)
3番ニ長調
第2楽章「アリア(エール)」
(※のちにアウグスト・ウィ
ルヘルミが編曲して
「G線上のアリア」
となる)★( 1 )
2番「ポロネーズと
バディネリ」( 1 )
1番ハ短調
無伴奏チェロ組曲
(全6曲)
1番「プレリュード」★( 1 )
リュート組曲
(全4曲)
4番ホ長調
第1楽章「プレリュード」( 1 )
3番イ短調
第5楽章「ガヴォット」( 1 )
ピアノ演奏のぶん★( 1 )
★★投稿記事
・J.S.バッハの名品、傑作
チャイコフスキー
(ピョートル・イリイチ・
チャイコフスキー)
後期ロマン派。
ロシア。
〜1893(53歳)。
《ピアノ協奏曲》
(全3曲)
1番変ロ短調
第1楽章( 1 )
2番ト長調
3番変ホ長調
《ヴァイオリン協奏曲》
(全1曲)
ニ長調( 1 )
《交響曲》
(全7曲)
6番ロ短調「悲愴」( 1 )
5番変ホ短調
4番ヘ短調
1番ト短調「冬の日の幻想」
2番ハ短調「小ロシア」
3番ニ長調「ポーランド」
マンフレッド交響曲
《バレエ音楽》
(全3作)
「白鳥の湖」
第2幕
第10曲「情景」★( 1 )
「眠れる森の美女」
第1幕
「ガーランド・ワルツ」★( 1 )
「くるみ割り人形」
第2幕
第13曲「花のワルツ」★( 1 )
第14曲「パ・ド・ドゥ」
《歌劇》
(全13作)
「エフゲニー・オネーギン」
第3幕
第1場「ボロネーズ」
(※オーケストラ版あり)
「スペードの女王」
「チェレヴィチキ」
「チャロデイカ」
「オルレアンの少女」
《管弦楽曲》
弦楽オーケストラのための作品
「弦楽セレナーデハ長調」
(全4楽章・全30分近く)
第1楽章★( 1 )
第2楽章「ワルツ」★( 1 )
第3楽章「エレジー」( 1 )
第4楽章( 1 )
弦楽四重奏曲
(全4曲)
1番ニ長調
第2楽章「アンダンテ・カン
タービレ」★( 1 )
ピアノと管弦楽のための作品
「ピアノと管弦楽のための
協奏的幻想曲ト長調」
ヴァイオリンと管弦楽のための作品
「憂鬱なセレナーデ」
チェロと管弦楽のための作品
「ロココの主題による変奏曲」
「奇想的小品」
管弦楽曲
「イタリア奇想曲」
《その他》
交響詩
「フランチェスカ・ダ・リミニ」
「運命」
組曲
(全4曲)
1番「くるみ割り人形」
ピアノ三重奏曲
イ短調
ピアノ曲
「ドゥムカハ短調」
ピアノソナタ
(全2曲)
ト長調
ピアノ曲集
「四季」
第10曲「秋の歌」( 1
)
第6曲「舟歌」
第5番「白夜」
第11曲「トロイカ」
「24のピアノ小品集(子どもの
アルバム)」
「フランスの古い歌」
劇付随音楽
「雪姫」
演奏会用序曲
「ロメオとジュリエット」
「ハムレット」
「テンペスト」
序曲(大序曲「1812年」)
演奏会用行進曲
「スラヴ行進曲」
ブラームス
(ヨハネス・ブラームス)
前期ロマン派。
ドイツ(ハンブルク)→ウィーン。
〜1897(64歳)。
《交響曲》
(全4曲)
1番
第1楽章( 1 )
第4楽章★( 1 )
4番
第1楽章★( 1 )
第4楽章
3番
第3楽章★( 1 )
2番
《ピアノ協奏曲》
(全2曲)
2番
第1楽章★( 1 )
1番
第1楽章★( 1 )
第3楽章
《ヴァイオリン協奏曲》
(全1曲)
ニ長調( 1 )
第3楽章★( 1 )
《その他》
ヴァイオリンとチェロ
のための二重協奏曲
イ短調
ヴァイオリンソナタ
1番「雨の歌」
第1楽章
ピアノソナタ
2番
チェロソナタ
1番
2番
第2楽章
クラリネットソナタ
2番
ピアノ独奏曲
「二つのラプソディ」
第1「ロ短調」
「パガニーニの主題
による変奏曲イ短調」
管弦楽曲
「セレナード」
(全2曲)
1番
「大学祝典序曲」
「ハイドンの主題に
よる変奏曲変ロ長調」
室内楽曲
「ピアノ三重奏曲」
(全3曲)
1番
3番
「ピアノ四重奏曲」
(全3曲)
2番
「ピアノ五重奏曲ヘ短調」
(全1曲)
「ホルン三重奏曲」
「絃楽四重奏曲」
(全3曲)
2番
「絃楽五重奏曲」
2番
1番
「絃楽六重奏曲」
(全2曲)
1番変ロ長調
第2楽章★( 1 )
2番
第3楽章
舞曲集
「ハンガリー舞曲」
第5( 1 )
第1
ワルツ
(全16曲)
15番「愛のワルツ」★( 1 )
歌曲
(約300曲)
「5つの歌曲」
「子守歌」
合唱版( 1 )
「4つの厳粛な歌」
合唱曲
「ドイツ・レクイエム」
カンタータ「リナルド」
独唱曲集
「14の子供のための民謡集」
第4曲「眠りの精」
※、ブラームスはオ
ペラは残していない。
ショパン
(更新:24/11/22)
(フレデリック・ショパン)
ロマン派。
ポーランド→パリ。
〜1849(39歳)。
※ピアノの詩人。
※240余りのピアノの
曲を創った。
《ピアノ協奏曲》
(全2曲)
1番 ホ短調
(全3楽章)
第1楽章( 1 )
第2楽章★( 1 )
第3楽章( 1 )
2番 ハ長調
(全3楽章)
第1楽章( 1 )
第2楽章★( 1 )
第3楽章( 1 )
《ピアノ曲》
夜想曲(ノクターン)
(全21曲)
2番変ホ長調★( 1 )
※、ショパンのノクター
ンで最も有名。
1番変ロ短調★( 1 )
20番嬰ハ短調「遺作」( 1 )
※、映画「戦場のピアニ
スト」で用いられた。
8番変ニ長調★( 1 )
18番ホ長調★( 1 )
5番嬰ヘ長調★( 1 )
17番ロ長調( 1 )
13番ハ短調( 1 )
16番変ホ長調( 1 )
7番嬰ヘ長調( 1 )
19番ホ短調( 1 )
15番ヘ短調
3番
4番
6番
9番
10番
11番
12番
14番
即興曲
(全4曲)
4番「幻想即興曲」( 1 )
スケルツォ
(全4曲)
4番
3番
前奏曲(プレリュード)
(全26曲)
「24の前奏曲」
15番「雨だれ」★( 1 )
7番( 1 )
※太田胃散CM曲として有名
4番
バラード
(全4曲)
3番( 1 )
1番
2番
4番
ワルツ
(全19曲)
6番「子犬のワルツ」★( 1 )
9番「別れのワルツ」★( 1 )
1番「華麗なる大円舞曲」★( 1 )
14番ホ短調
7番嬰ハ短調
ボロネーズ
(全18曲)
3番「軍隊」( 1 )
6番「英雄」( 1 )
7番「幻想」( 1 )
マズルカ
(全50曲余り)
6番
5番
7番
1番
ロンド
(全4曲)
変ホ長調(「序奏とロンド」)( 1 )
練習曲(エチュード)
(全27曲)
「12の練習曲(作品10)」
3番「別れの曲」★( 1 )
12番「革命」( 1 )
1番
「12の練習曲(作品25)」
1番「エオリアン・ハープ」★( 1 )
11番「木枯らし」( 1 )
12番「大洋」( 1 )
9番「蝶々」( 1 )
「3つの新練習曲」
ピアノソナタ
(全3曲)
2番変ロ短調「葬送」
第3章( 1 )
3番
ピアノと管弦楽の
ための楽曲
(全4曲)
「アンダンテ・スピアナートと華
麗なる大ポロネーズ」★( 1 )
「ポーランドの民謡によ
る幻想曲イ長調」( 1 )
「モーツアルト「ドン・ジョバ
ンニ」の「お手をどうぞ」に
よる変奏曲変ロ長調」
「演奏会用ロンド「クラコ
ヴィアク」ヘ長調」
《その他》
室内楽曲
「チェロソナタ ト短調」
第3楽章
「チェロとピアノのための「悪
魔ロベール」の主題による協
奏的大二重奏曲 ホ長調」
「序奏と華麗なポロネー
ズ(チェロとピアノの
ための) ハ長調」
「ピアノ三重奏曲 ト短調」
(※遺作)
「「シンデレラ」の主題による
変奏曲 ホ長調」
(※遺作)
歌曲
「17のポーランド歌曲」
「魔力」
「ドゥムカ」
「マズル・どんな花」
その他
「子守歌 変ニ長調」★( 1 )
「舟歌」
シューベルト
(フランツ・シューベルト)
初期ドイツロマン派。
オーストリア。
〜1828(31歳)。
※、残した名曲の数々は後世に多大な影響を与え、古典的な音楽の時代からロマン派音楽の時代の先駆けとなった。数多くの歌曲をつくり、歌曲王と称された。
《歌曲(リート)》
(600曲超)
「野ばら」( 1 )
「子守歌」( 1
)
「鱒」( 1 )
「魔王」( 1 )
「エレンの歌」
第3曲「アヴェマリア」★
( 1 ・歌:バーバラ・ボニー)
「糸をつむぐグレートヒェン」
「死と乙女」
《歌曲集》
(全3巻)
「白鳥の歌」
(全14曲)
第4曲「セレナーデ」★( 1 )
「冬の旅」
(全24曲)
第5曲「菩提樹」( 1 )
第1曲「おやすみ」
「美しき水車小屋の娘」
(全20曲)
第1曲「さすらい」
第7曲「苛立ち」
《交響曲》
(全8曲)
8番「未完成」( 1 )
(全2楽章)
〔全25分〜28分〕
(※未完)
9番「ザ・グレート」
4番「悲劇的」
5番
6番
2番
《その他》
弦楽四重奏曲
(全30曲)
第14番「死と乙女」
(全4楽章)
第1楽章( 1 )
第2楽章
第4楽章
第13番「ロザムンデ」
第2楽章
第12番
第1楽章
ピアノ曲集
「楽興の時」
(全6曲)
第3番( 1 )
第4番
ピアノ曲
「4つの即興曲」作品90
第2番
第4番
第3番
第1番
「4つの即興曲」作品142
第2番
「3つの軍隊行進曲」
第1番( 1 )
「幻想曲ハ長調 さすらい人」
ピアノソナタ
18番「幻想」
21番
16番
17番
19番
20番
室内楽曲
「ピアノ五重奏曲」
「鱒」
第4楽章( 1 )
(※歌曲「鱒」の変奏曲)
「ピアノ三重奏曲」
2番
1番
「ヴァイオリンとピアノの
ための幻想曲 ハ長調」
ミサ曲
(全8曲)
第6番
第6曲「アニュス・デイ」
第5曲
第5番
ドイツ語ミサ曲
シューマン
(ロベルト・シューマン)
ドイツロマン派。
ドイツ。
〜1856(46歳)。
※音楽評論も活発
に行っている。
《ピアノ協奏曲》
(全1曲)
イ短調
(全3楽曲)
第1楽章★( 1 )
※テレビドラマ「ウルトラセブン」
の挿入曲として用いられた。
《ピアノ曲集》
「幻想小曲集」
(全8曲)
第1曲「夕べに」★( 1 )
第2曲「飛翔」
「子供の情景」
(全13曲)
第7曲「トロイメライ」★( 1 )
第1曲「見知らぬ国
の人びと」★( 1 )
「子供のためのアルバム」
(全43曲)
第10曲「楽しき農夫」( 1 )
第40番「小さなフーガ」
「アルバムの綴り」(全20曲)
「暁の歌」(全5曲)
「蝶々」(全12曲)
「謝肉祭」(全20曲)
「森の情景」(全9曲)
「交響的練習曲」(全18曲)
《ピアノ曲》
「幻想曲 ハ長調」
(全3楽章)
第1楽章( 1 )
「アラベスク ハ長調」★( 1 )
「クライスレリアーナ」
「アベック変奏曲」
《交響曲》
3番「ライン」
4番
1番「春」
《ヴァイオリン協奏曲》
(全2曲)
イ短調
ニ短調
《その他》
ピアノソナタ
(全3曲)
1番
2番
3番
ピアノ四重奏曲
変ホ長調
ピアノ五重奏曲
変ホ長調
協奏曲
(全4曲)
「ピアノと管絃楽のための序奏と協
奏的アレグロ作品134」
※日本の童謡「あかとんぼ」(山
田耕筰作)に似ている。
チェロ協奏曲
イ短調
絃楽四重奏曲
(全3曲)
3番
2番
1番
歌曲集
「ミルテの花」
第1曲「献呈」
連作歌曲
(全16曲)
「詩人の恋」
第1曲「美しい五月に」( 1 )
歌曲
「流浪の民」( 1 )
その他
「幻想小曲集」
(全3曲)
ヘンデル
(ゲオルク・フリードリヒ・
ヘンデル)
バロック後期。
ドイツ→イタリア→イギリス。
〜1759(74歳)。
※近代音楽の母。
《歌劇》
「リナルド」
第2幕
アリア「私を泣かせてくださ
い(涙の流れるままに)」★( 1 )
「クセルクセス」
アリア「オンブラ・マイ・フ(
ラルゴ)」★( 1 )
《声楽曲(オラトリオ)》
「メサイア」
44番「ハレルヤコーラス」( 1 )
53番「アーメン」
「マカベウスのユダ」
第3幕
「見よ、勇者は帰る」( 1 )
※イギリスの愛国歌となった。
「ソロモン」
「シバの女王の入城」
《管弦楽曲》
「水上の音楽」
(全3組曲)
第1組曲(全9曲)
第5曲「エア」( 1 )
第2組曲(全5曲)
第2曲「アラ・ホーン
パイプ」★( 1 )
第3組曲(全5曲)
「王宮の花火の音楽」
(全5楽曲)
序曲( 1 )
《組曲》
「ハープシコード組曲」
第2集
第4曲「サラバンド」( 1 )
第1集
第5曲
第4楽章「エアと変奏(調
子の良い鍛冶屋)」( 1 )
第7曲
第6楽章「パッサカリア」
(※後にハルヴォルセン
によって編曲)
《その他》
協奏曲
「ハープ協奏曲」( 1 )
ヴァイオリンソナタ
4番
3番
ピアノ独奏曲
「幻想曲ハ長
調(ファンタジア)」
ハイドン
(フランツ・ヨーゼフ・
ハイドン)
古典派。
オーストリア。
〜1809(77歳)。
※交響曲の父。
《交響曲》
(全104曲)
101番「時計」
104番「ロンドン」
100番「軍隊」
92番「オックスフォード」
94番「驚愕」
第2楽章内の驚愕音
《協奏曲》
ピアノ協奏曲
(全1曲)
11番ニ長調
ヴァイオリン協奏曲
(全4曲)
1番ハ長調
チェロ協奏曲
2番ニ長調
《その他》
弦楽四重奏曲
77番「皇帝」
第2楽章★( 1 )
※、序盤の箇所はドイツ国歌
となった。
管弦楽四重奏曲
17番「セレナード」
(※偽作とされている)
オラトリオ
「天地創造」
「天は御神の栄光を語り」
以上、10人選。
|